2015年5月の記事

2015.05.31

6/6(土)14:00から「Summer Festival」を冬木記念ホールで開催!

こんにちは!Summer Festival実行委員会です! だんだん暑くなり、夏がすぐそこに迫っていることが実感できる季節になりましたね。   今回は、6/6(土)に冬木記念ホールで行われるSummer Festivalというイベントの宣伝をさせていただこうと思います!     Summer Festivalは畿央祭と並ぶ大きなお祭りで、毎年たくさんの団体が出演・協力してくださり、とても盛り上がります! 今年は8団体の出演が決定しています! ・アカペラ部ADVANCE#さん ・EMCさん ・映画制作部さん ・すごけん。さん ・ODENさん ・ジャグリングクラブ光幻華さん ・チア部TINKERSさん ・ダンス部Afro-izm republicさん   どの団体も、SummerFestivalに向けて最高の演技を用意していますので、ぜひぜひ冬木記念ホールに足を運んでくださいね!   SummerFestival2015 【日時】6月6日(土)14:00開演 【会場】冬木記念ホール   SummerFestival実行委員会一同、皆さんが来てくださることを心よりお待ちしています!   Summer Festival実行委員会 副統括 現代教育学科2回生 八木 史奈  

2015.05.29

御所市連携コミュニティカフェ開催レポートvol.21~「あなたも一日先生~ゴミ箱スタンプ」を開催!

5月22日(金)「金曜日カフェ~つどい~」(御所市連携コミュニティカフェの新名称)では「あなたも一日先生~ゴミ箱スタンプ」を開催しました。   「あなたも一日先生」シリーズの第2回目です。 「あなたも一日先生」とは、御所市の地域住民の方が先生になって、地域住民の方に何かを教えるというもので、第2回の今日は、”ゴミ箱スタンプ”です。先生は、毎月「似顔絵」を書いていただいている梅田佐江子先生です。   ”ゴミ箱スタンプ”とはいらなくなった物をスタンプとして蘇らせたものです。 割り箸、空き瓶のフタ、ダンボールなど自由に使い、絵の具をつけて押してみました。 スタンプに使用する物に制限はなく、押してみるまで分からない楽しさがあり、試行錯誤しながら組み合わせることにより形となって現れてとても楽しかったです。   ▼この絵にあるひまわりのハートの部分は、トイレットペーパーの芯で夏という字はストローを使っております。   ▼下の作品は先生の作品です。これがいらないものから作った作品には見えないですよね。   使わなくなった物もこのように使い方によっては蘇ります。 ぜひ、ご家庭で不必要なものを使ってゴミ箱スタンプを作ってみてください。 色をつけて押してみることが新たな作品への第一歩!   毎週金曜日に”金曜日カフェ~つどい~”を開催しておりますので、是非一度お越しください。斎藤ゼミ一同皆様にお会いできるのを心からお待ちしております。   人間環境デザイン学科4回生 松田大雪 【今後のスケジュール】 御所市連携コミュニティカフェ イベントスケジュール

2015.05.28

チアリーディング部TINKERS引退公演~6/21(日)冬木記念ホールで開催!

