2018年11月9日の記事

2018.11.09

就活レポート~就職活動の現場から~No.492(特別支援学校教諭)

就職活動を終了したばかりの学生のリアルな声を紹介する「就活レポート」、第492弾! 現代教育学科10期生(19卒) K.T さん 奈良県・特別支援学校教諭 勤務            【教師を目指そうと思ったきっかけ】 特別支援教諭を目指そうと思ったきっかけは、障害のある弟のために自分ができることはどんなことでもしたいと思ったことです。その後、特別支援教諭になるための進路を選び、学習を重ねてきました。特に特別支援学校でのボランティアなどを通して、実際に様々な子どもと関わる中で、支援や支えを必要としているすべての子どもたちの思いやニーズを敏感に感じ取り、心から寄り添って支援していきたいという思いが更に強まり、特別支援教諭を目指そうと決意しました。   【ボランティア・教育実習を経験して】 これまでに障害のある子が参加するキャンプや地域で行われる忍者修行体験、特別支援学校等でボランティアをさせていただきました。忍者修行体験では、異なる年齢層の子どもたちが「楽しい!」と思えるような主催者側の工夫など、教育現場でも生かせる様々なことを学びました。このような多様な現場で経験を積むことで、新たな発見ができたり、視野を広げたりすることができたと感じています。教育実習は、日々、自分の課題と向き合う毎日で、あっという間に期間が過ぎるほど充実していたなと感じています。   【畿央大学での大学生活について】 クラス・担任制があるアットホームな畿央大学に入学できて本当によかったなと思っています。入学早々にある宿泊学習をきっかけにクラスの子と仲良くなり、一緒に授業を受けたり、空きコマに課題をしたりと一緒に過ごした時間は本当に楽しくて私にとってかけがえのない時間です。    【畿央大学の教員採用試験対策について】 3回生の10月から教員採用試験対策講座が始まり、その頃から少しずつ自習室に残って勉強するようになりました。対策講座では、ポイントや先生自身の経験談も交えながら一つ一つ丁寧に説明してくださるのでとても分かりやすかったのが印象的です。また、専門的な内容(特別支援)は、勉強の仕方から分からなかったのですが、特別支援の講座も開催してくださるので、分からないことを先生にその都度質問して解決したり、講座を一緒に受けている仲間に相談したりすることができました。私自身、3回生の10月まで、教採・公務員対策室にあまり足を運んだことがなく、初めの頃はとても緊張していたのですが、教採・公務員対策室の方々は、どの方もとても親身に関わってくださるため、気軽に質問や相談をしに行くことができ、今では安心感の方が大きいです。皆さんも不安になったりすることがあると思いますが、その時はぜひ対策室の先生に話に行ってみてください。本当に温かく迎えてくださいます。    【理想の教師像】  見えない部分に心を寄せることができる特別支援教諭を目指しています。その子の見える状態だけでなく、その子がどのような思いをしているのか、何を必要としているのか等を敏感に感じ取り、そのために自分は何ができるのかを常に考えながらその子に合った支援していきたいと思っています。    【後輩へのメッセージ】  「自分に合ったやり方」を見つけることはとても大切だと考えます。私は、自分に合ったやり方を見つけるためにも、また、自学の習慣をつけていくためにも、3回生の10月(後期の教員採用試験対策講座が始まる時期)から自習室で勉強するようにしました。初めの頃は、“○時まで残ってやる”とだけ決めてやっていたのですが、具体的な見通しが立っていないこともあり、勉強に身が入らなくなってしまいました。しかし、「○時から○時までは○○をする」と細かく決めて行うようにしていくと、今何をすべきかが具体的になり、やる気が生まれると同時に、その都度やり遂げられたことへの達成感を得ることができました。教員採用試験勉強は長期間ですので、自分にはどのような勉強法が合っているのかを早い段階から見つけておくことがまずは大切になってくるのかなと思います。また、一人ではやり遂げることができなかったと強く実感しています。勉強方法や進路などについて悩むこともあると思いますが、決して一人で悩まないでください。周りにいる友達や先生方に話してみると、気持ちが軽くなったり悩みを解決することができたりすると思います。心から応援しています。        

