健康科学部 2024年度版
更新日:2024/04/10
科目コード 科目区分 科目分類 配当回生
470800
専門基礎科目
疾病の成り立ちと回復の促進
2回生 前期
授業コード 科目名 単位
470801
生活とリハビリテーション
2
代表担当者名
峯松 亮
科目内容
〔授業の到達目標〕
1. リハビリテーションの基礎知識,リハビリテーションに関わる職種(各専門職)を理解できる.
2. リハビリテーションの目的(身体機能における回復を図るだけでなく,自立生活や地域への社会参加を支援し,生活の質を向上させることなど)を理解できる.
3. いくつかの障害や疾患に対するリハビリテーションの基礎を理解できる.

〔講義科目内容の概要〕
リハビリテーションの基礎について学習する.リハビリテーションの基礎知識に加え,リハビリテーションに関わる職種(各専門職の役割や関連),リハビリテーションと医療,保健,福祉,そして障害および疾患に対するリハビリテーションについて理解を深める.

〔講義計画〕
第1回 リハビリテーションの理念と歴史(峯松)
第2回 生活機能分類と生活機能障害(峯松)
第3回 リハビリテーションに必要なチームアプローチ(峯松)
第4回 生活の質:QOLとは(峯松)
第5回 日常生活動作:ADLとは(峯松)
第6回 廃用症候群とその予防(峯松)
第7回 生活活動への支援(峯松)
第8回 一般的な回復過程におけるリハビリテーションの特徴(前岡)
第9回 高次脳機能障害とリハビリテーション(前岡)
第10回 脳血管障害とリハビリテーション1(病態)(前岡)
第11回 脳血管障害とリハビリテーション2(障害と対応)(前岡)
第12回 脊髄損傷とリハビリテーション(前岡)
第13回 循環器疾患とリハビリテーション(前岡)
第14回 摂食・嚥下障害とリハビリテーション(前岡)
第15回 老化とリハビリテーション(前岡)
第16回 定期試験

〔授業外学修の指示〕
リハビリテーションを基盤に,その基礎知識,障害理解,専門職種に興味を持って取り組むこと.リハビリテーションにおいて,自分の役割は何であるかを考えながら取り組むとよいでしょう.

〔使用教材〕
『リハビリテーション看護』(改訂第3版) 酒井郁子,金城利雄,深堀浩樹 編集 (南江堂) ISBN978-4-524-25749-2
必要に応じて参考資料を配布する場合もある.

〔参考図書〕
必要に応じて紹介する.

〔成績評価の方法・基準〕
分担のため定期テストの配点は峯松5割,前岡5割とし,双方あわせて6割以上の成績で単位を認定する.
定期試験:100%(授業で学習した内容全体を出題範囲とする.形式は記述式(峯松),選択形式および記述形式が半々(前岡)の予定)
レポートを課す場合がある.その場合,成績評価の基準の一つとする.

〔学生へのメッセージ〕
自分が目指す専門職のビジョンをもちながらリハビリテーションを考えてみましょう.少しでもリハビリテーションに興味を持てば,楽しく学べると思います.

〔教員の実務経験〕
リハビリテーション業務に従事してきた経験を活かし,現場での実体験をまじえながら,その際に必要である知識を中心に学生に教示している.
履修に関して留意すること
〔科目分類番号〕DMP1422

〔関連するディプロマ・ポリシー(学位授与の方針)〕
(3)豊かな教養と幅広い視点を持っている。(知をみがく/知識・理解)
(4)看護医療分野に関する高い専門性と臨地に役立つ実践力を修得している。(知をみがく/知識・理解)
© Copyright 2018 畿央大学. All Rights Reserved.