2019.09.11 

理学療法学科 海外インターンシップ2019 in 台湾~現地レポートVol.2

9月5日(木)から7日間

台湾で行われる海外インターンシップに参加!

 
理学療法学科では、今年で4回目となる「海外インターンシップ」を行います。3回生10名、教員4名で令和元年9月5日(木)~11日(水)の7日間の日程で台湾を訪れます。現地では、国立台湾大学、中国医薬大学、輔仁大学の理学療法学科との交流や、英語での講義・実習・プレゼンテーションに加えて、高齢者の方のデイケアセンターにも訪問させていただく予定です。現地からのレポート第2弾です!
 
第5日目:9月9日(月)
インターンシップ5日目には台中の中國醫藥大學(CMU)を訪れました。
 
理学療法学科 海外インターンシップ2019 in 台湾~現地レポート2 1-1
▲ CMUの建物
 
CMUではこの日から夏休み明けの授業始まりとなり、学生さんはすごく明るく私たちを出迎えてくれました。台湾では9月から新年度が始まるため、みんな進級したばかりです。
午前中は、CMUの学生さんと一緒にYu-Jung先生の授業を受けさせていただきました。
授業は英語で行われ、授業はバイタルサインを内容としたもので、各グループに畿央生が1人入り、ゲームや実技を交えたものでした。畿央大学での授業とはまた違ったものもあり、とても楽しく学びのあるものとなりました。
 
理学療法学科 海外インターンシップ2019 in 台湾~現地レポート2 2-1
▲ グループワーク
 
理学療法学科 海外インターンシップ2019 in 台湾~現地レポート2 3-1
▲ 血圧測定の実技
 
この日の昼食はCMUで学生さんたちと交流しながらいただきました。グループに畿央生が1人だけということもあり最初は不安もありましたが、CMUの学生さんの積極的な話しかけ等もあり楽しく過ごすことができました。
 
午後からは人―物理治療所という理学療法のクリニックに訪れました。
 
理学療法学科 海外インターンシップ2019 in 台湾~現地レポート2 4-1
▲ 人一物理治療所
 
ここでは、院長のWu先生からクリニックのことや、ここのクリニックで用いられている技術についてなどたくさんのお話を聞くことができました。台湾と日本では理学療法に関する法律などが異なっており、台湾の理学療法士は開業を認められています。そのため、Wu先生は理学療法士でクリニックを開業されています。特徴として、親指での治療(Finger surgery)を行われており、これはここでしかできない技術だそうです!
 
理学療法学科 海外インターンシップ2019 in 台湾~現地レポート2 5-1
▲ Wu先生による実技指導
 
人―物理治療所から再びCMUに戻り、畿央大学の宮本先生によるレクチャーを受け、畿央生の発表(日本の観光地ついて)、続いてCMU学生の発表(台湾について、台湾の理学療法について)畿央学生の発表(畿央大学について、日本の理学療法・高齢者について)を行い、最後にパフォーマンスとして「ソーラン節」を披露しました。
「ソーラン節」の披露後、CMUの学生さんと一緒に「ソーラン節」を踊りました。CMUの学生さんは大いに盛り上げてくれ、楽しんでくれていました。
 
理学療法学科 海外インターンシップ2019 in 台湾~現地レポート2 6-1
▲ 宮本先生によるレクチャー
 
理学療法学科 海外インターンシップ2019 in 台湾~現地レポート2 7-1
▲ 畿央生による発表
 
この後、CMUの学生さんと夜市に行き、仲を深めることもできました。
 
理学療法学科 海外インターンシップ2019 in 台湾~現地レポート2 8-1
 
 
第6日目:9月10日(火)
台湾6日目には台湾で初めてできたデイサービス施設の元気學堂を訪れました。
 
まだ完成してから3年しか経っておらず、同じようなシステムの施設は他にありません。特徴的な点は、保険が下りず利用するには全額負担しなければならないこと、自分達でマンゴーアイスやポチ袋などを作り販売すること、消防署やコンビニで職業体験ができることなどです。
 
理学療法学科 海外インターンシップ2019 in 台湾~現地レポート2 9-1
▲ 元気學堂の皆さんと
 
訪問してすぐにアイスブレイキングとして利用者の方と文旦の皮剥き競争をしたり、畿央大学の学生からソーラン節を披露したりしました。台湾の文旦は日本のものとは少し形が違いましたが、甘いフルーツで中秋節に食べられるようです。その後、元気學堂​に通う皆さんと一緒に木球と呼ばれる台湾のゲートボールのようなゲームで交流しました。言語の壁はありましたが、ゲームを通じて親睦を深めることができました。
 
理学療法学科 海外インターンシップ2019 in 台湾~現地レポート2 10-1
▲ 木球の様子
 
利用者の方とはほぼ中国語でのコミュニケーションだったので分からないことがたくさんありましたが、ジェスチャーを交えながら一生懸命コミュニケーションをとりました。お昼は昼食も一緒に頂き、最後には手作りのマスコットをいただきました。
 
今日でインターンシップのプログラムが全て終わり寂しい気持ちになりますが、このインターンシップで感じたことや学んだことを後期の授業に活かせるようにしたいと思います。
 

理学療法学科3回生 楠山千智・原口愛美・平井愛梨・福本優衣

 
【関連記事】
理学療法学科 海外インターンシップ2019 in 台湾~現地レポートVol.1
理学療法学科 海外インターンシップ2019 in 台湾に向けて!その2
理学療法学科 海外インターンシップ2019 in 台湾に向けて!その1
理学療法学科 海外インターンシップ記事一覧

この記事をシェアする