2016年2月の記事

2016.02.29

冬のスポーツ実習2016(in白馬村)レポート vol.4

平成28年2月17日(水)~20日(土)、「スポーツ実習」が長野県白馬村で開講され、健康科学部、教育学部合わせて139名の学生が履修し、11名の学生アシスタント、11名の教員、合計151名が参加しました。実習を通してスキー、スノーボードの上達はもちろん、学科・学年をこえた交流で新たな絆も生まれたようです。 最終日の学生レポートをお送りします!   【4日目】 今日は2日分の筋肉痛がとても痛み、起きるのも苦しいぐらいでした>_< 朝は宿舎で最後のご飯を美味しくいただき、宿舎の方々、4日間サポートをしてくださった助力の方々に感謝をこめてお礼の挨拶をしました。 皆用意が出来たところで、宿舎をバックに記念撮影をすませ、ゲレンデに向かいました!     いざゲレンデにいってみると、昨日は降水確率50%だったのが20%になり、雨は降っておらず、暑くもないので気温は逆に適温ぐらいでした!!滑走中は、いつもより雪が硬い所も見られましたが、目立つような雨も降らず、フリー滑走を楽しむことができました♪今日は実習班ではなく、大学でいつもいる友達と滑ってみると、知らない間に皆コツを掴んでスイスイ滑っていたので驚きました!     私はあまり運動が出来ない方なので、1日目全く出来ずどうしようかと思っていましたが、インストラクターの方が二日間基礎からゆっくり教えてくださりました。正面を向きながらしか滑ることができませんでしたが、最終的にあまりこけることなくゲレンデを滑れるようにまでなりました。 宿舎に同じ学科の学生が2人しかいないと知った時ははじめは心細かったですが、他学科のフレンドリーな仲間、優しく頼れる助力(上回生)の方々、先生方に恵まれました^ ^ ありがとうございました!   ゲレンデでは3日間雨にもあわず、2日間は快晴でとても充実した4日間になりました☀︎とても楽しかったです!また友達とスノーボードをしに行きたいと思います!   ▼五位堂駅前に無事に到着!   人間環境デザイン学科1回生 前田 千央璃 【関連記事】 冬のスポーツ実習2016(in白馬村)レポート vol.3 冬のスポーツ実習2016(in白馬村)レポート vol.2 冬のスポーツ実習2016(in白馬村)レポート vol.1 「冬のスポーツ実習」のサポートに向けて!~理学療法学科

2016.02.29

学生広報スタッフblog vol.198~KIO PT LIVE2016のご紹介!

