健康科学部 2023年度版
更新日:2024/02/26
科目コード 科目区分 科目分類 配当回生
475800
専門科目
統合分野
4回生 前期
授業コード 科目名 単位
475801
在宅リハビリテーション
2
代表担当者名
松川 真葵
科目内容
〔授業の到達目標〕
1)在宅におけるリハビリテーションの意義・目的が理解できる
2)対象者の特徴と生活期リハビリテーションのあり方と各職種間の連携の方法が理解できる
3)対象者のQOLを向上させるための看護の役割と方法が理解できる

〔授業科目内容の概要〕
リハビリテーション看護に必要な理論・概念と看護の役割・特徴について学びます。在宅で療養する対象者へのリハビリテーション看護の事例から、在宅リハビリテーションの方法や関係職種との連携方法など、対象者の支援方法についても学びを深めます。

〔授業計画〕
第1回 ガイダンス、リハビリテーション看護とは
第2回 リハビリテーションの歴史と法制度
第3回 リハビリテーションを必要とする対象の理解
第4回 リハビリテーション看護に必要な理論・概念
第5回 リハビリテーションを必要とする対象者への看護
第6回 チームケアの必要性と連携のあり方
第7回 急性期・回復期におけるリハビリテーション看護
第8回 生活期におけるリハビリテーション看護
第9回 機能障害別リハビリテーション看護の事例1―呼吸器―
第10回 機能障害別リハビリテーション看護の事例2―循環器―
第11回 機能障害別リハビリテーション看護の事例3―脳神経―
第12回 機能障害別リハビリテーション看護の事例4―認知機能障害―
第13回 機能障害別リハビリテーション看護の事例5―運動機能障害―
第14回 福祉用具と環境調整
第15回 地域包括ケアシステムにおけるリハビリテーション看護、まとめ


〔授業外学修の指示〕
成人看護学・老年看護学・在宅看護学などの関連する内容(疾患およびその治療・看護等)を復習して授業に臨んでください。授業中に小テストを実施します。また、事例に関してレポート等の事後課題を課します。

〔使用教材〕
『リハビリテーション看護 障害のある人の可能性とともに歩む 改訂第3版第3版』酒井郁子他(南江堂)、ISBN 978-4-524-24629-8

〔参考図書〕
授業中に適宜紹介します。

〔成績評価の方法・基準〕
レポート課題:40%、小テスト:30%、 受講態度:30%

〔学生へのメッセージ〕
リハビリテーションは病院だけでなく在宅でも行われており、地域包括ケアシステムの構築が推進されている現在、リハビリテーションに求められる役割は大きくなってきています。障害がある人の生活を支える在宅でのリハビリテーションのあり方と支援について考えてみましょう。本授業ではグループワークを多く取り入れます。積極的に授業に参加してください。

〔教員の実務経験〕
履修に関して留意すること
〔科目分類番号〕ICS1434

〔関連するディプロマ・ポリシー(学位授与の方針)〕
(1)医療従事者として、人間の尊厳や生命への畏敬について理解し、人の痛みや健康への願いをくみ取ることができる感性を持っている。(徳をのばす/態度・志向性)
(4)看護医療分野に関する高い専門性と臨地に役立つ実践力を修得している。(知をみがく/知識・理解)
© Copyright 2018 畿央大学. All Rights Reserved.