2018年10月の記事

2018.10.31

就活レポート~就職活動の現場から~No.486(栄養教諭)

就職活動を終了したばかりの学生のリアルな声を紹介する「就活レポート」、第486弾! 健康栄養学科13期生(19卒) N.Y さん 福井県・栄養教諭 勤務     【教師を目指そうと思ったきっかけ】 私は高校の頃から食に関わる職業に就きたいと考えていました。具体的に考えるようになり、子供も好きだということから食育を行える栄養教諭になりたいと強く思うようになりました。   【学校インターンシップ・教育実習を経験して】 授業が忙しかったこともあり、三回生の後期からボランティアに行き始めました。実際の現場に入る機会はなかなかないため、多くのことを学ばせていただきました。教育実習では初めて一人で授業を行わせていただき、大変な点も多くありましたがそれを上回るやりがいを感じることができました。   【畿央大学での大学生活について】 大学が大きすぎない分、他学科生や先輩後輩、先生方との距離が近いように思います。私は部活に入っていたので他学科の友達が多くでき、色々な人と関わることができたため刺激を多くもらうことができました。   【畿央大学の教員採用試験対策について】 対策講座や面接練習などとても充実しています。面接練習も手厚くしていただき、最初は緊張して早口になってしまったりしましたが、練習するにつれ面接が楽しいと思えるようにまでになりました。   【理想の教師像】 親しみも持てる栄養教諭になりたいと思います。美味しく安全な給食を提供し、多くの児童とふれあい、なんでも相談できるような教師を目指します。児童が食に興味が持てるような工夫も多くしていきたいです。   【後輩へのメッセージ】 管理栄養士になるための勉強と教職の勉強の両立はとても大変ですが、栄養教諭になりたい気持ちがあるならあきらめずに頑張ってほしいです。専門科目の勉強は管理栄養士国家試験にも役立ちますし、教職教養はしっかり対策講座をしてくださいます。一般教養はセンター試験を受けていたのであればある程度の基礎はあるので大丈夫だと思います。たまには息抜きをしつつ、教師を目指す友達と励ましあいながら頑張ってください!応援しています!      

2018.10.31

就活レポート~就職活動の現場から~No.485(病院)

就職活動を終了したばかりの学生のリアルな声を紹介する「就活レポート」、第485弾! 理学療法学科13期生(19卒) Y.H さん 病院(理学療法士) 勤務   【その病院に決めた理由】 私は実習で小児の病院に行き、脳性麻痺の子どもを担当させていただきました。それをきっかけに、理学療法士として脳性麻痺の患者様を見ていきたいなと思い、この病院への就職を決めました。また法人内でのローテンション制度があり、急性期、回復期、在宅、小児など様々な分野を経験し、総合的な力を身に付ける事ができると思ったからです。   【就職活動を振り返って】 私は回復期、急性期、小児の実習に行かせていただき、自分がどの分野に興味があるのかを考えました。小児の分野に興味がありましたが、小児だけを見ていくか高齢者も見ていくかをとても悩み、どちらもみる事ができるこの病院を選ぶ事に決めました。応募の締め切りが早く、この病院に決めていいのかと悩む事がありましたが、先生方やキャリアの方の後押しもあり決断できました。悩む時は周りに相談し意見をもらう事も大切だと思います。   【就職活動でPRしたポイント】 私がPRしたポイントは、小児の実習を経験した事で、この病院に就職したら小児も高齢者もどちらも見ていきたいという事です。それは他の病院ではなくこの病院でしか経験できないという事を強く伝えました。また7年間続けているダンスを通して得た行動力・協調性などもPRしました。   【キャリアセンターと就職サポートについて】 履歴書添削、試験対策、面接練習など全てに関して、親身になって丁寧に指導していただきました。応募の締め切りが早く時間がない中で、メールで履歴書を添削していただき、不安の大きいと言った面接に対しては何度も練習をしてもらいました。練習を繰り返す事で自信に繋げる事ができました。今志望した病院に内定をいただけたのは、キャリアセンターの竹本さんや先生方のサポートがあったからだと思い、とても感謝しています。     【後輩へのアドバイス・メッセージ】 実習中から自分がどの分野に行きたいかなどをざっくりでいいので、考えておくといいと思います。それに加え、自宅から通うのか、交通手段、給料、休暇などの条件も考えていくと、行きたい病院を絞っていく事ができると思います。迷ったり不安がある時は、理学の先生や友達、キャリアセンターなどに相談し頼る事も大切だと思います。焦らず自分にあった病院を選んでください、頑張ってください!!!    

