2016.03.24 

短期語学留学プログラム2015 in カナダ vol.6~バンクーバーから帰国!

2016年2月27日(土)から3月15日(火)にかけて、20名の畿央生がカナダのヴィクトリアでの短期語学留学プログラムに参加しています。学生からのレポート、第6弾!いろんな思いとともに、無事に帰国しました。
 
 
●いよいよ日本へ帰国する時がやってきました!!約2週間のGlobal Villageでの英語学習とバンクーバーでの自由時間の影響かみんなの顔には疲れが見え始めていました。
 
ki1
 
バンクーバーから韓国の仁川までの約10時間のフライトの間、行きと同じようにゲームをしたり、映画を見たり、音楽を聴いたり、と自由な時間を過ごしました。僕は上回生と対戦ゲームをしたり、隣の席の方がたまたま日本人でしかも教員免許を持っている方だったので、色々なお話を聞かせていただきました。とても充実したフライトを過ごすことができて良かったです。僕たちはカナダで、ガイドさん2人に助けてもらっていたのですが、お2人とも「のりこさん」という名前で、しかも飛行機での僕の隣の方の名前も「のりこさん」だったので、なにか縁を感じました(笑)仁川到着後、次のフライトまで時間がなかったので急いで飛行機に乗り込みました。そして約1時間後に着いた関西国際空港の風景は、懐かしい、帰ってきたんだ、と感じるのと共に、終わってしまったんだ、と少し寂しい気持ちがしました。さすがに合計約12時間のフライトでみんな疲れがピークに達していたのか、ぐったりしていました。最後にここで記念写真を撮ってそれぞれ帰っていきました!
 
ki2
 
学生全員が今回の短期留学で思ったこと感じたことがあったと思います。その感じたことを忘れず、これからの自分の課題や生活に生かしていきたいです。

現代教育学科1回生 青木一真

 
 
 
●こんにちは。理学療法学科二回生の大佐古健太です。私は、バンクーバーから帰国前後のレポートをしたいと思います。バンクーバーでの観光も終え、遂に最終日となりました。朝9時にバンクーバーのホテルの一階ロビーに集合し、バスに乗り空港へむかいました。2週間と少しの間でしたが毎日が新鮮で本当にあっという間に過ぎました。
空港の荷物検査を終えた所にカナダのネイティブの人々のトーテムがあります。これが何個にも積み重なったものをトーテムポールと言います。一つ一つのトーテムには意味があり、僕は自分のお土産に、ワシのトーテムのネックレスを買いました。
 
ki3
 
力や名誉をあらわすトーテムだそうです。今回の旅では、さまざまなことを学ばせていただきました。そこでホームステイ先で聞いた心に残っていることを書きたいと思います。僕のホームステイ先は厳格なカトリック教の家でした。話の中で「このようにわざわざカナダで勉強させてもらえるのは、本当に恵まれたことだよ」と言われました。実際、なかなか経験できない機会を与えてもらって、お金の大部分は親が払ってくれました。そしてホームステイのファーザーは言いました。「子どもは神からの恵みであって無償の愛をそそがなければならない。例えば一つの小さなコップに注ぐ水の量が自分のものとして、子どもにはそのコップよりひとまわり大きなコップにあふれんばかりの水を注がなければならない。僕も自分の子どもには留学をさせてきたし、色んなことを経験させてきた」と。帰り際にそんなことを思い出しながら今回の旅行をさせていただいて、親や先生方や周りの友達に感謝する気持ちをこれからはもっと意識的に持たなければいけないんじゃないかと思いました。感謝を行動にすることはすごく難しいことではありますが。他に、映画など見たり、日本食が恋しいと思っているうちに日本に着きました。ほんとうに今回の短期留学に行けてよかったなと思いました。ありがとうございました。

理学療法学科2回生 大佐古健太

 
 