こんにちは♪学生広報スタッフ☆きーさんです(^ω^) きーさんは看護師と保健師の国家試験を終え、模範解答例による学内での採点結果も無事合格ラインを超えました(^^) これで、看護師・保健師・養護教諭二種の国家資格3種類が取得見込みとなりました☆ もうすぐ3月♪ 追いコンや卒業シーズンですね☆ 残りの学生生活も更に大好きな課外活動を楽しみたいと思います!   まずは、被災地支援「のびのびキャンプ」メンバー懇親会を開催!卒業前に旅行で大阪に来た福島大学の2人をスペシャルゲストに、懐かしい話で盛り上がりました!また、4回生メンバーはお泊りで翌日まで楽しみました(^^) この時期ならでは、追いコンのようなノリで旧交を温めることができました♪     さて、今回のテーマもこの時期ならではの「Kio PT LIVE 2016」(通称:理学療法学科卒業ライブ)!! 毎年3月と9月に、学生が主体となって企画する恒例行事で、特に3月は「卒業ライブ」としての色彩が強いイベントとなっています(^^) 2月末の国家試験に向けて勉強中の理学4回生はもちろん、下級生や卒業生、先生方、職員さんも含めた様々なバンドが出演する予定です♪ きーさんも、TASK(健康支援学生チーム)やオープンキャンパススタッフの仲間や顔見知りの先生方、職員さんが出演することもあり、昨年に続いて聴きに行こうと思います☆   ▼昨年の様子   今年のスケジュールは、 【日 時】平成28年3月13日(日) 16:15開場 16:40開演 【場 所】心斎橋VARON(http://osaka-varon.jp) 【その他】前売りチケット1,000円(別途ワンドリンク600円) ※前売りチケットは森岡先生、瓜谷先生、入学センターの職員さんからも購入出来るそうですよ☆   普段は見る事の出来ない在学生や先生、職員の皆さんの熱演♪曲目も幅広いので、いろんな人が楽しめると思います(^^)是非行ってみてはいかがでしょうか!   ▼今年のチケット   さて、ここで出演メンバーの何人かから頂いたコメントを紹介させて頂きます♪   ●理学療法学科4回生 ざにー 理学LIVEのトリ前で演奏する、THE Knèeです! 現状ディストラクション/SPYAIR フルドライブ/KANA-BOON シルエット/KANA-BOON キミシダイ列車/ONE OK ROCK の4曲をします!これで4回生は最後のライブになります。みなさんの思い出に残るような最高のライブにしたいと思います!よろしくお願いします!」   ●理学療法学科2回生 やーふる 理学LIVE2番目やらせてもらいますOCTAGEです!! The Begining/ONE OK ROCK ブルーバード/いきものがかり 青い春/back number Hello Again/JUJU GO!!!/FLOW この5曲を予定してます!みんなで盛り上がれるように頑張ります(^O^)   ●理学療法学科4回生 みっちゃん Kio PT LIVE!トリやらせていただきます!そらですかい。です!セットリストは、 C7/GO!GO!7188 真夜中遊園地/チャットモンチー 意気地アリ/チャットモンチー ファントムヴァイブレーション/キュウソネコカミ MOTTO/back number です!私たちにとって学生最後のLIVEです。お世話になった方々への感謝の気持ちを込めて、全力で、皆さんと最高の思い出を作りたいと思います!よろしくお願いします\(^o^)/   ●教職員おっちゃんバンド Kai 理学LIVEのたぶん7番目に演奏する TiCo-2 です! Take me to the top/ONE OK ROCK Cry out/ONE OK ROCK Wherever you are/ONE OK ROCK The Beginning/ONE OK ROCK Progress/kokua の5曲を演奏します!若いみんなの知ってる曲を選んでみました(かなり無理してますが…笑) ワンオクのコンサートみたいになるといいなぁ~って思ってますが、先日スタジオ練習で・・・やっべ~ぞ!(汗;;) 4回生のみなさんを送り出すライブになりますのでエールを送る気持ちで老体にムチ打って頑張ります。温かい目で見てやってください。応援よろしく!!! です。   【関連記事】 学生広報スタッフBlog vol.166~理学療法学科卒業ライブ♪ KIO GRADUATION LIVE~理学療法学科卒業ライブ(2014年)