6月21日(日)18:00、皆さんの来場お待ちしております!!   畿央大学に入学して「やっぱりチアがやりたい!」と意気投合した3人で立ち上げたチアサークル。14人でのスタートでした。 結成2か月後に控えるサマーフェスティバルに向けてたくさん練習し、初めてのイベント出演。   楽しくて楽しくて、周りの歓声や拍手が嬉しくて、全員がチアにはまりました! そしてサマフェス後、新たにメンバーが増え22人に。   このメンバーでの初舞台は畿央祭でした!緊張したけど楽しさの方が大きくて、大成功が嬉しくてみんな泣きました(笑)   その後も ▲地域連携フェア                    ▲クリスマス会   学外のボランティアにもたくさん参加し、濃い毎日をTINKERSで送りました!そしてキャンパス歓迎会! 新一回生8人が入部してくれました!   新生TINKERS、で2回目のサマーフェスティバル またまたサマフェス後に10人が入部してくれました!!   40人となったTINKERSでの畿央祭   たくさんの笑顔と涙がありました!そして ▲ボランティア・卒業祭・クリスマス会などにもたくさん出演しました!!     そして新しく一回生が10人増え、総勢50人となったTINKERSで迎える今年、最初の行事は、私たち3回生の引退公演です。   6月21日(日)冬木記念ホールにて18:00開演予定です!! 【事前申込不要】 【対象:在学生とそのご家族、教職員、卒業生】 引退公演に向けて春休みから練習しています! サークル設立当初からたくさん協力してくださった先生方、支え、応援してくれた友達や家族、たくさんの人への感謝も気持ちを込めて最高の舞台にします!私たちの集大成をぜひ見に来てください!! また、引退公演後も入部を受け付けますので、”気になっている””悩んでいる”一回生もぜひ見に来てくださいね!(^^)!みんながみんなを大好きで、家族みたいに仲良しで、笑顔が絶えない本当に楽しい居場所です!最高の仲間と最高の思い出を作りませんか\(^o^)/ TINKERS 部長 理学療法学科3回生 齊藤芙実  

2015.05.27

ヘルスチーム菜良~本学で4大学交流会開催!

5月24日(日)、奈良県の管理栄養士養成大学【畿央大学、近畿大学、奈良女子大学、帝塚山大学】のヘルスチーム菜良が合同で、本学の新食堂にて、交流会を行いました。 畿央大学からは、新入生も加えた学生28名と教員2名が、その他の大学からは、奈良女子大学(学生6名・教員1名)、近畿大学(学生13名・教員1名)、帝塚山大学(学生5名)の計56名が参加しました。   ※ヘルスチーム菜良とは、管理栄養士養成課程を持つ奈良県内4年制大学(畿央大学、近畿大学、帝塚山大学、奈良女子大学)で構成しています。   まず、最初に各大学より昨年度の活動報告を行いました。   近畿大学 ○昨年、まほろば健康パークで開催された「飛鳥祭」などで屋台を出店 ○近畿大学がグラントフロント大阪に出店している養殖魚専門料理「近大卒の魚と紀州の恵み近畿大学水産研究所」で限定ランチメニュー作り 奈良女子大学 ○生協カフェとのコラボ企画で期間限定のカレー味のベジサンドを販売 ○奈良女子大学の学祭の「恋都祭」で果物や野菜を使ったパウンドケーキを販売   帝塚山大学 ○県内大学生が創る奈良の未来事業で優秀賞を受賞 テーマ「無病息災~野菜パワーで元気100%な奈良県へ~」【これから事業化に向けて頑張って行くそうです。】 ☆☆☆今年は、畿央大学も未来事業に参加予定ですので、改めて頑張って行きたいという気持ちになりました☆☆☆   畿央大学 ○「絵本で見たお菓子づくり」で絵本「ぐりとぐら」に出てくる大きなカステラをお父さんと子供で作る ○奈良生協「たべる たいせつフェア2014」とのコラボで食育SATシステムを使った食育 ○御所市連携コミュニティカフェでのケーキの提供と食の相談会 ○オープンキャンパスや畿央祭などで食育SATシステムを使って、参加した方に”食事バランスの大切さ”や”食の改善”などの啓発活動   活動報告の後、各大学から持ち寄ったお菓子などをいただきながら、4大学コラボの今後の活動について話し合いました。   その中の意見として、4大学で「様々なイベントで合同メニュー開発を行いたい」というのが圧倒的に多かったです。その他に4大学の公式キャラクター「ミーゴちゃんを作りたい」、「親睦会などを増やして行きたい」などの意見がありました。     短い時間の中での交流会でしたが、他大学の活動や特色について色々知ることができました! また、これからの4大学の活動に向けて頑張っていきたいと思いました。 健康栄養学科 1回生 板越優希  