2018.10.30

就活レポート~就職活動の現場から~No.484(病院)

就職活動を終了したばかりの学生のリアルな声を紹介する「就活レポート」、第484弾! 理学療法学科13期生(19卒) R.Kさん 病院(理学療法士) 勤務   【その病院に決めた理由】 私は実習を通して、急性期病院で働きたいと思いました。この病院は、大学の就職オリエンテーションで紹介された日本医師会のホームページを見て知りました。病院見学では、興味のある分野に力を入れていること、経験を積んだスタッフが多数在籍していること、スタッフが子育てに対する理解があること、職場の雰囲気が良かったことから働きやすい職場だと感じ、ここに決めました。   【就職活動を振り返って】 私が就職する病院は、畿央大学の先輩がおられないため、情報が少なく不安で、なかなか受験先を決められませんでした。自分が病院を選ぶ際に何を重要視しているのかを明確にし、先生方に相談し、意見を参考にすることで病院を決めることができました。   【就職活動でPRしたポイント】 私は日本理学療法学生協会(JPTSA)に所属していました。面接では、そこでの活動を振り返ってPRしました。また、履歴書を作成することをきっかけに自分自身を振り返り、長所や短所、どんな理学療法士になりたいか、などを書き出し整理しておくことが大切だと思いました。   【キャリアセンターと就職サポートについて】 受験すると決めた病院の話をすると、親身に相談に乗ってもらえました。個人面接の練習時間も設けていただきました。グループ面接練習では、他のキャリアセンターの方が担当でしたが、具体的に指導していただきました。練習を重ねたことで、自信を持って受験することができました。       【後輩へのアドバイス・メッセージ】 実習を終えると、どんな病院で働きたいか考え、ホームページを見て、病院見学の予約をするなど早めに取り掛かると良いと思います。何箇所か病院見学に行ってみて、どんな病院が自分に合うか見てみると良いと思います。受験先を決めるに当たって迷いや不安もたくさんありましたが、悩んだときは、友達や先生に相談していました。    

2018.10.30

就活レポート~就職活動の現場から~No.483(病院)

就職活動を終了したばかりの学生のリアルな声を紹介する「就活レポート」、第483弾! 看護医療学科8期生(19卒) K.Y さん 病院(看護師) 勤務   【その病院に決めた理由】 私は子どもが好きなので小児科で働きたいと思っていました。しかし、小児科は人気が高く、希望しても配属される確率があまり高くないことを就職活動を通して知りました。そのため、小児の専門病院であるこの病院を志望しました。また、専門病院だからこその知識や技術が身につけられると思ったことや、病院見学の際の院内やスタッフの雰囲気が良かったという点も志望した理由です。   【就職活動を振り返って】 私は3月半ば頃から就職活動を始めました。友人もその頃から始めていたので、焦りはあまりなかったのですが、いざインターンシップに参加してみようと思うと募集が終了している病院がいくつもあり、「もう少し早くから就活を始めていたら」と思うことがたくさんありました。ですから、3回生は実習で忙しいと思いますが、なるべく早くから就職活動を始めることをオススメします。また、私は病院探しを小児専門病院で絞っていましたが、いざ病院を探すとなると数はそれほど多くありません。総合病院を始め、もっと多くの病院見学やインターンシップに参加していれば、少し考え方も変わったのかなと思います。そこで、自分の行きたい病院はもちろん、いろいろな病院の見学会やインターンシップに参加してみるのもいいかもしれません。   【就職活動でPRしたポイント】 この病院で働きたいという熱意。それと、自分自身。就職活動用に綺麗な言葉を並べても、深掘りされてしまうとボロが出ます。自分自身をしっかりと分析して、それをありのままに伝えればいいと思います。   【キャリアセンターと就職サポートについて】 履歴書、エントリーシートや小論文の添削、面接練習を何度もして頂き、本当に助かりました。何度も時間を作っていただき、「何度も鬱陶しいだろうな〜」と思うこともありましたが、嫌な顔せず親身になって相談に乗ってくれました。私1人のために2時間近く時間を割いてくださったこともあり、内定をいただけたのも担当してくださった竹本さんのおかげだと思っています。きっと力になってくれるので、就職活動に行き詰まったり、悩んだりしたらキャリアセンターの人に相談してみてください。     【後輩へのアドバイス・メッセージ】 4回生になると授業数は減りますが、いざ就職活動をしようとすると、卒業研究、離島へき地実習やインターン実習など、何かと忙しいです。実習が終わり、一息つきたい気持ちもあると思いますが、計画的に周りに流されず、自分のペースで就職活動を進めていってください。    

