2016年2月23日の記事

2016.02.23

畿央大学養護教諭勉強会・情報交換会と同窓会を開催しました!

こんにちは、教育学部現代教育学科2期生の丸岡大知です。 2月6日(土)に、畿央大学養護教諭勉強会・情報交換会と同窓会を開催しました。   この養護教諭勉強会は2011年に第1回目を実施し、「養護教諭として卒業後も常に研鑽していきたい」という思いから、現代教育学科の1期生が立ち上げた会です。その思いを、今年度は2期生が受け継いで継続して開催しています。       1部では学部生を招待しての座談会を開催しました。 前半は、卒業生は学校種別に、学部生は希望学校種といったグループにわかれて保健室経営や生徒対応など、日頃悩んでいることや役立つ情報などの交換を行いました。後半は各学校種が混ざってのグループにわかれて交流。各グループで特に来年度から新たに学校健康診断に取り入れられる「運動器検診」のことが取り上げられていました。 後半は、各グループで学部生からの不安の声や各学校種で大変なことなどの質問に答えながら、卒業生は各校の様子を把握している様子でした。   そして昼食の時間を利用して同窓会を行いました。 岡本先生、古川先生、卒業生25名、学部生19名が参加し、葛城市ご当地弁当をいただきました。お弁当を食べながら、人生相談、恋愛の話、結婚生活の話など多岐にわたって尽きることなくあっという間に時間が過ぎ去っていきました。     また昼食の時間を利用して、各自が制作した保健教材の展示を行いました。いろいろと工夫された掲示物や保健だよりがあり、卒業生、学部生共にとても参考になりました。     2部では大阪府立堺東高等学校の矢田先生に「学校における支援教育の取り組みについて~支援カードから個別の教育支援計画の活用へ~」を講義していただきました。 先生のご経験を交えながら講義をしてくださり、講義を聴いていると実際の職場の現状や関わっている児童・生徒に関連させながらより学びを深めることが出来ました。 また資料にも様々な工夫や配慮がされており、今後掲示物や保健教材の作成するにあたってとても勉強になりました。     養護教諭は学校内では少数職種であるため、どこかで不安を抱えていることや仕事に対する秘めた思いなどがあると思います。 それを同じ学び舎で学んだ先輩、同期、後輩と話し合うことで、不安の解消やモチベーションの向上になりました。 また良い相互関係を築きながら初心に帰れる場所として、この会で得るものは大きいものとなりました。 これからも毎年続けていくことで同じ場所で同じ夢にむかって学んだ仲間とのつながりが増えていくことを次の機会に期待してこれからも頑張っていきます。     現代教育学科2期生 丸岡 大知 ●畿桜会(畿央大学・畿央大学短期大学部・桜井女子短期大学同窓会)は、一定人数以上の同窓会開催を支援しています。 詳細は大学ホームページ「同窓会開催の補助」をご覧下さい。