2016.02.26

第2回戴帽式が行われました!~看護医療学科5期生

こんにちは、看護医療学科4回生の利田・浅井です! 2016年2月21日(日)に冬木記念ホールにて「第二回戴帽式」が行われ、看護医療学科5期生77名が参加しました。     本来、戴帽式は、看護学生が初めての病院実習に出る直前に行われるものですが、近年では、戴帽式を行う学校が減少しています。昨年、先輩方が行われた第一回戴帽式を見せていただいたのですが、実習や国家試験など、様々な大きな出来事を乗り越えた先輩たちの姿がありました。ナースキャップをかぶり、胸を張って歩く先輩たちの姿を見て、春から臨床に出る「覚悟」を感じました。それと同時に、大きな刺激と感動をいただき「1年後には自分も同じ場所に立ちたい!」と思い、企画しました。   そんな思いの中、迎えた本番。 キャンドルサービスでは、河野学科長によってナイチンゲール像に火がともされ、そして、一人一人ナースキャップをかぶせていただきました。戴帽の時には「おつかれさま、頑張ってね。」と学科長に声をかけていただき、様々な思いが込み上げてきました。   ナイチンゲール誓詞 われはここに集いたる人々の前に厳かに神に誓わんーーー わが生涯を清く過ごし、わが任務を忠実に尽くさんことを。 われはすべて毒あるもの、害あるものを絶ち、 悪しき薬を用いることなく、また知りつつこれをすすめざるべし。 われはわが力の限りわが任務の標準を高くせんことを努むべし。 わが任務にあたりて、取り扱える人々の私事のすべて、 わが知り得たる一家の内事のすべて、われは人に洩らさざるべし。 われは心より医師を助け、わが手に託されたる人々の幸のために身を捧げん。     入学してからの4年間、本当にたくさんのことがありました。   初めて白衣を着た日。 何度も練習を重ねた看護技術。 何をするのが患者様に最もよいのか試行錯誤した臨地実習…   嬉しいこと、悲しいこと、辛いこと、たくさんありましたが、先生方や仲間、保護様のみなさまの支えがあったからこそ乗り越えることができたのだと再確認することができました。   今回の式を通して、看護師という「患者様の気持ちに寄り添う職業に就く」という自覚を新たに持つことができました。この決意や感動、そして、みんなの優しさにたくさん救われ、助け合って過ごした日々を忘れずに看護師の道を歩んでいきたいと思います。   看護医療学科5期生として戴帽式を行うことができ、とても素敵な思い出ができました。       戴帽式を実施するにあたってご協力していただいた多くのみなさま、本当にありがとうございました!     第2回戴帽式実行委員 看護医療学科4回生 利田 納都美・浅井 雅子   【関連記事】 第2回「戴帽式」にご参加ください!~看護医療学科5期生 初めての「戴帽式」を行いました~看護医療学科4期生

2016.02.23

畿央大学養護教諭勉強会・情報交換会と同窓会を開催しました!

こんにちは、教育学部現代教育学科2期生の丸岡大知です。 2月6日(土)に、畿央大学養護教諭勉強会・情報交換会と同窓会を開催しました。   この養護教諭勉強会は2011年に第1回目を実施し、「養護教諭として卒業後も常に研鑽していきたい」という思いから、現代教育学科の1期生が立ち上げた会です。その思いを、今年度は2期生が受け継いで継続して開催しています。       1部では学部生を招待しての座談会を開催しました。 前半は、卒業生は学校種別に、学部生は希望学校種といったグループにわかれて保健室経営や生徒対応など、日頃悩んでいることや役立つ情報などの交換を行いました。後半は各学校種が混ざってのグループにわかれて交流。各グループで特に来年度から新たに学校健康診断に取り入れられる「運動器検診」のことが取り上げられていました。 後半は、各グループで学部生からの不安の声や各学校種で大変なことなどの質問に答えながら、卒業生は各校の様子を把握している様子でした。   そして昼食の時間を利用して同窓会を行いました。 岡本先生、古川先生、卒業生25名、学部生19名が参加し、葛城市ご当地弁当をいただきました。お弁当を食べながら、人生相談、恋愛の話、結婚生活の話など多岐にわたって尽きることなくあっという間に時間が過ぎ去っていきました。     また昼食の時間を利用して、各自が制作した保健教材の展示を行いました。いろいろと工夫された掲示物や保健だよりがあり、卒業生、学部生共にとても参考になりました。     2部では大阪府立堺東高等学校の矢田先生に「学校における支援教育の取り組みについて~支援カードから個別の教育支援計画の活用へ~」を講義していただきました。 先生のご経験を交えながら講義をしてくださり、講義を聴いていると実際の職場の現状や関わっている児童・生徒に関連させながらより学びを深めることが出来ました。 また資料にも様々な工夫や配慮がされており、今後掲示物や保健教材の作成するにあたってとても勉強になりました。     養護教諭は学校内では少数職種であるため、どこかで不安を抱えていることや仕事に対する秘めた思いなどがあると思います。 それを同じ学び舎で学んだ先輩、同期、後輩と話し合うことで、不安の解消やモチベーションの向上になりました。 また良い相互関係を築きながら初心に帰れる場所として、この会で得るものは大きいものとなりました。 これからも毎年続けていくことで同じ場所で同じ夢にむかって学んだ仲間とのつながりが増えていくことを次の機会に期待してこれからも頑張っていきます。     現代教育学科2期生 丸岡 大知 ●畿桜会(畿央大学・畿央大学短期大学部・桜井女子短期大学同窓会)は、一定人数以上の同窓会開催を支援しています。 詳細は大学ホームページ「同窓会開催の補助」をご覧下さい。

