2015年11月5日の記事

2015.11.05

TASK(健康支援学生チーム)活動レポートvol.16~10月勉強会(色の見え方の違い)

10月28日(水)にTASKの勉強会を開催! テーマは、~高齢者と若い人の色の見え方の違い~ こんにちは!TASK(健康支援チーム)、理学療法学科2回生の古谷理紗です! ※TASKはThink,Action,Support for Health by Kio Universityの略称です。学科の枠を超えて協力し合いながら、地域住民の方々や畿央生の健康支援を目的として活動しています。 10月は人間環境デザイン学科の学生による「視覚」をテーマにした勉強会でした。五感には視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚があり、私たちは視覚での情報が8割以上を占めていて、視覚情報がほとんどであることを学びました。 次に、視力検査表と高齢者を体験できる眼鏡を使って、見えやすさの違いを体験しました。白背景に黒字、黄字や黒背景に白字、黄字、青字などを使い、また、部屋を暗くして、明るい時と暗い時の見えやすさの違いも体験しました。 視力検査表を使うことが日常ではあまりないので、みんな楽しそうでした(笑) 実際に体験してみると、黒背景に青字など私たちでも見えにくい文字の時、眼鏡をつけて見てみると、もっと見えにくく感じ、白背景に黄字では、私たちには見えにくいけど、眼鏡をつけて見ると、少し見やすくなると感じました。私たちが見えにくいと感じる色でも高齢者の方は見やすくなることにびっくりでした!! 今回の勉強会で、料理の彩りを見え方によって変えたほうがいいかも!と考えてくれていた子もいました(^^) 初めて人間環境デザイン学科メインの視覚や色の勉強会をしてみて、何気ない日常生活の色が視覚を考えて使われていることがわかりました。これからももっと学科の枠を越え、色々な知識を得て、みんなで今以上に向上出来たら良いなと思います!! 勉強会の最後にみんなでお決まりのTASKの“T~!!”\(^o^)/ 理学療法学科2回生 古谷理紗

2015.11.05

第13回畿央祭実行委員Blog vol.24~アリーナ企画部署長からのメッセージ

こんにちは!アリーナ企画部署長をつとめさせていただいた弘田真悠と松本千歳です。 畿央祭の準備は連日遅くまで残るほど忙しかったですが、畿央祭の2日間は一瞬で過ぎ去っていきました。また日が経つにつれ、だんだんと寂しい気持ちがこみあげてきています。畿央祭は、一緒に頑張ってくれた実行委員との思い出がたくさんできました。大変だったことよりも楽しかったことがたくさん残っています。 アリーナ企画の紹介 アリーナ企画はアリーナと小体育館に子どもたちの遊ぶところをつくり、子どもたちと一緒に楽しく遊ぶという部署です。今年は、子どもたちに思いっきり楽しんでもらいたいという思いから「わんぱくランド」という名前がつきました。 2日間あわせて、1,000人を超える子どもたちが遊びに来てくれました。とても賑わっていましたよ!! アリーナの様子 アリーナは、手作りのゲームで子どもたちと楽しみました。 ぞうさん・ふわふわ迷路・ストラックアウト・PK・宝探し・わなげ・幼児コーナー・バルーンアートの8種類の遊びを行いました。どの遊びも待っている列はとてもながくのびて、待ち時間ができるほどでした<(_ _)> ぞうさんは毎年大人気で今年も行列ができていましたね!昨年の反省から列や荷物に工夫をしました。それでも、子どもたちは、待ち列が長くてびっくりしていました(^O^) ふわふわ迷路は今年から、はじまった遊びです!!初めての試みだったのでうまくいくのか不安でしたが、実行委員のアイデアで動物さがしを取り入れました。こちらも列ができていました!!大成功でした(^O^)!!! ストラックアウトは1回生が担当でした。みんなすごく丁寧でなかなか仕上がりませんでした(笑)しかし、完成してみると素晴らしいクオリティで、当日も子どもたちと楽しそうでした。 PKは元気いっぱいの実行委員が担当でした。子どもたちも元気な子が多く、遊びが壊れてしまうのではないかと心配しました(笑)とても盛り上がっていました! 宝探しは、「海」がテーマでした!子どもたちは一生懸命にお宝を探していました。お宝に”はずれ”も隠されたりしていてユーモアたっぷりでした!景品はかっこいい「メダル」で人気でした。 わなげはしっかりした実行委員が多く、準備も当日もスムーズでした!さすがです!!優しい笑顔で子どもたちと一緒に楽しんでいました。わなげはなかなか難しかったです(笑) 幼児コーナーは予想外にたくさんの子どもが楽しんでくれていました。パズルやマラカス、お絵かきや魚釣りなど、いろいろな手作りおもちゃがあり小さな子どもたちでも楽しめる場所でした。担当の実行委員は、子どもと遊ぶのが上手できらきらした笑顔であふれていました♪ バルーンアートは今年からの遊びで、とても難しかったみたいです。風船は約900個準備していたものの早い段階でなくなってしまいました。剣や動物、ハートなどと種類も色もたくさんで選ぶのが大変でしたね☆ 小体育館の様子 プラバン、ぶんぶんゴマ、ぴょんぴょんかえる、折り紙の4種類をしました。あとビンゴ大会もしました。 座ってできる工作で、子どもたちはみんな真剣な顔で工作を作っていました。実行委員はアイデアを出したり、おしゃべりをしたり、一緒につくってみたりととても楽しそうでした。また、子どもが実行委員のために頑張って作ってくれて、とてもかわいいプラバンをもらいました♪ ビンゴ大会は、今年は大人も子どもも楽しんでもらえたと思います。おかしを詰め合わせたスペシャルな景品は10個しかなく、必死に頑張る子どもたちの姿を見ることができました。実行委員がびっくりするくらい進行や盛り上げるのが上手で一人で感動していました。 4月から準備をはじめた畿央祭があっという間に過ぎていきました。たくさんのものを得られたと思います。はじめは、なかなかアリーナの実行委員の名前や顔が覚えられず、何の仕事から始めればいいのかもわからずとても大変でした。しかし、昨年の部署長や実行委員の方に意見をいただいたりして、何とか形にすることができました。 いつの間にかアリーナの実行委員40人がとても輝いていました。40人全員がとても頑張っていて、最後までついてきてくれて部署長をしていて本当によかったと思いました。今も、廊下や食堂で会うと声を掛け合ったり、おしゃべりしたりとにぎやかです。 「わんぱくランド」に遊びに来てくれた保護者の方、子どもたち、ありがとうございました。とてもきらきらとした笑顔であふれていました☆来年もぜひ、アリーナに遊びに来てくださいね(^O^)/ 最後になりましたが、幹部、実行委員、教員・職員の皆さん、ボランティアの皆さん、地域の皆さん、支えてくださったすべての皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。アリーナの人が足りないときに楽しそうな顔をして夜遅くも、当日の忙しいときも手伝いにきてくれた実行委員のみんながいてくれたからこそアリーナは成功しました。本当にありがとうございました。 第13回畿央祭実行委員アリーナ企画部署長 現代教育学科2回生 弘田真悠 松本千歳 【関連リンク】 畿央祭(学園祭)実行委員Blog 畿央祭~瞬(またたき~)~イベントページ