2014.06.03 

中学校一日見学実習レポートvol.1~現代教育学科

中学校英語科の教員免許取得をめざしている学生達は、英語科教育実習を通して、学校現場で生かせる心得や心構えなどのさまざまな指導を受けます。

その中には、社会人としての挨拶の仕方や服装の整え方、実習記録簿の書き方、模擬授業の指導などがありますが、本学では、教育実習前に学校現場の様子を実際に目で見て学ぶ実習、「英語科中学校一日見学実習」を行っています。
教育実習を直前に控え、教職をめざす者として中学校における学習指導、生徒指導及び生徒の実態を実践的、体験的に学ぶことが目的です。
 
新しい画像-horz
 
今年度の一日見学実習は、例年以上に充実したものになりました。
本来であれば、「一日」の見学実習を通して、中学校の様子を学ぶ実習ですが、見学先の香芝市立香芝北中学校の先生方のご厚意とご協力により、一日見学に向けた事前指導を計2回行い、より充実した一日が過ごせるようご配慮を頂きました。
(本学と香芝市は、連携協定を平成19年度から締結し、様々な点で協力体制を築いています。)
 
第1回目の事前指導では、香芝市立香芝北中学校の教務主任である富田先生に畿央大学にお越し頂き、生徒との接し方や授業の進め方などについてわかりやすく、またたくさんの具体例を用いて講義してくださいました。特に授業の進め方では「授業では、山を作る」、「生徒がなるほど!と思えるような落としどころを作る」等、目から鱗の授業技術を披露してくださり、学生達も先生のご講義に引き込まれていました。
また、第2回目の事前指導では、本学学生が香芝北中学校にお邪魔をし、英語科の先生方と英語指導の事、また一日見学実習時のサポートの方法等を綿密に打ち合わせさせていただきました。この時の学生達は、現場の先生方の熱心な指導に触れ、一日見学に向け一層気が引き締まったようにも見えました。
 
そして2014年5月8日(木)。いよいよ中学校一日見学実習の日です。この実習では、本学教育学部学生8名が参加しました。では、当日の様子を写真とともにご紹介します。
 
新しい画像 (2)
 
当日の朝、学生達が自分自身のスケジュールを確認している様子。
1限目から6限目まで英語授業のみならず様々な教科を見学する機会を頂きました。 集団で行動するという受動的な参加ではなく、授業のお手伝いや英語での自己紹介等、積極的に参加する場面も頂き、貴重な経験をさせて頂きました。
 
 
新しい画像 (3)-horz-vert
 
先生の立場で初めて教壇に立つ学生は、最初は、緊張の面持ちでの自己紹介でしたが、子供達が積極的に質問してくると、緊張感がほぐれてきたようにも見えました。
 
新しい画像 (6)
 
学生は先生の授業の様子を熱心に観察しています。
「なるほど、こうやって伝えるのか」
「英語で英語の授業をするにはこんな方法があるのか」
と先生方の授業見学を通してたくさんの「気づき」を得ます。
 
新しい画像 (7)
 
ALT(Assistant  Language Teacher)の先生からお話を聞かせて頂く機会も頂きました。豊富な経験をお持ちの先生で、様々な興味深い体験について話をしてくださいました。日本で英語の先生として長年活躍されているので、英語の教え方や日本の英語教育に関するご意見を聞かせて頂き、学生にとって大変有意義な時間となりました。
 
新しい画像 (8)
 
昼食の時間。学生は、担当クラスの生徒たちと一緒にお弁当を食べながら、授業のことや普段の生活などの話を通して積極的に子供たちとかかわりました。
 
授業以外の時間も大切な時間です。生徒とともに清掃をして、会話の機会を持ちます。大学生のお兄さん、お姉さんに中学生は、興味津々で会話も掃除もはずみました。
 
新しい画像 (9)-horz
 
学生達は休憩時間を活用し、意見交換を行いました。普段の大学での講義だけでは見えないこと、実際に中学生と触れあうことで感じたこと、疑問に思ったことなどを熱心に意見交換しました。
 
放課後、ボランティア活動にも参加させて頂きました。このボランティア活動は、香芝北中学校の生徒会が中心となって初めて全校生徒に呼びかけた地域貢献活動になります。生徒達と学生達は中学校近くの「旭ヶ丘近隣公園」で地域美化に貢献をしました。
また、美化活動を通して、生徒達との絆も築くことができました。
「こんなゴミがあったよ!」
「名前、何て言うんですか?」
「英語の発音教えてください!」
など清掃活動を通して、授業参観だけではできない交流も可能になりました。
また、この時の様子は、5月15日付の奈良新聞でも紹介されました。
 
新しい画像 (11)-horz-vert
 
放課後には、英語科の先生方との懇談会の時間を設けていただきました。授業での工夫や先生方が授業で大事にされていることを語っていただき、先生方の日頃の努力を聞き、生徒達に対する熱い思いに触れる非常に有意義な時間となりました。
 
【この実習に参加した学生の声】
☆私にとって初めての中学校で“先生”と呼ばれながらの一日でした。また、英語の授業のみならず、生徒指導、ボランティア活動、特別活動(修学旅行についてのホームルーム活動)など様々な事柄に一日で触れることができ、とても有意義な一日でした。現場の先生がおっしゃっていた「授業を批判的に見る、なぜ?を大事にする」ということを大事にしたいと思っています。
 
☆香芝北中学校を初めて訪問した時に感じたことは、生徒とすれ違うたびに元気な挨拶をしてくれるということでした。一日見学実習で最初はとても緊張しましたが、生徒の元気な挨拶が私に勇気を与えてくれて、元気に充実した一日を過ごすことができました。授業中の集中力、休み時間中の明るさ、そして積極的な地域清掃、「やる時にはしっかりとやる」の姿を見ることができました。
 
☆香芝北中学校の一日見学実習は私にとって新しい経験の連続で、多くの学びを得ることができました。一番驚いたことは、香芝北中学校では授業にデジタル教材を用いたり、上下に移動可能な黒板を使用されていて、すべてが自分の中学時代にはなかったことばかりですごく驚きました。
 
☆最初は不安もありましたが、自分にとって得られたものがたくさんあったとてもよい一日でした。中学生との関わり方、現役の先生方が行う英語の授業、そしてその授業の仕組みなど、実習中は新しいことをどんどん吸収でき、生徒の視点しか持っていなかった自分にとって、すべてが新鮮に感じられました。今後はこの経験を活かし、普段の勉学や教育実習に取り組んでいきたいと思っています。お忙しい中、お邪魔させていただきましてありがとうございました。
 
いよいよこれから、中学校への英語科教育実習が始まります。畿央大学で得たこと、学んだことを糧に、中学校でさらにたくさんの事に気づき、学び、成長してくれることと思います。学生達のこれからの飛躍に大いに期待しています!
 

現代教育学科 英語科

 准教授 竹下 幸男

准教授 ムース・ランディ

助教 深田 將揮

この記事をシェアする