2015.05.26

嶋田研究室(明治大学)でミーティングを行いました!~ニューロリハ研究センター

畿央大学ニューロリハビリテーション研究センターの森岡周,大住倫弘,信迫悟志が,5月23日に明治大学理工学部電気電子生命学科認知脳科学研究室に訪問しました.今回の訪問の目的は,身体失認および失行症における身体性に関する研究の内容とスケジュールについて,分担研究者である嶋田総太郎教授と話し合うためでした. はじめに大住と信迫から本研究の年次計画と予想される結果についてプレゼンし,嶋田教授からは疑問点や測定に関する意見を頂き,研究計画をより洗練する良い機会となりました.また本研究で使用する映像遅延装置のデモを行い,実際の測定方法と必要な機器の確認を行いました.この装置は,本研究にとどまらず,他疾患の研究や介入技術開発にも貢献するものと考えています.     本研究の対象である半側身体失認と失行症は,脳卒中などの脳の器質的な損傷に起因して生じる代表的な高次脳機能障害ですが,その病態は依然として未知な部分が多い症状でもあります.また同時に,リハビリテーションによる介入効果に関するエビデンスが不足している症状でもあります.本研究が,その病態解明に大きく貢献し,新たな介入技術開発・検証に繋がるものとなるよう,全力で取り組んでいきたいと考えています.   畿央大学大学ニューロリハビリテーション研究センター 特任助教 信迫悟志

2015.05.25

学生広報スタッフBlog vol.169~マジックサークルが「ふれあい社協まつり」に参加!

こんにちは☆ 学生広報スタッフの、きーさんです♪ 4回生になって約2か月! 保健師課程の集中講義や卒業研究、国試対策など、やる事はいっぱいですが、勉強と遊び、課外活動を両立させながら楽しんで生活しています(^^)   ▲保健師課程の「地区踏査」。町を歩き、いろいろ見て回って健康課題を考えます☆ 遠足みたいで楽しそうに見えますが、みんな真剣そのものです!(笑)   TASK(健康支援学生チーム)の新入生歓迎会!! ▲看護医療学科のメンバーも増えた♪全学年が揃いました(^^) ▲集合写真♪メンバーがかなり増えました♪   ※TASK(健康支援学生チーム)はThink, Action, Support for Health by Kio Universityの略称です。学科の枠を越えて協力し合いながら、地域住民の方々や畿央生の健康支援を目的として活動しています。   …と、このように“大学生らしい”健康で文化的な生活を送っている今日この頃ですが、今回のメインテーマはマジックサークル!! ボランティアの依頼を受け、5月24日(日)に開催された「ふれあい社協まつり2015」(主催:上牧町社会福祉協議会)でマジックを披露して来ました♪   ▲近鉄五位堂駅からバスで約10分☆   目的地の上牧町は、畿央大学のある広陵町と同じ北葛城郡内の町です。会場は「2000年会館(上牧町保健福祉センター)」   ▲保健師取得をめざすきーさんとしては、この辺がとても気になる(笑) ちなみに上牧町地域包括支援センターは、もともと社協委託型で運営されていましたが、現在は町直営型になっているそうです(^^)   ▲オープニングセレモニー♪                ▲中庭では模擬店!賑わっています(^^)     午後からはいよいよマジックサークルの出番です☆ ▲バラエティ豊かなマジックを披露し、大人から子どもまで、いろんな人に楽しんでもらえたと自負しています♪     きーさんもトランプの束の真ん中に入れたはずのカードが一番上に上がってくる「アンビシャス」というマジックを披露し、なんとか見破られずに喜んでもらいました(^^) 実習の時に患者さんにも披露していた、きーさんの得意技です☆   マジックサークル以外にも、畿央大学の幼児教育研究部がボランティアに来ていた他、畿友会(学生自治会)やTASKでも一緒に活動しているメンバーがイベントのお手伝いをしていました。   イベント終了後は皆さんと一緒に後片付け☆ その時にたまたま出会ったボランティア連絡協議会会長で上牧町児童民生委員もされているWさんからバルーンアートの作り方も教えて頂きました(^^)  マジックと組み合わせると子どもに喜んでもらえそうですね♪   ▲立つ鳥跡を濁さず。しっかり後片付け☆         ▲Wさん、ありがとうございました!   マジックやボランティアを通してこうした様々な一期一会や学びが得られました♪ 課外活動ってほんとにいいもんですね! サークルはメンバーを随時募集しているので、興味のある方はお気軽に連絡して下さいね!