2018.10.29

就活レポート~就職活動の現場から~No.482(病院)

就職活動を終了したばかりの学生のリアルな声を紹介する「就活レポート」、第482弾! 看護医療学科8期生(19卒) Y.Y さん 病院(看護師)  勤務   【その病院に決めた理由】 私は鳥取県出身で、地元の人の役に立つために看護師になろうと考えていました。就職活動をしているうちに、地域の中核病院として高度な医療を実践している病院であること、また新人教育の手厚さや、地域に存在する医療機関としての役割が充実しているという部分に魅力を感じたためです。   【就職活動を振り返って】 奈良県で一人暮らしをしながら、地元で就職活動をしなければならないということで、病院説明会に合わせて帰省したり、地元の友人に資料を送ってもらったりしました。また、私の出身地は関西圏の就職試験の日程より2~3か月ほど遅く、面接が8月にあったので、他の人が決まっていく中多少の焦りはありましたが、落ち着いてやるべきことを考えて就職活動をすることができました。   【就職活動でPRしたポイント】 面接では、志望動機で地元の医療に貢献したいという気持ちをアピールしつつ、自分の意見がしっかりしているということと、周りの人の意見もしっかり聞くことができるという部分を伝えられるようにしました。また笑顔とはっきりした口調で話すことも意識しました。   【キャリアセンターと就職サポートについて】 面接練習では、私の不十分である点をしっかり指摘していただき、それを修正することができました。また、応募書類等の作成では、細かい部分の書き方なども指導していただいて、全体的にスムーズに就職活動を進めることができました。     【後輩へのアドバイス・メッセージ】 関西以外での病院を志望する場合、どうしても他の人と情報を共有できないという部分があるので、就職活動を早めに行って、その病院の情報を早めに収集しておくことをおすすめします。面接では文章をまるごと覚えて面接に臨むと、緊張して結局忘れてしまったりするので、話す内容だけ決めておいて、細かい部分は自分の言葉で話していく方がよいと思います。    

2018.10.24

就活レポート~就職活動の現場から~No.481(病院)

