2013年9月の記事

2013.09.30

学生広報スタッフBlog vol.96~広陵かぐや姫まつりにボランティア参加

皆さんこんにちは☆ 学生広報スタッフ、きーさんです。   9月21日(土)と22日(日)、畿央大学から徒歩約20分のところにある竹取公園で広陵かぐや姫まつりが開催されました。そのうち、21日(土)にボランティアとして参加。今回はその様子を紹介させて頂きます!   ところで、広陵町でなぜ「かぐや姫」まつりなんでしょうか? 実は、古典の授業でおなじみの竹取物語に登場する竹取の翁やかぐや姫(迦具夜比売命)が住んでいた場所が広陵町(昔の大和国広瀬郡散吉郷)とされているのです! 畿央大学のある広陵町。誰もが一度は見聞きした事のある竹取物語の舞台だったとは、意外ですね☆   ▲入り口にある巨大オブジェ。まさに「竹取」公園!            ▲カラフルな祭りの幟がいっぱい   まず午前中は、シルバー人材センターの方々と竹あかり広場の設営。 夕方には電球によるイルミネーションや竹燈籠が点灯し、幻想的な雰囲気を醸し出す場所です。 カラフルな電球や、それに被せる提灯を設置して行きました。   ▲竹あかり広場の様子     ▲燈籠の1つ1つに蝋燭が入っています。  ▲提灯の中には色とりどりの電球   そして午後からは、広陵町手をつなぐ育成会のバザー出店のお手伝い。 かき氷、綿菓子、お弁当、手作りクッキー等を販売します。売上金は地域福祉・教育の充実と、障がい者(児)と家族の人権を尊重して、安心して暮らせる地域社会の環境づくりの活動資金とされます。 笑顔で元気に声を張り上げ、客寄せをしました。   ▲快晴で絶好のお祭り日和!販売も好調☆                ▲手作りのクッキーやかき氷等を販売     また、先日の記事でも紹介されていましたが、このイベントにはきーさんら以外にも畿央大学から多くの学生ボランティアが参加していました。 段ボールで作られた御神輿とその担ぎ手、ミスかぐや姫等で大学がイベントに関わっており、その様子もご紹介します☆   ▲「Kio」マークの付いた手作り御神輿           ▲担ぎ手も畿央生!売り上げにも貢献してくれました♪     ▲(左)「かぐや姫みこし」の雄姿!! ▲(右)夕方のかぐや姫行列。先導するのは2人のミスかぐや姫(畿央生)と、広陵町マスコット「かぐやちゃん」   ▲夕方、点灯後の竹あかり広場。とっても幻想的な雰囲気!     このボランティアを通して、シルバー人材センターの高齢者の方々や、バザー出店を手伝っていた障がい者の方々等様々な方と話す事が出来ました。また、販売では購入してくれた子どもから大人まで幅広い年齢層の人々とコミュニケーションを取れました。 看護師は人とコミュニケーションを取りながら業務に当たります。 看護学生として、ボランティアに参加する事で図らずもコミュニケーションスキルが磨かれていくように思えました。 きーさんは今回、2回生で受講する「病院・施設ボランティア活動」という授業の一環でこのイベントに参加したのですが、授業履修以前からこうしたボランティアには参加していました。 普段の生活では知り合えない人々と仲良くなれたり、上記のようにコミュニケーションスキルを磨けたりと、ボランティアに参加するメリットはとても多いと思います。   今後も、学内外を問わず様々な活動に参加し、交友関係を広げていければと考えています(^^)

2013.09.29

学生広報スタッフBlog vol.95~A cappella Summer Square 2013に参加しました!

お初にお目にかかります。 畿央大学アカペラ部ADVANCE#所属、人間環境デザイン学科4回生の学生広報スタッフ、あきひろです!   この度、近畿大学のアカペラサークルOver Scaleに所属している国務長官様主催の、A cappella Summer Square 2013に参加させて頂きました!       これをきっかけに我らADVANCE#もこのKIO Smile Blogに進出です(笑)   さて今回のイベントは、「他大学との交流」を第一の目標としています。   近畿圏内だけで20大学以上のアカペラサークルがある中、12大学24バンドが合同でライブを行いました。     畿央大学からは部内オーディションを行い、 ・VI da Musick ・鈴蘭 が出演しました!   畿央大学のアカペラ部ADVANCE#は他大学のアカペラ部、サークルに比べると4年目のまだまだ新しい部活です。 今年は特に外部交流に力を入れており、こんなにたくさんの大学と合同ライブをさせて頂くのは初めてでした!     これからもたくさんの活動報告をしていくので皆さんよろしくお願いします!!!