2018.11.09

就活レポート~就職活動の現場から~No.491(小学校教諭)

就職活動を終了したばかりの学生のリアルな声を紹介する「就活レポート」、第491弾! 現代教育学科10期生(19卒)S.T さん 奈良県・小学校教諭 勤務          【教師を目指そうと思ったきっかけ】 目指そうと思ったきっかけは、小学校の時に出会った担任の先生です。その先生へのあこがれから、大学に進学しました。学んでいく中で、しんどいことや辛いこともありましたが、それ以上に“子どもに教えることの楽しさ”を感じることができました。子どもから教育実習で「できた!分かった!」と言ってもらい、そんな素敵な職業に就きたいと改めて実感しました。   【学校ボランティア・教育実習を経験して】 学校ボランティアでは、さまざまな学年に入らせていただきました。そして、その中で学んだのが、発達段階によって子どもと臨機応変にかかわっていくことの大切さです。学年によっては“子どもたちだけでできること、子どもたちだけでは難しいこと”がありました。すべてを一緒にやるのではなく、自分たちだけでできることは見守ることも大切であると実感しました。教育実習では、長期間同じ学級に入らせていただき、子どもの日々の成長を感じることができました。昨日できなかったことが今日できるようになっているなど、子どもの成長を近くで感じ、自分も学び成長ができて、本当に一日一日が貴重な時間で充実していました。   【畿央大学での大学生活について】 大学生活では、チアリーディング部での活動が一番印象に残っています。大学で初めて、チアダンスに出会いました。なかなか上手くいかずに悩んだこともありましたが、仲間と共に日々練習する中で、一つのものを作り上げることの楽しさを感じました。一人でできなくても、仲間と協働しながら築き上げた達成感は、これからの力にもつながると感じています。大学生になっても熱中でき、輝ける部活に出会うことができたのは本当に宝物です!   【畿央大学の教員採用試験対策について】 畿央大学の先生方は、本当に親身になって、どんなことにも全力で向き合ってくださいます。悩んだときには話を聞いてくださり、「またがんばってみよう!」と必ず前向きになりました。筆記の勉強では、分からないことの質問にも快く答えてくださります。そして何より、たくさんの資料を用意してくださり、貴重な資料ばかりで、勉強がはかどりました。 面接練習では、教採・公務員対策室の先生方や学部の先生方から様々な視点でのアドバイスをいただきました。今まで以上に、自分と向き合うことができ、貴重な時間を過ごすことができました。面接の試験前には、本番さながらの練習をしていただき、本番でも自分らしさを出すことができました。 本当に手厚く最後まで一緒に頑張ってくださる先生方です。   【理想の教師像】 明るく元気で、笑顔でいられる教師を目指します。子どもがしんどいときやつらいときでも、先生の顔を見るだけで元気になれて、一日を充実して過ごせる力になるようにしたいです。そして、子どもの良いところを伸ばし、一人ひとりが力を最大限に発揮できる学級や学校づくりに励みたいです。そのために、日頃の生活の場面などから、子どもの良いところを見つけ、伝えて伸ばしていきます。それが子ども同士にも広がっていき、一人ひとりの違いを認め合ってみんなが輝くような学級にしたいです。    【後輩へのメッセージ】 やること、やらなければならないことがたくさんあり、焦ることも多くなると思います。しかし、自分のペースを忘れることなく、最後まで全力で諦めずにやり切ることが大切だと思います。その中で、しんどいことや辛いことが出てきますが、一人で抱え込まないことも大切だと思いました。時には、一緒に頑張っている仲間や家族、教採・公務員対策室の先生方に、話を聞いてもらうだけでスッキリし、上手くいくこともあります。また、面接では緊張することもありますが、面接まで十分に自分と向き合って、“自分らしさ”を出すことが大切なのかな、と思います。また、教員採用試験をきっかけに、新たな自分を発見でき、成長につながると思います。頑張るときは集中して、時には息抜きもしながら自分のペースで、なりたい自分を想像して頑張ってください!