2016.02.22

人間環境デザイン学科3回生がインテリアコーディネーター試験に合格!

現役(在学中)では4人目の合格!   インテリアコーディネーター(IC)は住まい手にとって快適な住空間をつくるために適切な提言・助言を行うプロのことで、公益社団法人インテリア産業協会が資格認定を行っています。 資格試験の難易度は高く、在学中に合格するには通常の勉強や実習に加えて大変な勉強と努力が必要となります。その難関に人間環境デザイン学科3回生の田中翠さんが挑戦し、見事合格しました。現役では4人目の快挙です。 過去3人はいずれも4回生での受験でしたが、田中さんは初めてとなる3回生での合格です。おめでとうございます!     ◆田中 翠さんのコメント 今回、第33回インテリアコーディネーターの資格試験に合格することができました。インテリアコーディネーター試験には学科(一次)と実技(二次)の試験があり、昨年の10月初めに学科試験がありました。試験に向けての勉強をし始めるのが遅く、間に合うかどうか不安だらけでしたが、当たって砕けるつもりで参考書や過去問などを沢山しました。 二次試験は論文とプレゼンテーション(パースや図面など)でした。180分という限られた時間内に解けるように、過去問を使い問題に沿ってパースや図面を何度も繰り返し練習しました。それを添削・指導していただいたりと、先生の力もお借りしてなんとか二次試験に臨むことができました。受かるのは難しいと聞いていた試験だったので、2月中旬、最終の合格通知が届いたときの喜びはとても大きく、頑張ってよかったなと思いました。何事も「行動あるのみ」だと思います。今後も、この資格に見合うよう努力していきたいと思います。   【関連記事】 人間環境デザイン学科 インテリアコーディネーター試験に2名現役合格!! 畿央大学生インテリアコーディネーター第1号が誕生!

2016.02.22

同窓会レポート~現代教育学科深田ゼミ!

2016年2月10日(水)、教育学部の深田ゼミ同窓会をなんばで開催し、深田ゼミの卒業生が久しぶりに集まりました。集まったのは卒業生11名と深田先生、合わせて12名です。     それぞれ仕事が忙しく、スタートの時間に全員が揃うことは難しいだろうなと思っていましたが、始まって20分~30分にはほとんどのメンバーが集合しました。久々に集まるということで、会話はそれぞれの近況を報告しあったり、仕事の悩みを相談したり、学校現場で働いている卒業生がほとんどであることから教育について熱く語り合ったりして、時間はあっという間に過ぎていきました。     深田ゼミを通して知り合った仲間たちや先輩と、ただ単に「たまたま同じゼミのメンバー」だけで終わるのではなく、卒業した後もこうして集まり、たくさんの話ができることを幸せに思い、嬉しく感じます。 これから卒業していく後輩たちも加わり、どんどん深田ゼミの輪が広がっていくといいなと思います!     最後に、同窓会開催をサポートしてくれた畿桜会に感謝します。大変有意義な同窓会にすることができました。 ありがとうございました!   ●畿桜会(畿央大学・畿央大学短期大学部・桜井女子短期大学同窓会)は、一定人数以上の同窓会開催を支援しています。 詳細は大学ホームページ「同窓会開催の補助」をご覧下さい。

