教育学部 2024年度版
更新日:2024/04/10
科目コード 科目区分 科目分類 配当回生
513960
専門科目
養護に関する科目
1回生 前期
授業コード 科目名 単位
513961
公衆衛生学
2
代表担当者名
北田 善三
科目内容
[授業の到達目標〕
(1)健康やヘルスプロモーションの考え方について理解している。
(2)感染症などの疾病や食中毒の特徴について理解している。

〔授業科目内容の概要〕
「公衆」とは一般大衆という意味、「衛生」とは生命や生活を保護し守っていくという意味であり、公衆衛生に関する知識や技術の体系が公衆衛生学である。学校における養護教諭の職務の中には、感染症予防など学校保健に関すること、環境衛生に関することなどがあり、その多くが公衆衛生学で学ぶことである。本授業では、将来学校現場で適切に対処できることをめざす。

〔授業計画〕
第1回 公衆衛生学概論
第2回 健康と環境
第3回 疫学とは
第4回 健康の指標
第5回 感染症とは
第6回 主要な感染症
第7回 食品保健と栄養
第8回 食中毒と食品衛生管理
第9回 生活環境の保全
第10回 医療・介護の保障制度
第11回 地域保健活動と母子保健
第12回 学校保健
第13回 生活習慣病の概念と現状
第14回 健康教育とヘルスプロモーション
第15回 精神保健福祉と産業保健
第16回 定期試験

〔授業外学修の指示〕
公衆衛生学に関連する多くのことが、普段私たちが目にするインターネットやテレビ、新聞などで報道されることがあるので、日頃から社会の変化に関心を持つことが公衆衛生学の学修につながる。

〔使用教材〕
清水忠彦・佐藤拓代編集 『わかりやすい公衆衛生学』 ヌーベルヒロカワ ISBN:978-4-86174-066-4

〔参考図書〕
厚生統計協会編『国民衛生の動向』 2023/2024

〔成績評価の方法・基準〕
定期試験(70%)、授業に対する姿勢・小試験(30%)で評価する。

〔学生へのメッセージ〕
養護教諭を目指す皆さんにとって、公衆衛生学で学ぶ内容は今後児童・生徒を指導していくうえでの基礎となるものです。しっかり予習・復習して授業に臨むように。

〔教員の実務経験〕
地方自治体の保健環境分野の研究所での試験・研究、地方自治体の環境保全分野での行政、製薬会社での薬の開発、小学校・高等学校での環境衛生測定などの実体験を示しながら、養護教諭として学校で求められる知識を教示している。
履修に関して留意すること
〔科目分類番号〕FSH2131

〔関連するディプロマ・ポリシー(学位授与の方針)〕
(1)生命への畏敬の念を持ち、教育に携わる者としての倫理観や子どもに対する深い理解と愛情を持っている。(徳をのばす/態度・志向性)
(4)学校教育、幼児教育、保健教育に関わる分野の高度専門職業人として必要な教育学の諸理論、子どもの発達、各教科・領域の内容や指導法、学校保健等についての専門的な知識を有している。(知をみがく/知識・理解)
(5)高度専門職業人として必要な情報収集・処理能力やプレゼンテーションスキルを修得している。(知をみがく/汎用的技能)
© Copyright 2018 畿央大学. All Rights Reserved.