活動を終了したばかりの学生のリアルな声を紹介する「就活レポート」、第481弾! 理学療法学科13期生(19卒) D.Yさん 病院(理学療法士)  勤務   【その病院に決めた理由】 私が受験した病院は庄本先生に教えてもらって知りました。施設見学に行くと、職員同士の雰囲気もよさそうでした。部門制を導入しており、専門性を高めていくことも可能です。また、他の部門を勉強する機会もあるということを教えてもらいました。そこで、専門性を高めながら、様々な疾患を見ることのできるPTになりたいと考え受験しました。   【就職活動を振り返って】 就職は絶対自分の第一志望の病院に行きたかったので、実習中にも、キャリアセンターを訪問し、情報収集や、就職活動の準備を行ってきました。それが功をなしたのか、実習が終わり、就職活動が始まっても焦ることなく、自分の働きたい病院に集中して準備をすることができました。   【就職活動でPRしたポイント】 私はある授業でディスカッションを行った際に、グループの司会役を担った経験を話しました。「様々な意見が出る中で、対立する意見が出た時に、相違点を抽出し、譲れる点、譲れない点を明確にすることで、お互いが納得する点を探っていった。これにより、良いディスカッションにすることができた。この経験はチーム医療で活かすことができる。」ということを絡めてPRしました。   【キャリアセンターと就職サポートについて】 私の働きたい病院の就職試験は、国家試験、小論文、面接でした。私は小論文が苦手で、自信がありませんでした。そこで、自分でタイトルを考えて制限時間内に小論文を書く練習をしました。それを竹本さんに添削、指導いただきました。おかげで試験当日は落ち着いて自分が満足のいく小論文を書くことができました。     【後輩へのアドバイス・メッセージ】 実習が終わるとすぐに就職活動は始まります。実習が終わったばっかりで、一息つきたいところですが、就職試験が7月の病院もあるので、一息つく前に、自分の働きたい病院像をはっきりさせることはとても重要だと思います。そして、夏休みは遊びながらも、就職試験の準備をしていくと焦ることなく、試験に臨めます。就職活動を開始すると、不安になることも多々あると思いますが、自分を信じてここで働きたいという思いを全力でぶつけてきてください。緊張してもその思いは相手に伝わると思います。頑張ってください。 応援しています。      

2018.10.17

就活レポート~就職活動の現場から~No.480(病院)

就職活動を終了したばかりの学生のリアルな声を紹介する「就活レポート」、第480弾! 看護医療学科8期生(19卒) K.N さん 病院(看護師) 勤務   【その病院に決めた理由】 大阪府内で、小児科の中でも特に子どもに触れることが多い場所で働きたいと思ったため。また、実習で指導者の方もとても丁寧に教えてくれたこともあって選びました。   【就職活動を振り返って】 3回生の実習に行くまでは正直どんな病院・どんな分野の科で働きたいというのは全くありませんでした。でも実習に行ってみて、自分の苦手なこと・看護師としてしたいことが見えてきました。そこで私は子どもと触れ合うことが多かった小児実習で、子どもがもともと好きということもあって、これをきっかけにこの病院に決めました。 就職活動で苦労したことはエントリーシートの記述、特に自己PRでした。そこで実習で体験したことや、アルバイト・高校での部活動について詳しく書くようにしました。その他にも大学での授業で頻繁にグループディスカッションの機会があると思うので、その中で学んだことも書きました。(みんなの意見をまとめる役割といった自分の役割など)。 就職活動で絶対にした方が良いことは、自分が気になる病院があればとにかく説明を聞きに行ったりパンフレットの調達することです。小児科の病院はかなり絞られていましたが、一般の病院ではとにかく数が多いので、実習でお世話になった病院や病院合同説明会(マイナビ登録すると定期的にメールでお知らせが来ます。こまめに確認することをお勧めします)が定期的に開催されるので、そこで色々聞いてみる感じです。そこで気になった病院があれば、実際にインターンに応募するといった形が多いと思います。 3回生では実習も長期間に渡るために、病院の情報を確認するのは難しいと思います。でも早ければ3月に就職試験があるので、めぼしい病院は早めに就職試験日等を確認することを強くお勧めします!!   【就職活動でPRしたポイント】 私は過去体が弱かったということもあり、自分の過去のことを絡めて看護師になりたい!という思いをぶつけました。そしてなぜこの病院を選んだのかという志望動機は何を聞かれても受け答えできるようにしておくことが必要だと思います。(実習・子どものころにお世話になったとか。) また、実習を経験することで自分の悪い点・よい点など病棟指導者の方から教えられます。そこで学んだことや気づいたことを志望動機やエントリーシートの内容につなげていくことができればよいと思います。 面接では、よくありがちですが「笑顔」をPRしました。終始笑顔で質問に対して受け答えすることを意識しました。でも自分の長所というからには、どんな変わった質問にも受け答えできるようにして(私の場合、「笑顔が長所」と面接官にアピールしたところ、その長所を今までどのように使ってきたか・実習ではどのように使ってきたか・・・・など、とにかく一つのことに対してどんどん派生して聞かれました。)この病院で働くことになっても病気で苦しむ子どもや家族の力になりたい・・と訴えました。 また、なぜ小児科に行きたいか(実習で印象に残っている経験や、アルバイトで子どもと触れ合う機会が多かったこともあって好きになったなど)をぶつけました。実習やアルバイト・ボランティア活動を通して学んだことも受け答えの幅が広がりました。また、男子ならではの看護の場での活躍方法も伝えるようにしました。   【キャリアセンターと就職サポートについて】 就職活動においてキャリアセンターはとても心強い存在でした。不安や悩みに対しても、的確にアドバイスしてくれ、不安なく就職活動に望むことができます。特にエントリーシートに記述する内容では、時間をしっかり取ってくださり、一対一で一つ一つ丁寧に添削・考察してくれます。面接の練習も、過去の傾向に沿って徹底的にしてくれます。私も何度も面接練習に付き合ってもらい、感謝しかありません。おかげで自信を持って面接に挑むことができました。また、先輩方の就職データも豊富にありそれを基に的確な助言・情報も収集できるので、就活中のキャリアセンターは無くてはならない存在です。後輩のみなさんも、ぜひキャリアセンターを利用してください!     【後輩へのアドバイス・メッセージ】 とにかく早めに動くことをおすすめします。(私は4月くらいから本格的に始めました)保健師課程をとっている方は特に!保健師課程は課題がたくさん出ますし、ほかにも論文、国試の勉強もあるので後になるほど大変なことになります。就職試験はとにかく落ち着いて・・・というのは無理かもしれませんが、病院の情報を把握したうえで、事前に考えていた自分の看護観や、子どもに対する強い思い・長所等をしっかりと伝えることできれば面接官もわかってくれると思います。就職試験頑張ってください!!      

