2013年1月26日の記事

2013.01.26

学生広報スタッフblog vol.53~「食育フェア」レポート!

こんにちは!学生広報スタッフ・健康栄養3回生 寺西優希です。 遅くなりましたが2012年11月24日(土)の9:30から14:30まで、C棟1階にて「食育フェア」を開催いたしましたのでレポートします! 食育フェアは、多様な形態の栄養教育を学生達が企画・運営・評価を行い、実践的な栄養教育の手法の習得をめざすことが目的です! 対象者は、主に児童や保護者としており、奈良県民の野菜摂取不足を問題とし改善を図る内容となっています(・▽・)/ では、当日の様子を見てみましょう(^^)♪ こちらは料理教室「野菜の焼きドーナツ」班です! 調理のほか、野菜についての講義も行いました。子どもさんも熱心に講義を聴いていますね☆   子どもさんに実際に調理をしてもらいます♪ 上手に包丁を使って野菜を切っていますね!和気あいあい楽しい雰囲気です(^^)   できあがった生地を、オーブンへ。上手に焼きあがるかな??   焼きドーナツの出来上がりです(^ω^) ほうれん草の焼きドーナツとかぼちゃの焼きドーナツです♪ 子どもさんも「おいしいー!」と笑顔でドーナツを試食していました。   次の場所は、どのような感じでしょうか(^^)??   こちらは体験型の栄養教育の班です。この班は、視覚や嗅覚など「五感」を刺激するような媒体を用いて、野菜と触れあいながら知識を得る教育を行っていました。   野菜のスタンプを押している様子です(^^)  とても楽しそうに野菜のスタンプを押していますね♪   嗅覚を使うコーナーです。目隠しをして生の玉ねぎと炒めた玉ねぎの匂いを嗅いでもらい、違いを比べてもらいます。   触覚を使うコーナーです。ブラックBOXに入った野菜を触って何の野菜か当ててもらいます。   他にも試食をすることで「味覚」の刺激であったり、講義を聴くことで「聴覚」から情報を得たりと、様々なものが用意されていました(^ω^) では、最後に展示班を見てみましょう!!   こちらは野菜ができるまでを、イラストや写真を使って紹介しています♪ スーパーマーケット等で販売されるまでの過程が、分かりやすく説明されていますね(^^) また、右の写真は野菜の種や芽・花から何の野菜かを当てるクイズです。   実際に私もクイズに挑戦してみましたが、難しく1問しか当たりませんでした    こちらの班は野菜を食べないと便秘になり、野菜を食べることで快便になることを4コマ漫画で表現しています。子ども達は、自分達に当てはめて「僕はこっち!お母さんは?」と楽しそうに4コマ漫画を読んでいました。   また、お母さん向けの展示として、新鮮な野菜の見分け方を紹介しました。新鮮な野菜は、古くなった野菜に比べてビタミンCが多く含まれていることも、ポイントとして紹介(^^) 知らない人は「そうなんだぁ!!」と新しい知識を得た様子でした!   今回の食育フェアで私が学んだのは、対象者に合わせて媒体を作成することの大切さです。子どもの目線に合わせて媒体を展示したり、難しい言葉は分かりやすい言葉にしたり、見る側を意識することが重要なのだなと感じました。   また、細かくスケジュールを立てて、調理実習でトラブルが発生した場合の対処法などもいくつか用意することが、スムーズに行うために必要なことだと学びました。 それぞれの班で、今回の「食育フェア」で良かった点や反省点があると思います。良かった点はさらに良く、反省点はいかに改善するかを考えることが大切であると思います。今回の経験を、これからの授業や仕事に活かしていきたいものですね!   以上 「食育フェア」レポートでした♪