教育学部 2024年度版
更新日:2024/04/10
科目コード 科目区分 科目分類 配当回生
514600
専門基礎科目
教育の基礎理論
3回生 後期
授業コード 科目名 単位
514601
生涯学習論
2
代表担当者名
前平 泰志
科目内容
〔授業の到達目標〕
人の誕生から死までの生涯にわたる教育の必要性と必然性をさまざまな角度から例証し、より良く生きることとより深く学ぶことの大切さを学ぶ。ワークショップ等身体を使った実践的な技法を知ることで、授業で学習した内容と手法を自己のものとして獲得することができる。

〔授業科目内容の概要〕
生涯学習を様々な側面から分析し、来るべき生涯学習社会の実現のための課題を剔抉する。

〔授業計画〕
第1 回 オリエンテーション:生涯学習を学ぶ意味
第2 回 子どもの教育と大人の教育
第3 回 教育の方法:個人と集団
第4 回 小集団による学び(1)ワークショップ
第5 回 小集団による学び(2)ブレーンストーミング・教育訓練ゲーム
第6 回 小集団による学び(3)ディベート
第7 回 小集団による学び(4)ロールプレイ
第8 回 教育の時間(1)ー学校の時間を分析する
第9 回 教育の時間(2)ー自己教育の時間をつくる
第10回 教育の空間(1)ー大学の空間を分析する
第11回 教育の空間(2)ー教育空間に私的空間をつくる
第12回 再帰的な学習
第13回 自己決定学習・意識変容の学習
第14回 生涯学習社会に向けて
第15回 定期試験
第16回 まとめ


〔授業外学修の指示〕
各回の終了時にチェックカードを配布するので、授業の感想や質問等を記入する。あわせて次回の授業内容をあらかじめ説明し、参考文献やプリントを提示するので、その内容をグループごとに予習し、次の回に予習内容の発表を行う。第2回以降の授業の進め方は、①学生からの質問の教員の回答・コメント②学生の予習の発表③教員の補足と授業④授業内容についての学生の感想・質問⑤次回の内容の概要説明(第1回のオリエンテーションは、その方法の説明に充てるために、予習は不要です。)のサイクルで進みます。

〔使用教材〕
プリントを配布する。

〔参考図書〕
『生涯学習概論』ミネルヴァ書房

〔成績評価の方法・基準〕
1.定期試験:60%
2.受講態度:40%

〔学生へのメッセージ〕
まず身体を動かすことから学ぶことの意味を学びます。日常生活の中から問題を自ら見つけ、その解決に努力する生涯にわたる自己教育者となることを願っています。
履修に関して留意すること
〔科目分類番号〕FUP2123

〔関連するディプロマ・ポリシー(学位授与の方針)〕
(1)生命への畏敬の念を持ち、教育に携わる者としての倫理観や子どもに対する深い理解と愛情を持っている。(徳をのばす/態度・志向性)
(3)現代の教育課題に対する確かな理解と豊かな教養を備えている。(知をみがく/知識・理解)
(8)生涯にわたって自律的に学び続け、教育者として自ら成長していくことができる。(美をつくる/態度・志向性、総合的な学習経験と創造的思考力)
© Copyright 2018 畿央大学. All Rights Reserved.