2013.09.28

欧州呼吸器学会の参加レポート

2013年欧州呼吸器学会(European Respiratory Society annual congress)参加レポート     この度2013年欧州呼吸器学会に参加してきました。学会は9月7~11日にスペイン,バルセロナのFIRA BARCELONA, Convention Centre de Gran Viaで開催されました。この学会は、呼吸器系の学会では世界最大級であり、私は昨年に引き続いて2回目の参加となりました。本学からは私1人の参加でしたが、昨年大学院(博士)を卒業した有薗さん(現 聖隷クリストファー大学)や長崎、名古屋、関西の友人など10人ほどの理学療法士とも学会場で会って話をしました。     私は、9/11(水)に ”Mechanisms contributing to exercise limitation in health and respiratory, cardiac and pulmonary vascular diseases” セッションで ”Comparison of the characteristics of symptom-limited exercise tests between incremental and constant work rate protocols” という演題をポスターディスカッションという形式で発表しました。これは通常のポスターとオーラルでの発表、質疑応答が混ざった形式です。       セッションの司会者は,P. Laveneziana, L. Puente Maestúの2名で、特にL. Puente Maestú氏は、運動負荷や骨格筋の酸素動態に関して多数報告しており、私も文献でよく知っている研究者でした。私の演題は、「高強度定常負荷試験の方がランプ負荷試験に比べて骨格筋の酸素利用が高くなり、これが運動持続時間のリハビリによる改善効果が高いという要因の1つであろう」という内容で、座長やフロアからいくつか質問を受けました。 今回の学会では日本の理学療法士の発表も増えてきましたが、まだ演題数は少なく、言葉の壁により十分な討論が出来ないケースが多い様です。私自身も含めてもっと国際的にならなければと再度思わされた学会でした。   健康科学部理学療法学科 教授 田平一行

2013.09.27

畿央大学大学院 博士後期課程の学位記授与式が行われました。

去る9月21日(土)の14:00より、畿央大学大学院健康科学研究科博士後期課程の学位記授与式が行われ、井出宏さんと徳田光紀さんのお二人に博士(健康科学)の学位が授与されました。       畿央大学大学院健康科学研究科の博士課程論文審査基準では、主論文の条件として「査読のある国際(英文)学術雑誌に掲載されたもの、あるいは掲載が決定しているもの1篇」としています。お二人の論文は3月までに完成はしていたものの雑誌掲載が遅れたため、学位記の授与が9月になったものです。金子章道研究科長からは、世界に通用する学位論文を完成させたお二人に対してねぎらいとこれからの活躍に対する期待を込めた式辞があり、また博士号を授与されたお二人からは、それぞれに感謝と決意の挨拶がありました。そのあとお二人と金子研究科長、冬木副学長、森岡研究科主任、お二人の指導教官である田平教授、庄本教授を交えて記念撮影をし、あたたかな雰囲気の中で授与式を終了しました。 お二人からコメントを頂戴しましたので、ここでご紹介させていただきます。   ●徳田 光紀さん   私は学士、修士、博士とすべて畿央大学および畿央大学大学院で取得させて頂きました.大学時代の担任も、大学院の指導教員も庄本康治教授でありました。理学療法士として、研究者として一から指導して頂いた庄本先生には感謝の言葉しか浮かびません。本当にありがとうございました。 また,金子章道研究科長はじめ世界レベルの研究者の先生方の講義を受講できたことは、今後も大きな財産になると感じています。『博士号の取得がゴールではなく,ここが一人前の研究者としての起点となるべきである』金子研究科長に頂いた祝辞のお言葉は忘れません。今後も研究者の一人として謙虚に,そして畿央大学大学院で博士号を取得できたことに自信と誇りを持って、研究活動を続けていきたいと思います。 これからもご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。ありがとうございました。   ●井出 宏さん   2013年9月21日(土)博士学位授与式に出席しました。 この中で健康科学研究科の金子研究科長は、学位の取得は研究者としての出発点に過ぎない。慢心することなく今後も研鑽を続けてほしい、という旨の言葉がありました。私は、この言葉をいただいて、今後とも継続的な自己研鑽に努めること、研究のための研究ではなく常に臨床を意識した研究をしていくこと、独創的な研究とは何かを常に考えていく必要性を再確認しました。また、ここまで来られたのは田平教授のご指導や田平研究室の同僚からの助言などがあったからだと思っています。そして、最後に陰に陽に支えてもらった私の家族に感謝したいと思います。

