2015.02.13 

学生広報スタッフBlog vol.160~人間環境デザイン学科「プロジェクトゼミ」のご紹介!

こんにちは! 学生広報スタッフのしみぼーです^^
ポートフォリオ講座に引き続き、プロジェクトゼミをご紹介します。
 
プロジェクトゼミとは人間環境デザイン学科2回生後期にある選択必修のひとつです。
選択制なので取らなくても大丈夫(2回生か3回生のどちらか、あるいはどちらも選択)ですが、私は取っておいた方が絶対いいと思います。
このゼミの最大の特徴は、「3回生との合同ゼミを2回生の後期から経験できる」ということ。私は建築系のコースを希望しているので、ゼミも建築を重視しているところがいいなぁと思っていたのですが、行きたいゼミがいっぱいあって迷いました。
このゼミも定員が決まっているので第1希望だけでなく第3希望まで決める必要がありました。
先生の空いてる時間に部屋にお邪魔したり、授業の後に話を聞いたりして自分の行きたいゼミを決定しました。
悩んだ結果、無事に私は第1希望の藤井ゼミに所属できました。
 
藤井ゼミで私たちが進めていたのがウォーターフロント計画です。
ウォーターフロントとは、過密化する都市の新たな開発区域としての港湾、臨海部を指して使われている言葉です。
私たちは中でも大阪にある2つの川に着目して計画を進めました。
2つの川というのが、木津川と東横堀川です。
この2つの川は中ノ島を流れる土佐堀川と道頓堀川を南北に結ぶ川なのですが、全くといっていいほど注目されていません。そこで藤井ゼミはこの4つの川『川の回廊』を船で回ることができて楽しめるように計画しよう!ということになりました。
 
新しい画像 (4)
 
学生だけでの打合せや先生を交えての話しあいを進めていくうちに案が変わったりすることが何回もありました。
その度に新しい案を考えてゼミの中で発表して、ゼミ生の意見を聞いてまた案を練り直して…の繰り返しでした。
話し合いが進むにつれて製作の規模が大きくなっていって、夜遅くまで学校に残って作業をしました。
なかなかうまく事が進まず嫌になる事もありましたが、それも乗り越えて完成させた出来上がった模型を見たときは、本当に感動しました!!
 
木津川は体験型自然テーマパークをコンセプトに計画を進めました。 模型の上におく小さな遊具がとてもきれいに作られていて驚きました!! 川幅が広く計画範囲が全部見えるので模型作りが本当に大変そうでした。
 
新しい画像 (5)-horz
 
それに対し、東横堀川は上に阪神高速があり計画に制限がかかってしまっていたので、案を考える段階から大変でした。 それに川幅が細いわりにとても長くて、悩まされました。
私は東横堀川の暗闇の部分を担当したんですが、 案がなかなか浮かばず大変でした笑
 
新しい画像 (7)
上の写真は加工しているので大きさがわかりにくいので、全員で撮影した集合写真をみてください!!
 
新しい画像 (8)
 
3.6mの正方形の模型なんです!!
冬木記念ホールの地下の鹿の像の前に設置してあるので、よかったら見てください^^
新学期が始まると撤去してしまうのでお早めに~!
 
感想です!
実は書きたいことはまだまだあります(笑)。
でも全部書いてたらものすごく長いブログになってしまうのでがんばって短くしました。
3回生との合同ゼミということもあって先輩たちとうまくやっていけるか不安でしたが、みなさんいい人ばかりでなんの知識もない自分たちにやさしくパソコンでの作業、考えもつかないような模型の作り方などを教えてもらえて勉強になりました。 学校に泊まるぐらい夜遅くまで作業をしていたので本当に途中で投げ出したくなる瞬間も何回もあったんですが、それも今となってはいい思い出です(笑)。ゼミをしているときは「とりあえず休みがほしい」と感じていたんですが、ゼミが終わってしまった今では「もう一度ゼミをやりたい!」と思うほど寂しく感じています。短い期間でしたがその中で色々とハプニングもあり、とても濃い時間をすごせたと思っています。
 
3回生だけでなく2回生にも迷惑をかけてしまったと思っています。
でも藤井ゼミがこのメンバーで本当によかったです。 大変なこともあったけどこのメンバーだからこそ乗り越えられたんだと思います。 本当に藤井ゼミのメンバーに感謝です。
ありがとうございました!

人間環境デザイン学科2回生

清水 美裕

この記事をシェアする