2012年10月19日の記事

2012.10.19

消防訓練を行いました!

畿央祭(大学祭)を翌日に控えた10月19日(金)に、平成24年度消防訓練を実施しました。 昨年までは教職員を対象とした訓練を行っていたのですが、今年度は「畿央祭(大学祭)に実際に役立つ訓練を!」ということで畿央祭実行委員を中心に二部構成で実施しました。 第一部は防火管理者である総務部の職員から「防火管理とは?」をテーマとして、日常に必要な予防措置と大学祭における注意点の説明がありました。 防火管理の原則は、「自分たちの事は自らが守ること」で、火事が起こらない措置をすること、火事が起こった際にすぐ火を消せること、すぐに避難できることです。日頃から意識してみてください。 また、大学祭での実際の注意点として、電気・ガス・油火災予防の注意事項の説明がありました。 電気は1つのコンセントに多くの器具をつけると過電流で発火して火災に繋がることやコードが破損すると漏電して火災の原因になることが説明されました。 また、ガスは引火すると爆発し大災害に繋がること、油は一定温度を超えると油自体が発火することが説明されました。 第一部の締めくくりとして防火管理者より、実行委員は畿央祭を管理する立場であり、来校者に楽しく過ごせてもらえるよう危険予防の措置をきちんと行うよう、お願いがありました。 第二部では香芝広陵消防組合の協力のもと、第一駐車場で水消火器を使った消火訓練を行いました。 まず、消防隊員から消火器は「基本(キホン)」を覚えて使うようにとの説明がありました。 「キ」は、「黄色いピンを抜く」 「ホ」は「ホースを火元に向ける」 「ン」は「ん~~~~!!っと力を入れて火を消す」とのことです(笑) また、初期消火の時は「火事だー!」と叫んで周囲の人に火事が起きていることを伝えます。 実行委員が実際に消火器を扱って消火訓練をしましたが、叫ぶのが恥ずかしい様子でした。 第二部の締めくくりとして、消防隊員から本日の講評と激励の言葉を頂きました。 最後に学生支援部の職員から香芝広陵消防組合へのお礼の言葉と畿央祭実行委員への激励の言葉で消防訓練を終えました。 火災に限らず、危険は日常生活に潜んでいます。 安全な環境があるからこそ、楽しめる環境や普段の生活環境がつくりあげられます。 大学を卒業して、将来、学校や病院などで働く時には生徒や患者さんを守る立場になります。これを機に、畿央大学生として、防災や安全の在り方を考えて欲しいと感じた一日でした。