健康科学部 2023年度版
更新日:2024/02/26
科目コード 科目区分 科目分類 配当回生
470700
専門基礎科目
疾病の成り立ちと回復の促進
1回生 後期
授業コード 科目名 単位
470701
食と栄養
2
代表担当者名
餅田 尚子
科目内容
〔授業の到達目標〕
(1)栄養素の種類と体内での役割を説明できる。
(2)各ライフステージでの栄養について説明できる。
(3)食物アレルギーや生活習慣病の食事療法について説明できる。


〔授業科目内容の概要〕
栄養素及びそれらの体内での役割、栄養所要量について学習する。また、各ライフステージでの栄養や生活習慣病、食物アレルギーについても理解する。


〔授業計画〕
第1回 健康と栄養
第2回 炭水化物の機能
第3回 脂質の機能
第4回 たんぱく質の機能
第5回 ビタミンの機能
第6回 ミネラルの機能
第7回 エネルギー代謝と食事摂取基準
第8回 妊娠・授乳期の栄養
第9回 乳幼児期の栄養
第10回 学童期・思春期の栄養
第11回 成人期の栄養
第12回 高齢期の栄養
第13回 食物アレルギー
第14回 肥満と代謝性疾患の食事療法
第15回 まとめ
第16回 定期試験


〔授業外学修の指示〕
各回の授業でどのようなことを学ぶのか、使用教材や他の情報媒体を参考に、確認しておいて下さい。また、興味をもった内容は、参考図書なども活用して、学習を深めて下さい。

〔使用教材〕
新しくわかる栄養学
羊土社
中村丁次著
ISBN 978-4-7581-0899-7

〔参考図書〕
系統看護学講座専門基礎分野 人体の構造と機能3 栄養学(医学書院)ISBN 978-4260038614

〔成績評価の方法・基準〕
定期試験(80%)、受講態度(20%)

〔学生へのメッセージ〕
「食と栄養」は看護師がチーム医療を実践する上で必要な知識を学習する科目であり、また、健全な食生活を学ぶことは、皆さんの健康を増進・維持するために役立つでしょう。
履修に関して留意すること
〔科目分類番号〕DMP1421

〔関連するディプロマ・ポリシー(学位授与の方針)〕
(3)豊かな教養と幅広い視点を持っている。(知をみがく/知識・理解)
(4)看護医療分野に関する高い専門性と臨地に役立つ実践力を修得している。(知をみがく/知識・理解)
© Copyright 2018 畿央大学. All Rights Reserved.