健康科学部 2023年度版
更新日:2024/02/26
科目コード 科目区分 科目分類 配当回生
440450
専門基礎科目
人体の構造と機能及び心身の発達
1回生 前期
授業コード 科目名 単位
440451
分子生物学
1
代表担当者名
西井 康恵
科目内容
〔授業の到達目標〕
生体機能を分子のレベルで理解し、説明できる。

〔授業科目内容の概要〕
生体恒常性のしくみを理解することは専門科目の学修の基盤となる。調節機構が正しく動作しない状態(病気)の本質を知るため、また進化の進んだ高等動物における生体のしくみに対して興味を持つための基礎知識を学ぶ。


〔授業計画〕
第1回 細胞
第2回 ATP
第3回 エネルギー
第4回 タンパク質
第5回 膜輸送
第6回 まとめ
第7回 細胞周期
第8回 DNA
第9回 DNAからタンパク質へ
第10回 遺伝子発現の調節
第11回 DNAの損傷と修復
第12回 がん細胞
第13回 性と遺伝学
第14回 まとめ
第15回 定期試験
第16回 振り返り

〔授業外学修の指示〕
授業外でも生体のしくみについて興味を持ち、その都度、教科書や参考図書等で調べるようにする。復習として、授業で用いた図を見て説明できるようにする。

〔使用教材〕
授業資料を適宜配布

〔参考図書〕
『Essential 細胞生物学 原著第5版』 中村桂子・松原謙一 監訳、南江堂 2021年 (ISBN978-4524226825)
『改訂第3版 はじめの一歩のイラスト生化学・分子生物学』 前野正夫・磯川桂太郎 著、羊土社、2016年(ISBN978-4-7581-2072-2)

〔成績評価の方法・基準〕
小課題30%、試験70%

〔学生へのメッセージ〕
「生命」についての基礎的な知識を身に付けると、自然に(気付かないうちに)専門科目の理解もすすむと思います。自分の体の中にある、細胞のしくみについて探求心を持ちましょう。
履修に関して留意すること
〔科目分類番号〕SFH1121

〔関連するディプロマ・ポリシー(学位授与の方針)〕
(4)理学療法学に関する深い専門的知識と高い技術を修得している。(知をみがく/知識・理解)
(7)修得した知識、研究・調査能力を用い、生涯にわたって自ら学び続けることができる。(美をつくる/態度・志向性、総合的な学習経験と創造的思考力)
© Copyright 2018 畿央大学. All Rights Reserved.