教育学部 2024年度版
更新日:2024/04/10
科目コード 科目区分 科目分類 配当回生
550460
専門科目
保育対象の理解
1回生 後期
授業コード 科目名 単位
550461
子どもの保健(1E123対象)
2
代表担当者名
上田 恵子
科目内容
〔授業の到達目標〕
(1)子どもの心身の健康増進を図る保健活動の意義を理解する。
(2)子どもの身体的な発育・発達と保健について理解する。
(3)子どもの心身の健康状態とその把握の方法について理解する。
(4)子どもの疾病とその予防法及び多職種間の連携・協働の下での適切な対応について理解する。

〔授業科目内容の概要〕
子どもの身体的な発育・発達、子どもの心身の健康状態とその把握方法、子どもの疾病とその予防法、わが国で実施されている子どもの心身の健康増進を図る保健活動、多職種間の連携・協働について学ぶ。

〔授業計画〕
第 1回 子どもの心身の健康と保健の意義
第 2回 子どもの保健と諸統計
第 3回 子どもの心身の発達とその評価
第 4回 子どもの生理機能の発達
第 5回 小テスト、第1回~第4回のまとめ
第 6回 子どもの脳神経系の発達
第 7回 子どもの運動機能の発達とその評価
第 8回 小テスト、第6回~第7回のまとめ
第 9回 子どもの感覚の発達とその評価
第10回 子どもの歯の発達とケア
第11回 子どもの主な疾病とその特徴
第12回 小テスト、第9回~第11回のまとめ
第13回 子どもの疾病の予防と適切な対応
第14回 子どもと予防接種
第15回 小テスト、第13回~第14回のまとめ

〔授業外学修の指示〕
授業中に紹介した情報、資料等を活用して学びを広げていってください。

〔使用教材〕配布プリントと下記教材を使用します。
『イラスト 子どもの保健・健康と安全』山下雅佳実他編、株式会社東京教学社(ISBN978-4808260866)

〔参考図書〕
『子どもの保健Ⅰ』佐藤益子、中根淳子編著、ななみ書房、2017年(ISBN978-4-903355-62-7)
『子どもの保健Ⅱ』佐藤益子、中根淳子編著、ななみ書房、2017年(ISBN978-4-903355-63-4)
『保育所保育指針解説書』厚生労働省、2008年(ISBN978-4-5778-1242-6)
『わかりやすい子供の保健 第3版』西村昂三・松浦信夫・原田正平編著、同文書院、2018年(ISBN978-4-8103-1474-8)

〔成績評価の方法・基準〕
小テスト60%、レポート30%、授業態度10%

〔学生へのメッセージ〕
元気な子どもがわかるようになると、元気でない状態もわかるようになります。子どもに関心をもつように心がけることで学びがより深まります。
履修に関して留意すること
〔科目分類番号〕FEC2131

〔関連するディプロマ・ポリシー(学位授与の方針)〕
(1)生命への畏敬の念を持ち、教育に携わる者としての倫理観や子どもに対する深い理解と愛情を持っている。(徳をのばす/態度・志向性)
(3)現代の教育課題に対する確かな理解と豊かな教養を備えている。(知をみがく/知識・理解)
(4)学校教育、幼児教育、保健教育に関わる分野の高度専門職業人として必要な教育学の諸理論、子どもの発達、各教科・領域の内容や指導法、学校保健等についての専門的な知識を有している。(知をみがく/知識・理解)
(7)授業や保育、養護に関わる内容・活動について自ら考え、実践し、マネジメントしていく力を身につけている。(美をつくる/総合的な学習経験と創造的思考力)
© Copyright 2018 畿央大学. All Rights Reserved.