2016.02.22

冬のスポーツ実習2016(in白馬村)レポート vol.3

平成28年2月17日(水)~20日(土)、「スポーツ実習」が長野県白馬村で開講されています。健康科学部、教育学部合わせて139名の学生が履修し、11名の学生アシスタント、11名の教員、合計151名が参加しています。 1日目、2日目に引き続き、3日目の様子をお送りします!   【3日目】 今日は実習2日目!今日の天気はくもり☁️ 昨日の実習で足や腕が筋肉痛で起きることも辛かったです( ; ; )ゲレンデに着くと早速それぞれの班に分かれ、練習を始めました!私の班はスキー初心者の班なのですが、リフトの乗り降りもすごく上手くなっていて、感動しました!初めはまず昨日の教わったことを意識しながら一本滑り、そのあと曲がり方を教わり、ひたすら曲がる練習をしました(笑)なかなか難しく、コツをつかむのが大変でした>_<       午後は 少し難易度の高い場所で練習!重心の移動の方法を教えてもらいました!安井先生に、片足のみで滑走する姿を見せていただいた時はみんな驚きを隠せない様子でした(笑)     最初は怖かったけど最後の自由滑走の時には楽しく滑ることができました!みんな昨日に比べてとても上達していて、スピードを出してみたりカーブしてみたりなど、自由自在に滑れるように。今日でインストラクターの方とは最後でしたが、本当にたくさん教わり、たくさん助けてもらいました。ほんとうにありがとうございました!夜は楽しくトランプをしました。 明日はいよいよ実習最終日!天気が心配ですが、最高の合宿やったな!!と思えるようにしたいです!      健康栄養学科1回生 森島 菜生、前原 好花、橋本 咲穂里   【関連記事】 冬のスポーツ実習2016(in白馬村)レポート vol.2 冬のスポーツ実習2016(in白馬村)レポート vol.1 「冬のスポーツ実習」のサポートに向けて!~理学療法学科

2016.02.19

第4回Kioオレンヂ喫茶 in 和里を開催しました。

2016年2月13日(土)午後2時から午後3時まで、大和高田にある社会福祉法人 大樹会 和里(にこり)の南館1階の喫茶コーナーで、<第4回Kio オレンヂ喫茶(カフェ) in 和里(にこり)>を開催しました。 このカフェは、地域住民の方に対する認知症の啓発および認知症の人を介護する家族の介護負担の軽減を図る相談窓口となることを目的としています。   今回のテーマは「介護体験を語ろう」で、女性5名、男性1名の合計6名の参加がありました。まず、お茶を飲みながら参加者の健康に対する思いやライフストーリ―などを聞き、自由に語り合いました。その中である方が、「普段から健康や生きがいのために、ほとんどのイベントや催しに参加している」と話されていました。 また林京子先生が作ってくださったデザートのプリンをいただきながら話をしました。 皆さん、『おいしいわ』と言いながら食べておられました。     今年の喫茶(カフェ)はこれで終了です。 2016年度も開催しますので、ぜひご参加ください。   文責  看護医療学科 南部登志江   【kioオレンヂ喫茶(カフェ)の取り組み】 御所市連携コミュニティカフェ~「kioオレンヂカフェ 分かちあい in 御所」を開催!(2016年2月12日) 御所市連携コミュニティカフェ~「kioオレンヂカフェ 分かちあい in 御所」を開催!(2016年1月8日) 第3回Kioオレンヂ喫茶(カフェ)in和里(にこり)を開催しました~看護医療学科 御所市連携コミュニティカフェ~「kioオレンヂ喫茶(カフェ)分かちあいin御所」 Kio オレンヂ喫茶(カフェ) in 和里(にこり)を開催しました。