2015.05.22

畿友会(学生自治会)だよりvol.27~新入生を対象に説明会を開催!

5月14日(火)に新入生を対象として畿友会運営委員会の説明会を開催しました! ※「畿友会」は大学と学生をつなぐ学生自治会で、さまざまな大学公式行事やイベントの企画、クラブ活動の支援、広報などを行う組織です。   畿友会には、『企画』『課外活動』『会計監査』『広報』、と4種類の部署があり、今回は上回生が部署ごとに活動内容やメンバー紹介を中心とした“ハイクオリティーなパワーポイント”を作成し、説明会に参加してくれた新入生にわかりやすく発表しました。 部署長が不在の中、2回生を中心にしっかりとプレゼンテーションしてくれました(笑) 昨年より説明会への参加者数は少し減ってしまいましたが、たくさんの新入生が畿友会運営委員会に入ってくれることを期待しています!   畿友会の6月の活動は、 6月6日(土) サマーフェスティバル 6月26日(金) 緊急対応・防犯講習会(クラブ・サークルおよび希望者対象) 6月27日(土) 球技大会 …とイベントが目白押しです!!     畿央生のみなさん、是非ともご参加ください!!!!!!   畿友会 広報部署長 健康栄養学科3回生 原田昇大

2015.05.20

「夏の学習キャンプ」実行委員会、本格始動!

夏の学習キャンプ2015、始動!   『学習キャンプ』とは、学生が主体となって考えた学びのある企画や野外活動を通じて他学科・他学年の人達と関わって、将来に人と関わる際に役立つスキルや能力、コミュニケーション力等を養うことを目的としたキャンプです。例年夏と秋に開催される、畿友会(学生自治会)の公式な行事です。 3回目となる5月18日の会議では、これからの学習キャンプを作っていくための担当部署を決めました♪ 部署は、「統括」「副統括」「当日進行」「広報しおりドキュメント」「炊事健康」「企画」にわかれています。第1希望の部署にいけなかった学生もいますが、どの部署にもやりがい、良いところがあるので、「自分の部署でしたい!」と思えることを見つけて、最後にはこの部署でよかったと思ってほしいと思います! 部署が決まったここからが、当日に向けての本格的なスタートです。 所属部署に関係なくスタッフ全員で一つの素晴らしい「学習キャンプ」を作っていきたいと思います!今年のスタッフは27人と今までよりも多い人数でつくっていきますが、全員で力を合わせていきたいと思います!     学習キャンプ統括:現代教育学科2回生 田中 光 【参考記事】 在学生有志が企画・運営する「冬の学習キャンプ2014」を開催しました! 在学生有志による「夏の学習キャンプ2014」を開催しました!

