2017.11.29 

Timberize TAIWAN 2017 Student Competitionで佳作&入選賞を受賞!~人間環境デザイン学科

人間環境デザイン学科3回生の田中創と春花拓海です。
この度、台湾で開催された「Timberize TAIWAN 2017 Student Competition」というコンペに人間環境デザイン学科から3チームが応募し、そのうち2チームが予選を通過しました。そして2017年11月25日(土)最終選考会に出席するために、3回生6名、2回生2名、教員2名で台湾まで行ってきました。
 
台湾1
 
このコンペでは英語でプレゼンテーションをする必要があります。専門的な用語も多数含まれていて翻訳に苦戦しましたが、人間環境デザイン学科の先生(三井田先生と陳先生)以外に教育学部のムース先生にも翻訳や発音、プレゼンテーション指導にご協力頂きました!
 
台湾2-horz-vert
 
苦戦しながらもプレゼン資料を完成することができました。先生方、本当にありがとうございました。
それでは予選を通過した2作品を紹介させていただきます。
 
【1チーム目】 悠々自適 ~自然と共に~
「外の世界に煩わされずに、自分らしく生活を送る」ということをコンセプトに考えました。
 
台湾5
 
この住宅は、中庭を広く持ち風を活かすために、夏には涼しい風が吹き込むように。冬には寒い風を妨げるように考えました。また、台湾の高温多湿な環境を過ごしやすくするために、鞘屋根(さややね)構造という日本の伝統的な屋根構造を採用し、自然と共に生活できる住宅を設計しました。
 
台湾6-horz
 
コンペの会場に入ると、他の発表者の模型も並んでいて、周りの学生たちが台湾語で会話をしていて、その空気感だけで、ものすごく緊張しました。いざ、本番では頭が真っ白になり、声が震えてしまうほど緊張してしまいましたが、たくさん練習をしていたおかげで、スムーズにプレゼンテーションを行うことができ、入選賞(第6位)を受賞することができました。
 
台湾8
 
今回のコンペでは、普段の学生生活では経験できないような緊張感や達成感など、様々なことを学ぶことができました。また、初めて訪れた台湾で、日本語が通じない世界、日本とは異なる文化の建築様式、食べ慣れない本場の台湾料理など、日本で勉強や生活をしているだけでは決して味わえないようなことも経験することができました。
 
台湾9
 
この経験はこれからの学生生活の学習意欲の向上だけでなく、将来、社会に出ても役立つものになったと実感しています。本当に貴重な経験ができました。ありがとうございました!
 
▼(写真左から)竹葉海翔・久保友樹・田中創・今西一志
台湾10
 
 
【2チーム目】 風のない家に快適さはない
 
台湾11
 
 
この住宅は、台湾の強い日差しと湿度への対策として、家の周囲を覆う日よけのルーバーや、1階から4階まで伸びる大きな吹き抜けを採用しています。
 
台湾12-horz
 
実際の木材を使った軸組模型の製作や発表用の台本の英語翻訳など、苦労した点を挙げるとキリがありませんが、2回生と3回生が力を合わせて一つの作品を作り上げていくという過程はとても楽しいものでした。
本番では、審査員の方々から鋭い質問が飛んでくることもあり、自分たちの未熟さを実感する結果になりましたが、何度も練習したおかげで英語での発表も上手くいき、第4位に与えられる「佳作」というとても名誉な賞をいただくことができました。
 
台湾14
 
それだけでとても光栄なことではありますが、他のチームの作品もとても素晴らしく、もっと発想や技術を磨かなければいけないと感じました。この先の大学での勉学により一層励んでいきたいと思います。
 
▼(写真左から)服部七海・春花拓海・佐川大介・前田光貴
 
台湾15
 
今回の活動を通して、私たちのプランに何度も助言をいただいたゼミの先生方や英語での発表にアドバイスをいただいたムース先生に、この場を借りて感謝を申し上げます。本当にありがとうございました!
 
写真
 

人間環境デザイン学科3回生 田中 創・春花 拓海

 
 
 
【関連記事】
竹取公園ツリーハウス『みんなのひみつきち』披露式典~人間環境デザイン学科プロジェクトゼミ~
3回生がカフェの空間デザイン・工事に協力!~人間環境デザイン学科
畿央祭・ウェルカムキャンパス企画展示「紐庵」~人間環境デザイン学科
 

この記事をシェアする