2013.09.26

畿央彩~第11回畿央祭実行委員Blog vol.24 ~アリーナ部ブログ

こんにちは!! アリーナ部署長の田中華恵です(^^)/   ついにアリーナ部署の夏休みの活動が終了しましたー!\(^o^)/   出席率悪いかな~と思っていましたが、思いのほか毎回たくさんの子が参加してくれました。 暑い日も雨の日も風の日も、活動のために学校へ来てくれたメンバーに感謝の気持ちでいっぱいです。 この夏休みで私とアリーナメンバーの距離も縮まったと思うし、メンバー同士も仲良くなれて、学祭まであと1ヶ月をきりましたが、最高のアリーナを作り上げれると確信しています。   学祭当日、アリーナに遊びにきてくれる子供たちが口をそろえて「楽しかった♪」と言ってくれるような準備をまだまだ続けていきます。 とにかく楽しみすぎて毎日学祭当日のことを考えては口元が緩んでしまっています。(笑)   がんばるぞぉーーーー(∩´∀`)∩       アリーナ部署長 田中華恵

2013.09.25

理学療法学科で「全学年症例検討会」が行われました。

4回生が下級生に向けて語る「症例報告会」を開催!     理学療法学科では4回生になると、4月から7月まで8週間の「総合臨床実習」を2回、病院を変えて計16週間行います。実習を引き受けて下さっている病院の理学療法士(実習指導者)の指導のもと、理学療法士の卵として様々な疾患を呈する患者さんを対象に基本的な評価を行い、その結果に基づいて基本的な治療プログラムを立案し、実施していきます。3回生までに学んだ知識、技術を総動員して患者さんと直接向き合う経験の中で4回生たちは大きく成長して帰ってきますが、その経験から学んだことを下級生たちに伝える「全学年症例検討会」が9月18日(水)に行われました。     4回生にとっては基本的な知識を再確認し、下級生に説明できる能力を高めることをねらいとし、1~3回生にとっては理学療法士の仕事を身近に感じたり、現在学んでいる科目(基礎医学)と臨床との関係を理解することで勉強へのモチベーションを高めることがねらいです。何よりも学年を超えた縦のつながりを強め、気軽に質問、相談できる人間関係を作ることで、学生生活、実習に対する不安解消につなげることをめざしています。   当日は各学年3名前後、全部で12名前後のグループに分かれて司会進行は4回生が担当、教員はファシリテーター役に徹して見守ります。4回生が準備したレジュメや資料をもとに活発な質疑応答も行われ、この症例検討会のねらいは達成できたようです。学生たちの声を紹介します。   ●理学療法学科4回生 宮村 佑 長期実習が終わり、2ヶ月が経ちます。就職活動、卒業研究、国家試験に気持ちが切り替わりつつあるこの時期に、後輩に向けての症例報告会が行われることで、もう一度実習中の気持ちが思い出されました。しかし実際に発表するだけでなく、分かりやすく説明するとなるとなかなか上手くいかず、改めて伝えることの難しさを感じました。 また、今回は実習の話が中心となりましたが、他にもたくさん、後輩に伝えたいことはあります。後輩、特に1.2回生には面識のない人が多かったですが、この症例報告会をきっかけに交流の場が増え、縦のつながりが強くなれば良いと思います。     ●3回生 赤山 加惠 今回、症例発表で4回生の長期実習の話を聞かせていただきました。実習での参考になる話はもちろん、辛かった話や苦労した話も聞かせていただきました。話を聞く中で、今後の実習に不安を感じると共に、「もっと頑張らなくては」と再度自分を奮い立たせる良い機会となりました。せっかくのこのような機会なので、同じ種類の症例でなく、整形と脳卒中など違う種類の話を聞くことができれば、より一層考えや興味が深まるのではないかと思いました。今回聞かせていただいた話を活かし、今後の授業や元気塾に、臨床に出た時の事も考えながら取り組んでいきたいと思います。     ●2回生 麻野 紗也加 今回4回生の先輩方による症例発表を聞いて、実際の現場を体験してこられた先輩方のお話は、とても興味深く、勉強になることばかりでした。難しい内容は絵などを使って細かく説明してくださり、わかりやすかったです。去年のこの発表会ではほとんどわからなかった内容が、2回生になった今では大分理解できるようになっていて、自分でも驚きました。今授業で習っている内容が直接将来に結びついていることを、改めて感じました。先生から聞くのとはまた違う視点があり、今後も上級生の方と交流する機会を持てればよいなと思いました。     ●1回生 伊與田 一輝 この症例検討会が始まる前までは、1回生の僕たちには難しい話ばかりで全然理解できないのではないかと少し心配していましたが、4回生の方々は僕たちの知らない専門用語をその都度説明し、庄本先生も出てきた疾患についての動画を見せてくださったので、しっかり理解しながら話を聞くことができました。1番印象に残ったことは、「実習を終えて考え方が変わったことはありますか?」という質問に対して、「患者さんに目標を聞くときに、ただ歩けるようになりたいだけじゃなくて、~するために歩けるようになりたいなどと具体的な目標を持ってもらうことが大事だと思った」とおっしゃっていたことです。先日の卒業生のシンポジウムでも旅行するためにリハビリをずっと続けている患者さんの話があったので、高いモチベーションの中でリハビリしてもらうには具体的な目標が大事なのだと学びました。僕も4回生になったときに後輩たちにわかりやすく伝えられるように、まずは今の勉強をしっかり頑張ろうと思いました。  

