教育学部 2024年度版
更新日:2024/04/10
科目コード 科目区分 科目分類 配当回生
511700
専門基礎科目
教育の基礎理論
1回生 後期
授業コード 科目名 単位
511701
教育史
2
代表担当者名
森岡 伸枝
科目内容
〔授業の到達目標〕
1.日本がどのような歴史的背景のもとで教育を行ってきたのかを分析し、教育の本質を考えられるようになる。
2.日本の近代教育の特色を理解し、現在の教育との接点を見出せるようになる。

〔授業科目内容の概要〕
本講義は最新の教育史に関する様々な論文を全員で読み解き、グループ発表することを目的としています。
日本の教育は、どのような歴史的変遷を経て、現在に至っているのでしょうか。そこで、日本の教育の制度や思想などを追い、歴史的な視点から学校、家庭、地域を考えていこうと思います。

〔授業計画〕
第1回 授業のねらい、教育史学の説明
第2回 平和教育への問題定義
第3回 日本の植民地支配を考える
第4回 日本の受けた戦争被害-原爆、空襲を考えるー
第5回 学童疎開と教員の問題について考える
第6回 本学の設立者の歴史からジェンダーを考える
第7回 本学の伝統と未来について考えよう
第8回 教員の実践史について考える-綴り方教育運動-
第9回 戦後教育改革について振り返る①学力について
第10回 戦後教育改革について振り返る②道徳教育について
第11回 戦後のいじめの歴史について考える
第12回 戦後の校則の歴史について考える
第13回 日教組の歴史についてふりかえる
第14回 体罰の歴史について考える
第15回 災害と教育について振り返る-阪神大震災-

〔授業外学修の指示〕
西洋および日本の歴史に関する基礎的な知識について高校の教科書などで復習しておくこと。

〔使用教科書〕
『教育の理念・歴史』新・教育課程シリーズ、田中智志他編、一蓺社、2013年(ISBN-13-‏978-4863590571)

〔参考図書〕
授業中に適宜示します

〔成績評価の方法・基準〕
定期試験(70%)、授業内課題提出物(20%)、授業への参加姿勢(10%)

〔学生へのメッセージ〕
教育史は暗記ではなく、資料を徹底的に分析し、考える学問です。時代に適応しながらも、時代に流されない教員になるために、共に資料を読み込むことを大事にしていきましょう。なお、内容についてはみなさんの興味関心を聞きながら、変更していくことがあります。
履修に関して留意すること
〔科目分類番号〕FUP2121

〔関連するディプロマ・ポリシー(学位授与の方針)〕
(3)現代の教育課題に対する確かな理解と豊かな教養を備えている。(知をみがく/知識・理解)
(4)学校教育、幼児教育、保健教育に関わる分野の高度専門職業人として必要な教育学の諸理論、子どもの発達、各教科・領域の内容や指導法、学校保健等についての専門的な知識を有している。(知をみがく/知識・理解)
(9)修得した専門的知識と技術を活用し、地域社会全体の教育力の向上・発展に寄与できる。(美をつくる/総合的な学習経験と創造的思考力)
© Copyright 2018 畿央大学. All Rights Reserved.