2018.10.04

就活レポート~就職活動の現場から~No.478(食品商社)

就職活動を終了したばかりの学生のリアルな声を紹介する「就活レポート」、第478弾! 健康栄養学科13期生(19卒) N.Tさん 食品商社  勤務   【その企業に決めた理由】 私がこの会社に決めた理由は食品商社なのでより多くの商品に携わることができると考えたからです。また、提案営業にとても力を入れている会社なので大学で学び得た管理栄養士の知識を活かせると考えました。   【就職活動を振り返って】 私は20社ほど受けました。エントリーシートはほとんどキャリアセンターの谷口さんに添削してもらい、何回もやり直しました。グループディスカッションや面接は場数が重要だと考え、序盤は練習のつもりで挑戦しました。自分の内容はあまり気にせず、選考の雰囲気や周りの就活生を意識していました(どんな雰囲気なのか、人事は何を見ているのか、他の就活生はどんな発言をしているのか、どんな学生が選考を通過してるのかなど)。このように最初は選考を通過することよりも、「学ぶこと」を意識していました。そのおかげか、最初から緊張せず就職活動を行うことが出来ました。   【就職活動でPRしたポイント】 私は主にアルバイト経験を中心に私が周りにどのような影響を与え、どんな成果を出したのかをPRしました。また、営業志望で就職活動を行ってましたので面接の際は元気と笑顔は誰にも負けないという思いで挑みました。   【キャリアセンターと就職サポートについて】 私は3社から内定を貰うことが出来ました。3社ともキャリアセンターの方のサポートがあったからこそ貰うことが出来たと考えてます。より良い就職活動をするには絶対にキャリアセンターの力が必要だと思います。感謝でいっぱいです。ありがとうございました。       【後輩へのアドバイス・メッセージ】 就職活動は頑張った人ほどしんどい思いをすると思います。大きな壁にぶち当たり、途中で心が折れそうになることもあると思いますが、これからの人生を大きく左右する時期です。自分に自信を持って最後まで諦めずに頑張ってください。きっと、自分にあった良い会社と出会えるはずです。