2013.09.25

畿央彩~第11回畿央祭実行委員Blog vol.23 ~展示部ブログ

こんにちはーっ! もう夏休みも終わりですね(;_q) 夏休みが終わりということは…畿央祭まで1ヶ月をきりましたね! 展示部署の夏の活動も終わりました! これは新しい試みです\(^^)/ K棟地下から地下食堂に向かうあの長い廊下は 森をイメージして制作しています。 そこでは楽しんで頂きながら 進めるように動物を探してもらいます(*^^*) そしてモザイクアートは準備が整いました♪ 当日皆さん参加してください(^〇^) 紙に【好きなことば】を 書いて制作していきます♪ 完成を楽しみにしていてください♪ さらに展示部署が時間をかけて制作した看板が9割完成しました!!! 彩というテーマに相応しいものです(*^^*) 前回のブログに写真がありますが、それよりもグレードアップした看板を畿央祭に来て見てみてください(^o^)v 10月から学校も始まり忙しくなりますが、あと少しの残された時間でもっと頑張ろうと思います(^〇^)

2013.09.25

「夏季水辺トライアル実習 in 琵琶湖」に参加しました!~教育学部1回生

2014年度より、夏季集中講座として水辺実習が企画されています。そこで、9/1~2日にかけて、私たち9人は先生方の引率の元、琵琶湖のBSCウォータースポーツセンターへトライアルを経験しに行きました。   天候はあいにくの雨、というよりも、台風の影響により、暴風雨でした。 朝7:30に畿央大学に集合し、生野先生が運転するバスに乗り、琵琶湖へ向かいました。   メンバーは全員、教育学部1回生なのですが、初めて関わるという人も多く、最初のバスは静かでみんなバラバラでした。特に仲良くなるわけでもなく琵琶湖に到着しました。   着いてBSCのスタッフの方々に挨拶をし、荷物を置き、早速水着に着替えスタートです。     しっかりと準備運動をし、まずは、ウインドサーフィン。ウインドサーフィンとは、ヨットとサーフィンを融合させ、更に発展させたものです。風を受けて水面を走ります。   まず、ボードの上に立ちブームを引き上げます。そして、風の動きに合わせてセールをコントロールします。ボードの上に立つのはみんな躊躇なくやってのけるのですが、いざ、風に乗って進むとなるとそうは簡単にいきません。最後は進んだものの沖から自力で帰ってくることができないという状況でした。辰巳先生はというと、結局、沖までくることもありませんでした。しかし懸命な姿がとても可愛く、体育科概論の授業でのイメージが覆 されていきました。     そして昼食休憩。お昼ご飯をいただきました。さすが教育学部、この頃には先生も含めもうみんなとても仲良しになりました。       午後からは、カヌーを体験しました。まずは一人用。みんな難なく漕ぐことができました。次は男女2人組になり、2人用カヌーも体験しました。うまく速く進むペアもあれば、何故そんなに息が合わないのか不思議で仕方がないというペアもありました。共通していたことといえば、みんなとっても笑顔だったということです。        こうして一日目のトライアルは終了しました。   そしてみんなが待ちに待ったBBQ。ワイワイしながら食べるBBQはとってもおいしかったです。謝罪といえば、生野先生に焼き役を任せていたことですね。先生、いい焼き加減でしたよ。苦笑い。   夜はレクリエーションをしました。いつもは、既に考えてくれてあったゲームをするのですが、今回はみんなで「こんなゲームあったよね」と言いながらやるというものでした。