2012.08.21 

2012年度SPP選定事業『マミポコ・子どもサイエンス「ロボットを作ろう!」』(香芝市内小学生向け)を開講しました。

夏休みの1日を畿央大学の教室で楽しく学びました!

2012(平成24)年8月19日(日)午後、「マミポコ・子どもサイエンス『ロボットを作ろう!』」の授業に、香芝市内の小学校7校から9組33名の元気な5~6年生が参加してくれました。
この授業は、独立行政法人科学技術振興機構(JST)が毎年募集している、小学生から高校生までの科学分野人材育成のための制度「サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト(SPP)」に畿央大学が応募し選定されたものです。
畿央大学では昨年度の高校生向け企画に続き、今年度は小学生を対象にして、プログラミングされたロボットづくりを体験してもらう取組みを行っています。
spp01.jpg
子どもたちがロボット組立に入る前に、デモンストレーションを行いました。
あらかじめ準備したロボットに、音と光センサーに反応するようにしておき、命令すると本当に動いたので、みんなから驚きの声があがりました。
なぜこのような動きをするのか、何に反応するのか、ロボットに命令するってどうすればいいのか、などを畿央大学の先生方(現代教育学科准教授奥田俊詞先生、看護医療学科教授福森貢先生、協力学部生5名)から学びました。
spp02.jpg
教室の後方に少し複雑なレーンを作って左右に曲がらせて走行したり、一度走った道を逆にバックさせたりしました。
子どもたちは、家庭や学校でパソコン操作は慣れているようで、ゲーム感覚ですばやくプログラミングを修得していくのには驚きです!
子どもたちの送迎のため、教室の後ろで見学いただいた保護者の方々からは、「夏休みの中の一日のいい体験勉強になった」と好評でした。
spp03.jpg
【関連記事】
真美ケ丘第2小学校科学クラブ向け「レゴ・ロボット」製作活動!
https://www.kio.ac.jp/information/2012/05/2-5.html
SPP選定事業「マミポコ・子どもサイエンス ロボットを作ろう!」第3回目授業
https://www.kio.ac.jp/information/2012/05/spp3.html
SPP選定事業「マミポコ・子どもサイエンス ロボットを作ろう!」第4回目授業
https://www.kio.ac.jp/information/2012/06/spp4.html

この記事をシェアする