健康科学部 2023年度版
更新日:2024/02/26
科目コード 科目区分 科目分類 配当回生
470100
専門基礎科目
人体の構造と機能
1回生 後期
授業コード 科目名 単位
470101
生命活動と代謝
1
代表担当者名
祐實 泰子
科目内容
〔授業の到達目標〕
1) 糖質、脂質、タンパク質、核酸の基本構造と機能を説明できる。
2) 酵素の反応機構およびその活性調節機構を説明できる。
3) 上記生体基本物質の代謝の概略および相互関連性について説明できる。
4) 上記生体基本物質の質的異常または量的異常と発生する疾病を関連づけることができる。

〔授業科目内容の概要〕
生命の維持に重要な恒常性は、物質代謝によって生み出されたエネルギーを用いて維持される。本科目では、生体基本物質の構造と機能並びにそれらの代謝に関する基本知識を学習し、臓器特有の代謝と代謝障害から発生する疾病について学習する。また、遺伝情報の保存、発現、継承のしくみを学習し、再生医療や遺伝子診断等の理解を深める。

〔授業計画〕
授業形態は、全て講義である。
第 1回代謝概論、生化学の基礎知識
第 2回生命とは?栄養素の構造と性質_糖類
第 3回栄養素の構造と性質_脂質
第 4回栄養素の構造と性質_タンパク質と核酸
第 5回栄養素の構造と性質_ビタミン
第 6回酵素
第 7回糖質代謝 1
第 8回中間テスト糖代謝 2
第 9回脂質代謝
第10回 タンパク質の代謝
第11回核酸と核酸の代謝とエネルギー代謝の統合と制御
第12回 遺伝情報_DNAの複製と転写
第13回 遺伝情報_タンパク質への翻訳、遺伝子の変化
第14回 代謝と疾患
第15回 まとめ
第16回 定期試験

〔授業外学修の指示〕
予習として毎回指示する教科書の章を読むこと(学習計画として30分は必要である)。授業で、小テストを実施するので、毎回の予習、復習は重要である。前もって課した課題について授業中に発表、またはレポートを課すこともある。

〔使用教材〕
『人体の構造と機能(2):臨床生化学 第6版』(メディカ出版)ISBN 978-4-8404-7832-8

〔参考図書〕
『改訂2版 イメージできる 生化学・栄養学』(メディカ出版)ISBN 978-4-8404-7222-7
『ナースのための生化学・栄養学(4版)』(南山堂)ISBN 4-525-51754-9
『系統看護学講座専門基礎分野 人体の構造と機能2 生化学』(医学書院)ISBN 978-4-260-03556-9

〔成績評価の方法・基準〕
1.定期試験:80%(授業で学習した内容全体を出題範囲とする)
2.課題、小テスト及び授業に対する姿勢:20%(授業中の質問や応答、学生同士の議論など授業への参加度と貢献度を評価する。なお、私語や無断退室など受講上望ましくない行為に対してはマイナス評価を与える)

〔学生へのメッセージ〕
「生命活動と代謝」は基礎医学の重要科目で、臨床医学や看護学の基礎となる学問です。学習内容の質も高く、量も多いので、学習に時間を充分に割いて、「生命の営みの巧妙さ」を理解するように努めて下さい。毎日の学習が大切です。
履修に関して留意すること
〔科目分類番号〕SFH1421

〔関連するディプロマ・ポリシー(学位授与の方針)〕
(4)看護医療分野に関する高い専門性と臨地に役立つ実践力を修得している。(知をみがく/知識・理解)
© Copyright 2018 畿央大学. All Rights Reserved.