2016.02.19

冬のスポーツ実習2016(in白馬村)レポート vol.2

平成28年2月17日(水)~20日(土)、「スポーツ実習」が長野県白馬村で開講されています。健康科学部、教育学部合わせて139名の学生が履修し、11名の学生アシスタント、11名の教員、合計151名が参加しています。 初日に引き続き、2日目の様子を学生目線でお送りします!   【2日目】 今日は早速スキーとスノボの実習を開始しました。   昨日のバス移動の疲れが残りつつ、宿泊先からバスでスキー場まで移動。 スキー場に着いて開講式を済ませた後は、それぞれの班に分かれてインストラクターから指導を受けました!   ▼開講式   ▼絶好の実習日和!   私の班はスキー初心者で滑り方から教えていただきました。午前中は雪の上を歩くのも大変で転びっぱなし(>_<) 本当に滑れるようになるのか不安でした・・・ でも、少しするとコツを掴んだのかゆっくりと滑れるようになりました! 滑ることのできないメンバーへのアドバイスを通して班の雰囲気もだんだんと良くなっていって、団結力も出てきました!     3時からの自由滑走では何度か転んでしまいましたが、外国の方に助けてもらいました。言葉は通じなかったけど、とても優しい人たちで温かい気持ちになりました(^-^) 宿舎に戻ってから夕食までの間に宿舎の周りを少し散歩すると周りは雪で真っ白で山から見える薄いオレンジの夕空がとても綺麗な景色が見えました!明日も頑張ろう!そんな気持ちになりました!   現代教育学科1回生 喜屋武 礼香 【関連記事】 冬のスポーツ実習2016(in白馬村)レポート vol.1 「冬のスポーツ実習」のサポートに向けて!~理学療法学科

2016.02.19

御所市連携コミュニティカフェ開催レポートvol.43~「Kioオレンヂカフェ 分かちあい in 御所」を開催!

畿央大学と御所市、住民が共同して運営している「金曜日カフェ~つどい~」(御所市連携コミュニティカフェの新名称)において「Kioオレンヂカフェ 分かちあいin御所」が2月12日(金)に開催されました。   午前は「認知症サポーター養成講座」として認知症の講演、午後は認知症の方とその家族、介護をされている方、介護経験者による認知症についての思いを語り合う場になっています。畿央大学人間環境デザイン学科・斎藤ゼミの学生さんたちがカフェを卒業されたため、この日は地域のボランティアの方2名と畿央大学看護医療学科 老年看護学教員4名、御所市地域包括支援センター職員1名、葛城市職員2名で行いました。 午前は地域の方、13名の参加がありました。内容は認知症の理解についてのDVD視聴と認知症の症状、対応の仕方等についての話でした。     参加者の方から「このように認知症についての話を聞いていろいろ理解できたが、家族に対してきついことを言ってしまうことがある。どうしたらいいのでしょうか?」との質問があり、山崎教授が「家族にはきつくなることが多い。人間だからそれもあっていいのでは。このような会に参加されたり趣味のことをしてリフレッシュしたり、気持ちを切り替えていくことが優しくできるコツです。」と答えられていました。また「息子ときつい言葉を言い合っても、夜眠る時にお互いに反省しあう。」や「これらの話をぜひ家族に聞きに来てほしい。」などの意見が出ました。 その後、2つの小グループに分かれて、健康相談・介護相談を兼ねて家族の話や悩みなどについて話をしました。13名の方には「認知症サポーター」として、オレンジリングを差し上げました。     午後は、認知症の人を介護している(した経験のある)家族の方2人を囲んで、認知症の家族を介護した思いやケアマネージャーをはじめとする職員への思いなどを語っていただきました。葛城市のケアマネージャーさんからは介護する家族の人への思いや経験が語られました。     2015年度の「Kio オレンヂ喫茶(カフェ) 分かち合いin 御所」は今日で終わりです。 2016年度は5月から開催されます。 お近くの方は、ぜひご参加ください。またお知り合いの方もお誘いください。   看護医療学科講師 南部 登志江 【Kioオレンヂ喫茶(カフェ)の取り組み】 御所市連携コミュニティカフェ~「Kioオレンヂカフェ 分かちあい in 御所」を開催! 第3回Kioオレンヂ喫茶(カフェ)in和里(にこり)を開催しました~看護医療学科 御所市連携コミュニティカフェ~「Kioオレンヂ喫茶(カフェ)分かちあいin御所」 Kio オレンヂ喫茶(カフェ) in 和里(にこり)を開催しました。