健康科学部 2023年度版
更新日:2024/02/26
科目コード 科目区分 科目分類 配当回生
456020
専門科目
総合演習
4回生 前期
授業コード 科目名 単位
456021
総合演習Ⅱ
2
代表担当者名
熊本 登司子
科目内容
〔授業の到達目標〕
管理栄養士に必要な専門分野から修得した知識を総合的に用い、社会の変化に対応した課題の発見とその解決を図ることができる。また、臨地実習における目的・概要・実習内容など管理栄養士に必要な知識・技能を理解し、管理栄養士に必要な栄養評価・管理ができる。

〔授業科目内容の概要〕
社会の変化に対応した課題の発見とその解決を図るために、傷病者の症例および地域住民の事例に対する栄養マネジメントについて講義、グループ学習、ロールプレイ等により実践的な学習を行う。また、すでに修得した科目について演習や授業内テストを通して管理栄養士に必要な知識・技能をより深め、管理栄養士に必要な栄養評価・管理ができる総合的な能力を養う。

〔授業計画〕
第 1回 演習 臨地実習Ⅳ(臨床栄養学)研究課題作成【村木・熊本】
講義 臨地実習Ⅴ(公衆栄養学)施設別実習の目的・内容【野原】
第 2回 演習 臨地実習Ⅲ(臨床栄養学)研究課題作成【村木・熊本】
第 3回 演習 臨地実習Ⅳ(臨床栄養学)実習の実際【村木・熊本】
演習 臨地実習Ⅴ(公衆栄養学)実習施設別課題【野原】
第 4回 演習 臨地実習Ⅰ(給食の運営)施設別実習の成果・課題【上地・玉井】
第 5回 演習 臨地実習Ⅰ(給食の運営)実習の総まとめと研究【上地・玉井】
第 6回 演習 『人体の構造と機能及び疾病の成り立ち』に関する事例研究【永澤・米田】
第 7回 演習 臨地実習Ⅲ(臨床栄養学)実習の実際【村木・熊本】
演習 臨地実習Ⅴ(公衆栄養学)実習の実際【野原】
第 8回 演習 『食べ物と健康』『基礎栄養学』に関する事例研究【永澤・米田】
第 9回 演習 『応用栄養学』に関する事例研究【永澤・米田】
第10回 演習 臨地実習Ⅲ・Ⅳ(臨床栄養学)実習の総まとめと研究【村木・熊本】
第11回 演習 『栄養教育論』に関する事例研究【永澤・米田】
第12回 演習 『臨床栄養学』に関する事例研究【永澤・米田】
第13回 演習 『社会・環境と健康』『公衆栄養学』に関する事例研究【永澤・米田】
第14回 演習 『給食経営管理論』に関する事例研究【永澤・米田】
第15回 演習 臨地実習Ⅴ(公衆栄養学)実習の総まとめと研究【野原】

〔授業外学修の指示〕
1~3回生で学んだ専門科目を復習するとともに、臨地実習については研究課題を事前に構想しておくこと。前年度の実習報告書等を参考にして各実習施設について理解を深めておくこと。

〔使用教材〕
『臨地実習ハンドブック』(畿央大学)

〔参考図書〕
必要に応じて指示する。

〔成績評価の方法・基準〕
受講態度(授業中の質問や応答、演習などへの参加度と貢献度、提出物の提出状況(期限厳守)等)と
提出物(研究課題、報告書、報告会のレポート、授業内テストの結果等)を総合的に評価する。

〔学生へのメッセージ〕
この科目では、講義・演習を通じて管理栄養士として必要な知識・技能を理解し、臨地実習が円滑に進められるよう、理解を深めてください。また、演習を通じて自身の学力を確認し、知識が不足している分野は十分に復習し確実に理解するようにしてください。

〔教員の実務経験〕
病院や学校給食、行政分野における管理栄養士として実務経験を有する教員の授業において、それぞれの経験を活かし、知識と技能を学生に教示している。
履修に関して留意すること
〔科目分類番号〕COS1234

〔関連するディプロマ・ポリシー(学位授与の方針)〕
(7)健康づくりのための望ましい食生活とライフスタイルのあり方を総合的に解明し、それを実践・普及することができる。(美をつくる/総合的な学習経験と創造的思考力)
© Copyright 2018 畿央大学. All Rights Reserved.