健康科学部 2023年度版
更新日:2024/02/26
科目コード 科目区分 科目分類 配当回生
446900
専門科目
地域理学療法学
3回生 後期
授業コード 科目名 単位
446901
地域理学療法学
1
代表担当者名
高取 克彦
科目内容
〔授業の到達目標〕
現在の日本の状況を把握し、「地域リハビリテーション」の全体的な流れ、医療・保健・福祉の各領域での現状のリハビリテーションの在り方、その中での理学療法士の役割、多職種との連携の必要性やICFでの「参加」の重要性を理解できる。

〔授業科目内容の概要〕
地域リハビリテーションの概念を考え、予防、急性期、回復期、生活期のリハビリテーションにおける理学療法士の役割・専門性、これからの社会に必要とされる理学療法士の役割と専門性を考える。

〔授業計画〕
第1回 地域理学療法総論(高取克彦)
第2回 地域理学療法に関連する法制度(高取克彦)
第3回 地域理学療法の対象者を多方面から捉える(高取克彦)
第4回 生活者としての評価と理学療法(高取克彦)
第5回 地域理学療法の展開(高取克彦)
第6回 訪問リハビリテーションの現状と問題点(1) (尾川達也)
第7回 訪問リハビリテーションの現状と問題点(2) (尾川達也)
第8回 介護老人保健施設における理学療法(1)(中谷充志)
第9回 介護老人保健施設における理学療法(2)(中谷充志)
第10回 通所リハビリテーション(医療・介護保険)での理学療法(1)(小嶌康介)
第11回 通所リハビリテーション(医療・介護保険)での理学療法(2)(小嶌康介)
第12回 介護予防と理学療法士の役割(1)(福西 優)
第13回 介護予防と理学療法士の役割(2)(福西 優)
第14回 これからの社会と地域理学療法(高取克彦)
第15回 定期試験
第16回 地域理学療法についてのグループワークと定期試験解説


〔授業外学修の指示〕
世の中の様々な情報に耳を傾け、吸収できるよう心がけましょう。

〔使用教材〕
「標準理学療法学:地域理学療法学」 牧田光代、金谷さとみ・他 2022年(ISBN978-4-260-05007-4)
各講師からの配布資料

〔参考図書〕
授業にて随時紹介

〔成績評価の方法・基準〕
定期試験:80%、受講態度:20%(無断退出など受講上望ましくない行為に対してはマイナス評価を与える)。

〔学生へのメッセージ〕
各理学療法技術も重要ですが、患者一人一人の「価値ある人生」を考え、自分が置かれている立場を確認し、必要な行動ができる理学療法士になることがこの授業の目標です。

〔教員の実務経験〕
現在実際に各病期別、施設別に業務している理学療法士が、現状の制度や、実際に起こっている問題や現場での実体験も提示しながら、それぞれの病期・施設に求められる理学療法士像を学生に教示している。
履修に関して留意すること
〔科目分類番号〕CPT1133

〔関連するディプロマ・ポリシー(学位授与の方針)〕
(2)保健・医療・福祉の各分野の専門家と連携・協働しつつチーム医療に参画し、チームの中でリーダーシップを発揮できる。(徳をのばす/態度・志向性)
(4)理学療法学に関する深い専門的知識と高い技術を修得している。(知をみがく/知識・理解)
(7)修得した知識、研究・調査能力を用い、生涯にわたって自ら学び続けることができる。(美をつくる/態度・志向性、総合的な学習経験と創造的思考力)
© Copyright 2018 畿央大学. All Rights Reserved.