2014.12.09 

ICT(情報通信技術)を活用した公開授業研究会に参加しました!~現代教育学科

11月6日(木)、第50回奈良県放送教育研究大会/第1回奈良県小中学校メディア教育研究大会「豊かな学力」と「豊かな人間性」をはぐくむ放送・視聴覚教育を創造しよう~教育メディア環境の変化に対応した活用~というテーマで五條市立阿太小学校にて公開授業が行われ、教育学部3回生3人、大学院生1人、そして現代教育学科 教授 西端律子先生の5人で参加させていただきました。

新しい画像

第1学年から第6学年全ての学年でICT(情報通信技術)機器を使った授業が同時進行で公開されました。
参加者は自由に自分が見たい授業の教室に行き、授業風景を観察することができるような形を取っていました。
私が見た第6学年では、班ごとにiPadが配られていました。班でまとめた意見をiPadで教室の前にある電子黒板(ビッグパッド)に送信したり、班ごとに出た意見を電子黒板で比較したりしていました。
45分間驚きの連続でした。
公開授業の後は、体育館・多目的ホールで実践交流会が行われました。
実際にICT機器を活用した授業を行っている小学校の先生方が、どのような使い方をしているか、どういったことで苦労しているか等を話す意見交流の場になりました。

今回の交流会に参加させていただくことで、ICT機器を取り入れた授業の可能性と、自分の中のICT活用に対する考え方の幅が広がったと思います。
そして何より、教員になった後でも、学び続けている参加者の先生方の姿を見て、大変素晴らしいと思い、自分もこうなりたいと思いました。
これからも日々いろいろな経験を積み、勉強していきたいと思います!

この記事をシェアする