 
●こんにちは!教育学部1回生の加田です。無事に帰国しました!とても楽しく有意義な18日間でした。現地で過ごしていると英語の良さに気づきました。色々な国籍の人と会話し、意思疏通ができるコミュニケーションツールであり、これからも学んでいきたいと思います。
初めて海外の友達ができて、交流を深めることにより、それぞれの国のことを知ることができ、異文化に触れることができました。これはホームステイに限らず、授業や休み時間に会話をしているときに相手の文化や習慣のことを話したり、日本語を教えたり、相手の言語を教えてもらったりと様々であり、とても勉強になりました。
今回留学に参加させてもらって、改めて言語の素晴らしさに気づき、視野も考え方もとても広がりました。現地で「文法はすばらしいけど、発音はいまいちだね。」と言われました。とても悔しかったです。これをバネにしっかりと勉強していきたいと思います。
 
ki4.
 
今回留学に参加したメンバーはとても意識が高く、お互いに尊重でき、一緒に参加できて本当によかったです!

現代教育学科 1回生 加田翔汰

 
 
 
~短期留学の引率教員から振り返り~
 
正直に言いますと、たった2週間の海外短期留学で英語がペラペラ喋るようになることはまずありません。でもそれだけが短期留学の目的でもありません。多くの学生達にとっては、初めて日本から旅立つ機会でもあり、異文化と触れる機会でもあります。しかしそれだけではなく、多くの学生達にとって、今まで家族、友達、大学等身の回りの影響のみ受け、自分がどうであるべきかというロールモデルが目の前にあります。社会人になってからも、会社の先輩や上司が先生や家族に代わって自分がどうであるべきか教えられ、身の回りの価値観や考え方が自分の中で継続されます。将来の自分をも、肯定的な影響を与えた身近な人物に自ら重ねて想像します。ただし、海外短期留学では、どうあるべきか自ら考えなくてはいけません。ホームステイ先の家族とどう接すれば良いか、どうやって買い物すれば良いか、困った時にどう解決すれば良いか、自ら考える必要があります。今までとは異なる考え方、価値観、コミュニケーションの仕方、いわゆる異文化を体験することで、視野が広がるだけではなく、生き方の選択肢が多くなります。自分の中での、以前の「どうであるべきか」から「どうなりたい」に変わるのではないかと思います。私は、今回の短期留学に参加していた学生達にそのような成長を一番期待していました。出発前、「自信がない」、「不安で堪らない」、「英語が出来ないから参加を考え直した」などの発言をした学生は少なくはなかったのですが、その学生達は知っている英語を使って言語学校にいる様々な国籍の人々と積極的にコミュニケーションを取ったり、一人でバスに乗って探検したり、ホームステイ先の家族と夜遅くまで会話したりしていました。今までと異なる自分や、今までと異なる自己像を現実化する事が可能になりました。ところが、今回の参加メンバーたちは、この新しい環境で自分らしい自己像を作っている中で、畿央大学生として団結心を持ち、常に互いに助け合いました。また、コミュニケーションにおいては、言葉は単なる一部のみで、表情、ジェスチャー等、自分が投影する雰囲気が本来のコミュニケーションであることが多くの学生達はわかりました。たった2週間でしたが、多くの留学生達は、笑顔が増え、表情が豊かになり、コミュニケーション能力が著しく上達しました。今回の留学生達は、私の期待以上の成長を見せてくれたので、最後の夜に集まって、今回の留学について振り返った際、あまりにも誇らしい気持ちで一杯で涙が流れました。教員にとって、学生達の人生におけるこの貴重な機会に関わらせて頂き、これほど嬉しいことはありません。本当にありがとうございました。
 
ki5
 

現代教育学科 准教授 Randy Muth

 
 
【関連記事】
短期語学留学プログラム2015 in カナダ vol.5~バンクーバーでの自由時間!
短期語学留学プログラム2015 in カナダ vol.4~Week 2、授業・課外での様子!
短期語学留学プログラム2015 in カナダ vol.3~Week 1、授業・課外での様子!
短期語学留学プログラム2015 in カナダ vol.2~学校が始まるまでの様子!
短期語学留学プログラム2015 in カナダ vol.1~いよいよ出発!
カナダでの短期語学留学プログラム2015、スタート!
 

この記事をシェアする