健康科学部 2023年度版
更新日:2024/02/26
科目コード 科目区分 科目分類 配当回生
458600
専門基礎科目
食べ物と健康
3回生 後期
授業コード 科目名 単位
458601
フードコーディネート論
2
代表担当者名
岩田 惠美子
科目内容
〔授業の到達目標〕
食に関する科学的知識や技術に加え、心理的や文化的側面についての教養や感性を深め、食に関するさまざまな場において複雑な条件を調整し、それぞれの要求に沿って満足できる状況を演出できる。

〔授業科目内容の概要〕
食物の生産加工や流通技術の進歩により多様な選択ができるようになった現代社会において、より質の高い食生活を営むための能力や知識を養えるようにする。そのため、多様な食事文化、食卓や食空間のコーディネートなどで食環境に関する専門的知識を深める。また、本講義がフードスペシャリストの必須科目であることを踏まえ、フードスペシャリストのための基礎知識を身につける。

〔授業計画〕
第1回 フードコーディネートの基本理念
第2回 食事の文化 日本の食事
第3回 食事の文化 外国の食事
第4回 食卓のコーディネート 日本料理
第5回 食卓のコーディネート 中国料理・西洋料理
第6回 食卓のサービスとマナー 日本料理
第7回 食卓のサービスとマナー 中国料理・西洋料理
第8回 メニュープランニング メニュープランニングの要件
第9回 メニュープランニング メニュー開発の基礎
第10回 食空間のコーディネート
第11回 フードサービスマネージメント
第12回 食企画の実践コーディネート
第13回 食商品学
第14回 食情報
第15回 まとめ

〔授業外学修の指示〕
授業時間内の講義内容をよく理解することに努め、授業外でも食に関わる情報に広く興味を持つようにして下さい。

〔使用教材〕
『三訂フードコーディネート論』日本フードスペシャリスト協会編、建帛社(ISBN4ー7679ー0440ー5)

〔参考図書〕
授業中に示す。

〔成績評価の方法・基準〕
授業態度(20%)、小テスト(50%)、課題(30%)

〔学生へのメッセージ〕
本講義は食の文化的側面を主に学ぶものであり、フードスペシャリスト資格認定試験受験資格取得のための必須科目であるとともに、今後の食生活をより豊かなものにするために役立つものです。日頃から新聞やテレビなどの食情報に関心を持ち、疑問に思ったキーワードは教科書などで正確に調べ、生きた知識とする習慣を持って下さい。なお、都合によりシラバスの内容を入れ替えたり、授業の進め方を変更することがあります。
履修に関して留意すること
〔科目分類番号〕FOH1223

〔関連するディプロマ・ポリシー(学位授与の方針)〕
(4)食や栄養に関する高度な専門知識・技能を修得している。(知をみがく/知識・理解)
© Copyright 2018 畿央大学. All Rights Reserved.