教師になった際は自分達が楽しませる立場なので、とてもいい経験になりました。 そして夜の醍醐味、怪談話です。みんなキャーキャー言いながらいい夜を過ごしました。 怪談話の怖さから全員で歯磨きをし、トイレにいくという結果になりましたが。   部屋に戻り、一つの部屋にみんな集合。みんなで楽しくワイワイ過ごしました。 寝る時はなんと寝袋。寝心地は40点ぐらいだったのですが、疲れていたためすぐに眠りに落ちました。     そして二日目。(。-_-。) 朝食をいただき、ディンギーヨット。風だけを動力とするもので、午前中は風がなかったためなかなか進みませんでした。   雨はざざぶり、体が冷え、休憩もないので疲れは溜まり、みんなグッタリしていました。生野先生はというと船酔いで更にグッタリ。 お昼ご飯の時、「もうこんな雨だから中止になってもいいのにね」という声もありました。しかし、BSCのスタッフの方々が一生懸命、私たちのために大雨の中を準備して下さっている姿をみて、頑張ろうと思いました。   お昼からも雨は降りましたが、朝と違ったのは風が吹いていたこと。比べものにならないぐらいヨットは進みとても楽しかったです。   こうして、私達の一泊二日のトライアルは終了しました。BSCの方々にお礼をいい、お土産までいただき、本当に良くしていただきました。ありがとうございました。       帰りのバスは行きのバスとは違い、みんなで固まってワイワイしながら帰りました。すごくいい仲間に出会えたなと思いました。   この二日間、暴風雨のためや、疲れのため、精神的にも身体的にも辛いこともありました。しかし、それでもみんな笑顔が絶えなかったのは、BSCのスタッフの方々、先生方、そして仲間のおかげです。来年、私達がスタッフとして引率した際は、みんなに笑顔を咲かせられるようになりたいです。とってもとっても貴重な体験、ありがとうございました。   教育学部現代教育学科1回生 藤井花純

2013.09.24

畿央彩~第11回畿央祭実行委員Blog vol.22 ~ステンドグラス&舞台イベント紹介!

こんにちは! 統括の やい です(^O^)   畿央祭までついにあと1ヶ月をきりました! 各部署、着々と準備を進めています!   今回は、 ・ステンドグラス ・舞台のあるイベント についてご紹介したいと思います☆     まずは! ▼去年のステンドグラス   「裏にもあるよ」の左にあるやつです(^^) 去年は、2012年畿央祭のテーマ【煌~きらめき~】に合わせたものでした! 今年は【彩~いろどり~】ver.を作成中です♪ 同じ場所(渡り廊下)に飾る予定なので、ぜひ見てくださいっ(((゜v ゜)))     そして! 舞台のあるイベントとは…!   吉本芸人さんによるお笑いライブ!!!! と 大野靖之さんによる弾き語りライブ!!!!        畿央祭2日目の10月20日(日)!10:00-11:00!野外ステージで! 写真左から ・サバンナさん ・天竺鼠さん ・バイク川崎バイクさん   のお笑いライブが間近で見られますっっ(^〇^)       同じく2日目の10月20日!11:00-11:30!野外ステージで! シンガーソングライターの大野靖之さんの 弾き語りライブ!!!プロの方の演奏が見られますっ!     どちらも必見ですねぇぇぇぇ(*u*)       あー、当日が楽しみ(・U・) たくさんの人に遊びに来ていただきたいですー(わくわく)       以上! 次の統括は みっちゃん です^^  統括 岩下弥生

2013.09.23

学生広報スタッフBlog vol.94~夏のオープンキャンパス3連続参加!

