2012.09.04 

葛城商工会議所コラボ企画「輝け!!ビストロ 夢のキッチン届けみんなのもとに」

ビストロ1.JPG
2012年3月8日に「モテ・コミュニケーション講座」で始まった葛城青年会議所と畿央大学ボランティアセンターとのコラボ企画、子ども達の夢を紡ぐ『次世代夢プロジェクト』は、葛城青年会議所(以下、JCI)が行う青少年育成事業で、地域で子どもを育てることが希薄な今、自分達が子どもの頃のように、様々な世代が夢や目標を語り合い、良い意見交換が行われ成長すること、そして子ども達が夢や目標を育むことができるようにしたいという想いに賛同し、今までにも畿央大学の学生ボランティアが参加してきた実績があることから協働企画としてスタートしました。
今回の「輝け!!未来のビストロ 夢のキッチン届けみんなのもとに」~地産地消への架け橋~では、子ども達と共に食を通じて地域を見直す機会にできればと学生ボランティアもJCIとの会議や勉強会を重ね本番の8月26日(日)へ向けた準備を行ってきました。学生にとっては最初に受けた講座を活かし、様々な職種・年代の方々と協力し事業を構築するという今までにない経験でしたが、意見を真摯に受け止めてくれるJCIメンバーのおかげで、自発的なアイデアを提案できるようになり、自信を持って本番を迎え、またJCIメンバーの真剣な取組姿勢を身近に感じ、地域貢献のために力を合わせて動く姿に、学ぶものも多くあったようでした。このような地域の方々と力を合わせて目標に向けて協働することは、学生ボランティアとして有意義な経験となりました。
ビストロ2.JPG
7月29日の全体説明会、参加する子ども達と学生ボランティアが初めて出会いました。これまで勉強して準備をしてきたことを子ども達と共に分かち合いました。
ビストロ3.JPG
↑8月16日(土)の試作会、各グループ2品~3品の料理にチャレンジ!試行錯誤をしながら創り上げ、選りすぐった1品を決定し、料理名や本番に向けての改善点を話し合いました。
ビストロ7.JPG
8月26日(日)本番、参加した子ども、未来のビストロ25人が審査試食用(10人分)の食事を調理。味・盛り付けなど一生懸命考える姿を学生ボランティア13人とJCIメンバーが共に協力し、子ども達をサポートしました。
イベント終了後、参加してくれた子どもは「一人でこの料理を考えていた時は、作ることができるかどうか不安に感じていたけれど、みんなで一緒に作るとだんだん出来るような気がしてきた。みんなでワイワイ言いながら料理をするのは楽しいし、何でもチャレンジできる気がした。」と素朴な感想を教えてくれました。このイベントを通じて、食の大切さ、地元を知ること、そして力を合わせることの大切さまで気づいてくれて、葛城青年会議所の方々が求めていた想いや、学生達のあたたかいフォローが実を結んだようでした。
今回、作った各グループの料理は9月20日~10日間、葛城地区の各料理店にて出品されます。(詳しくは、下記の案内をご覧ください)子ども達がアイデアを練った地元食材使用の料理を、ぜひお店でお試しください。

<ボランティア学生の感想>
今回のプロジェクトは長期間によるものでしたが、私にとって素晴らしい経験になりました。初めは子どもと接することに不安を感じていましたが、会ってみると素直で、私の不安な気持ちを吹き飛ばしてくれました。子どもは思っている以上に料理に関心があり、意欲的で私も学ぶところがたくさんあり、本番は試作会の失敗を生かし、無事成功することができて嬉しかったです。子ども達と協力して作った料理が評価された時は本当に心から感動しました。この経験が子ども達の自信に繋がってくれればうれしいです。またJCIのスタッフのみなさんは明るく楽しい方々で私たちがやりやすいように最善を尽くしてくださりありがたかったです。本当に恵まれた環境で参加することができ感謝の気持ちでいっぱいです。この経験を無駄にすることなく今後に生かしたいと思います。(健康栄養学科2回生 樋口 若奈さん)
今回のプロジェクトで最も難しかったことは「見守る」ことでした。
私自身、子どもの自由な発想を大切にしなければならないと理解していたのに、限られた時間の中で、料理を完成させなければならないという焦りから、ついつい子どもに対して「アドバイス」ではなく「指示」をしてしまうことがありました。しかし、それでは子ども達が自分なりに考えて行動することを大人の都合で妨げることになってしまいます。
子どもは、自分の考えがひらめいた時には、とても生き生きとした表情をします。今回、その表情をたくさん見せてもらい、とても嬉しくなりました。
子どもが迷っていれば、一緒に考え、子ども自身が答えを見つけられるようにすることが本当に大切だと実感しました。
最後に、葛城青年会議所の方々が子ども達のために真摯に取り組まれ、子ども達のやりたいことを叶えてあげたいという強い気持ちを持っておられることに心を打たれました。(健康栄養学科科目等履修生 井崎 宏治さん)
何回も子どもと打ち合せをする機会があり、会うたびにみんな仲良くなっていくのを実感することができました。毎回、行くのが楽しみなボランティアでした。
料理メニューを考える中で、地産地消についても子どもと一緒に改めて勉強することができました。私は栄養教諭など、子どもと食を考える事のできる仕事を将来できたら良いなと思っているので、とても良い経験ができたと思います。(健康栄養学科3回生 松坂しおりさん)

▼▼▼▼▼子ども達が作ったお料理紹介です▼▼▼▼▼
( )内が地元食材です。
9月20日~30日まで、★マーク各お店で実際に食べる事ができます!

お弁当完成.jpg
①パリパリビビンバ(大和三尺きゅうり、卵、大和まな)
★うまいもんや 祥菜 http://www5.kcn.ne.jp/~shouzai/
②にこにこオムライス(米、卵)
★日本料理 市藤 http://nttbj.itp.ne.jp/0745531972/index.html
③リゾット風炊き込みご飯(米、大和肉鶏、かぼちゃ、大和丸ナス、牛乳)
★味苑 http://tabelog.com/nara/A2903/A290301/29003926/
④かしば情熱夏野菜カレー(大和丸なす、トマト、米)
★石釜パン工房 キャパトル http://www.bakery-capital.co.jp/
⑤かぼちゃととうもろこしのまいうーグラタン (かぼちゃ、とうもろこし)
★ばーるアバンティ http://baru-td.com/avanty/
⑥ぎょうざ(しょうが、とうもろこし、ニラ、大和いも)
★Chinese Dining白鳳酒家 http://www.tenshinbo.com
⑦ピーマンの肉詰ピーにく(ピーマン、卵)
★旬味の鮨 まるみ http://www4.kcn.ne.jp/~marumi/

 ■社団法人葛城青年会議所 http://www.katsuragi-jc.org/

この記事をシェアする