健康科学部 2023年度版
更新日:2024/02/26
科目コード 科目区分 科目分類 配当回生
462510
専門科目
専門分野Ⅳ
3回生 前期
授業コード 科目名 単位
462511
地域デザイン論
2
代表担当者名
清水 裕子
科目内容
〔授業の到達目標〕
・まちづくりを社会的な視点からとらえるようにする。
・社会問題について、自分なりの意見をもてるようになる。

〔授業科目内容の概要〕
近年、人々が生活している地域の諸問題の提起と解決には、行政のみならず、地域住民や地域産業など全てのステークホルダーとの関わりが必要であると言われている。立場の違う人々が共に、地域の問題に関わり合い、地域の価値の発見や評価や合意形成といった、まちづくりの一連のプロセスを円滑に進めるためには、将来を見据えた地域のデザイン力が求められている。本講義では地域デザインの基本的な概念や、まちづくりの進め方など、実例に基づき具体的な対応策を学ぶ。

〔授業計画〕
1回目 オリエンテーション 地域デザインとは
2回目 まちの見方・調べ方
3回目 公共事業とまちづくり
4回目 住民とまちづくり
5回目 エリアマネジメント
6回目 安心・安全のまちづくり
7回目 景観のまちづくり
8回目 歴史のまちづくり
9回目 中心市街地のまちづくり
10回目 観光まちづくり
11回目 交通のまちづくり
12回目 少子化と子育てに優しいまちづくり
13回目 高齢化社会の実態とまちづくり
14回目 空き家とまちづくり
15回目 まちづくりの担い手
16回目 試験

〔授業外学修の指示〕
毎時間配布するプリントの管理をしっかりすること。

〔使用教材〕
適宜資料を配布する

〔参考図書〕
授業内で適宜示す

〔成績評価の方法・基準〕
授業への取り組み姿勢30% 、 定期試験70%

〔学生へのメッセージ〕
将来の自らの生活を想像しながら、様々な社会問題を捉えるように心がけてください。自分の事としてニュースや新聞を読み、自分の意見をまとめることは、知識の定着に繋がります。
履修に関して留意すること
〔科目分類番号〕SSⅣ1333

〔関連するディプロマ・ポリシー(学位授与の方針)〕
(4)建築・デザイン分野に関する総合的な知識と専門的視点を有している。(知をみがく/知識・理解)
(7)修得した専門的知識と技術を土台として、これからの時代に必要とされる環境を適切に分析し、自ら創造していくことができる。(美をつくる/態度・志向性、総合的な学習経験と創造的思考力)
© Copyright 2018 畿央大学. All Rights Reserved.