こんにちは!学生広報スタッフ、きーさんです。 最近連続で記事を書いてますが、今回はオーキャン! 夏休みのオーキャン(8/17、8/18、9/15)に3回ともスタッフとして参加しました。   <8月17日、18日>     ▲夏休みのオーキャンはスタッフも大人数!両日合わせて、延べ約120名の仲間達!!   この2日間は、高校生も夏休みという事でスタッフ数も来場者数も最大級となります。 皆で一丸となって受付、案内に当たりました。もちろん、忙しくても大変でも笑顔を絶やさず(^^) ▲受付も満席状態!ようこそお越しやす(^o^)        ▲キャンパスツアー待合室も人でいっぱい☆   大勢の来場者に対応し、大変さを感じながらも母校への関心の高さに嬉しくもなりました☆ 関西圏以外から来た人や、きーさんと同じく社会人を経験した受験生もおられました。 ますます在学生のバリエーションが拡がって行きそうですね!   ▲スタッフも仲良しです♪                  ▲膨大な作業も人海戦術で効率良く!そして楽しく♪     個別相談コーナーも盛況。遠方からお越しの方は下宿の相談にも応じています。きーさんのような社会人受験生の場合、高校の先生に聞くと言う選択肢が無いので情報が入って来ません。そこで、このような機会を利用していろんな事を教えてもらうと安心感抜群!   8月18日は、3回生スタッフの引退日でした。 今まで中心となってスタッフをまとめてくれていた3回生の先輩方、ありがとうございました&お疲れ様でした! 馴染みの顔ぶれが少なくなるのは寂しい事ですが、1・2回生スタッフで残りのオーキャンを遺漏なく頑張ります!   <9月15日> 1・2回生スタッフを中心とした新体制での最初のオーキャン。 高校生は既に夏休みも終わっていますが、今回は公募推薦入試の対策講座もあるので、悪天候にも関わらず大勢の来場者で賑わいました。 きーさんの受験区分も公募推薦。受験生の時に来ていればもっと効率良く勉強出来たのに!と思える程充実した内容です。ちなみに、何とあの「赤本」もアンケートに答えれば無料でもらえるのです!   (写真左)フリートーク。現役学生の生の声を聞こう! (写真中)個別相談コーナーは順番待ち!学生支援センターの職員さんが相談に乗ってくれます。 (写真右)2回生リーダー☆ 引退した先輩方の後をしっかり受け継いで行きます!   ▲スタッフ一同、心を一つに!                 ▲アンケート集計中・・・   さて、次回のオープンキャンパスは10月6日(日)。 きーさんも登板する予定です☆ 社会人受験生の方も、是非臆する事無く足をお運び下さいね!   <番外編 8/24サタデーミニキャンパス> サタデーミニキャンパス(SMC)は、「オープンキャンパスの日は都合が悪くて…」「ちょっとキャンパスを見てみたい」「オープンキャンパスには参加したけど、さらに相談したい」という方にお勧め! 7月から9月までの土曜日に開催され、通常のオープンキャンパスよりも規模が小さい分、じっくりとご相談いただけます(※2013年の分は既に終了しています。)。   きーさんは、8月24日のスタッフを務めさせて頂きました。 あいにくの雨でしたが、この日1日で4回キャンパスツアーを催行させて頂きました(^^) この回数は新記録です(笑) 皆さん熱心に見学や質問をされていました。 10月19日(土)、20日(日)には畿央祭もあり、その中で「ウェルカム・キャンパス」が開催されます。 このように、畿央大学を知る事が出来る機会はたくさんあるので受験を考えている方は是非、お気軽にお越し下さいね☆