2015.05.19

金沢建築視察!~人間環境デザイン学科加藤ゼミ

人間環境デザイン学科 加藤ゼミの3人、杉森・楠瀬・松井はこのゴールデンウィークを使って、加藤先生の教え子であるBMC(ビルマニアカフェ) 所属の川原由美子さんから金沢21世紀美術館で開催中の「3.11以後の建築」展覧会招待券をいただいたのをきっかけに、建築視察をしてきました。 まず私たちが金沢で見たものは、やはり金沢駅!  駅といえば観光地としては見逃されがちですが、金沢駅は世界で最も美しい駅14選に国内で選ばれた唯一の駅です。「鼓門(つづみもん)」の門構えと、「もてなしドーム」と呼ばれるガラス張り天井アーチは、オブジェのような美しさと壮大さがあり、見応え抜群です。     続いて向かったのは兼六園。国の特別名勝であり、日本三名園の一つに数えられる日本庭園です。広大な敷地に広がる豊かな自然がゆっくりとした気分にさせてくれます。自然を感じる家に、庭の存在は欠かせません、とても勉強になりました!     そして、兼六園の側の石川橋という橋を渡ると、石川門をくぐり、金沢城公園内に入ります。金沢城とは、江戸時代に加賀藩主前田氏の居城とされていた平山城です。石川門、三十間長屋以外の建物はすべて消失してしまいましたが、平成13年には古絵図や古文書などをもとに菱櫓(ひしやぐら)、五十間長屋、橋爪門続櫓(はしづめもんつづきやぐら)を出来る限り忠実に復元されました。とてもきれいに整備されており、建城当時の雰囲気が伝わってきます。     最後に、金沢21世紀美術館です。この美術館は、建築家・妹島和世+西沢立衛/SANAAによって『まちに開かれた公園のような美術館』をコンセプトに設計されました。美術館敷地内にどこからでも人々が訪れることが出来るよう、正面や裏側といった区別のない円形になっており、建築が街と一体になるためのデザインが採用されています。       美術館内は、展覧会ゾーンと交流ゾーンで構成されており、交流ゾーンには有名なスイミング・プールなどがあります。様々な作品が人々を魅了し、写真を撮る観光客、遊ぶ子供たちでいっぱいでした。本でしか見たことのなかった作品が目の前にあることに興奮し、私たちもつい夢中になって写真撮影(笑)   ▲プールを上から撮った写真(下から写真を撮ってる人が写っています)                       ▲こちらは、実際、下から写真を撮ってみました!   そして展覧会ゾーンには、今回の建築視察のきっかけとなった「3.11以後の建築」展が開催されていました。     「3.11以後の建築」展とは、2011年3月11日におこった東日本大震災以降の建築家・建築界の変化に、自分たちの考え方で向き合う25組の建築家の取り組みを紹介した展覧会です。 そして、この展覧会に参加したプロジェクトのBMCとは、1950~70年代の高度経済成長期に建てられたビルから出る独特の雰囲気・時代背景に魅了された5人からなるビル好き集団です。この展覧会では「金沢まちビル調査」として高度経済成長期のビルのリサーチを行い、ビルの魅力を紹介しています。 東日本大震災以降、大きく変化した建築界。緊急対応・仮設住宅・復興計画と、向き合い方や考え方は様々ですが、どの建築家も真剣に考え動いています。これからの日本を想う建築家の活動に、私たちも奮い立たされました。人を『守れる』建築づくり、その考えの重要さがわかる展覧会でした。 勉強もでき、観光もでき、美味しいものも食べ、楽しい建築視察(旅行)となりました!   人間環境デザイン学科4回生 加藤ゼミ 松井美樹・杉森由佳・楠瀬遥

2015.05.19

御所市連携コミュニティカフェ開催レポートvol.20~「太極拳」を開催!

5月15日(金) 「金曜日カフェ~つどい~」(御所市連携コミュニティカフェの新名称)では、この日、第三金曜日でしたので、大極拳の練習の日でした。 最近は男性の参加もちらほらあります。     僕たちも参加させていただきました。 普段できない貴重な体験ができました。     また、休憩中はみなさん、談笑に花を咲かせていらっしゃいました。     毎週金曜日に「金曜日カフェ ~つどい~」を開いておりますので、是非一度、お気軽にお越しください。斎藤ゼミ一同皆様にお会いできるのを心からお待ちしております。 人間環境デザイン学科 4回生 志茂直樹 【今後のスケジュール】 御所市連携コミュニティカフェ イベントスケジュール