2018.05.24 

健康科学部長に学ぶ「超音波診断法の理論と実際」~助産学専攻科

平成30年5月16日(水)の助産診断技術学Ⅰ(妊娠期診断とケア)」の中で、産婦人科専門医である健康科学部長の植田政嗣先生に「超音波診断法の理論と実際」というテーマで授業を行っていただきました。実際の超音波診断装置を用いて模型胎児の計測を行いましたが、初めはエコーの向きや測定部位を見つけることがとても難しく感じました。自分たちが納得いくまで、何度も練習させていただくなかで、少しコツをつかむことができました。
 
超音波講義1-1
 
超音波検査は、胎児の成長発達や健康状態を知るために必要な検査であり、助産師になってからも妊婦健診や分娩時に必要な技術の一つです。産科医の経験が豊富な植田先生に教えていただき、学生の頃からこのような技術を練習することができ、助産師がいかに高度な技術が必要であるかを知ることができ、改めて責任の重さを感じました。
これから分娩期の学習が始まりますが、この学びや経験を活かしていきたいと思います。そして、全員で助産師になれるように、知識と技術の学習を日々努力していきます!

助産学専攻科 建石一帆 田中来実

 

【関連記事】

平成30年度近畿地区助産師学生交流会 参加レポート!~助産学専攻科
妊娠中期・後期向け「両親学級」の演習を行いました!~助産学専攻科

この記事をシェアする