教育学部 2024年度版
更新日:2024/04/10
科目コード 科目区分 科目分類 配当回生
550750
専門科目
保育対象の理解
3回生 前期
授業コード 科目名 単位
550752
子どもの食と栄養演習(3E456対象)
2
代表担当者名
野原 潤子
科目内容
〔授業の到達目標〕
乳幼児期における発育・発達状況を中心としたライフコース・栄養・食生活の概要について理解できる。
家庭や児童福祉施設、さらには特別な配慮を要する子どもに対して、食事に関しての対応ができる。
児童福祉施設において、食育計画の立案と実施ができる。

〔授業科目内容の概要〕
乳幼児期は心身の発達に最も重要な時期で、健全な心身の発達に、適切な栄養は不可欠である。そのために、健康な食生活の意義や栄養に関する基本的知識を理解した上で、子どもの発育・発達と食生活の関連について理解を深め、家庭や児童福祉施設における食育の基本と実践、食生活の現状と課題、特別な配慮を要する子どもの食と栄養について学ぶ。

〔授業計画〕
第1回 子どもの健康と食生活の意義、子どもの発育・発達と栄養
第2回 栄養に関する基礎知識
第3回 日本人の食事摂取基準と調理の基本
第4回 妊娠・授乳期の食生活、乳児期の食生活①(乳汁栄養、成長・発達と食事)
第5回 調乳、離乳食の準備・手順、離乳食のすすめ方【調理実習】(外部講師:ミルクメーカー管理栄養士)
第6回 幼児期の食生活➀(成長・発達と食事、間食の意義、食行動上の問題)
第7回 乳児期の食生活②(離乳と離乳食)【調理実習】(外部講師:クッキングスクール管理栄養士)
第8回 幼児期の食生活②(幼児食)【調理実習】(外部講師:クッキングスクール管理栄養士)
第9回 学童期・思春期の食生活、生涯発達と食生活
第10回 食育の基本と内容
第11回 家庭や児童福祉施設における食事と栄養(外部講師:大淀町健康こども課管理栄養士)
第12回 特別な配慮を要する子どもの食と栄養①(体調不良、疾患、障害等)
第13回 保育所給食・食育のすすめ方【調理実習】(外部講師:クッキングスクール管理栄養士)
第14回 特別な配慮を要する子どもの食と栄養②(アレルギー疾患、災害等)【調理実習】(外部講師:クッキングスクール管理栄養士)
第15回 食育計画、食育だよりの評価と改善

〔授業外学修の指示〕
授業開始前までに講義スケジュールを確認し、大まかな授業の流れを把握するとともに、当日の授業内容も確認してください。また、日頃から積極的に調理をし、食育や食べ物に関連するニュースや情報に触れておいてください。

〔使用教材〕
子どもの食と栄養 第2版,太田百合子・堤ちはる/編著(羊土社)ISBN 978-4-7581-0911-6
乳幼児食事相談の主訴別支援策チャート 第4版,(公社)奈良県栄養士会公衆衛生事業部/編著https://researchmap.jp/multidatabases/multidatabase_contents/detail/294095/3d6324b01c462f4e63ccb2a1bf0ee902?frame_id=528370(CEASにアップするので、各自で印刷し、持参すること)

〔参考図書〕
よくわかる!保育士エクササイズ③ 子どもの食と栄養演習ブック[第2版], 松本峰雄/監(ミネルヴァ書房)ISBN:9784623090655
MINERVAはじめて学ぶ子どもの福祉⑨ 子どもの食と栄養, 倉石哲也ら/編(ミネルヴァ書房)ISBN:9784623079582
子どもの食生活 第6版, 上田玲子/編著(ななみ書房)ISBN: 9784903355986
最新子どもの食と栄養-食生活の基礎を築くために-第9版, 飯塚美和子ら/編(学建書院)ISBN:978-4-7624-6841-4
子どもの食と栄養演習 第6版, 小川雄二/編著(建帛社)ISBN:9784767951386
子どもの食と栄養 改訂第3版, 児玉浩子/編著(中山書店)ISBN:9784521749341
別冊天然生活 こどもが本当に食べたい給食のレシピ108(地球丸)ISBN:9784860672799
子どもがすくすく育つ 日本一の給食レシピ, 松丸奨(講談社)ISBN:9784062188708
愛知文教女子短期大学がお届けする みんないっしょの楽しい給食 食物アレルギーに対応した行事食レシピ, 安藤京子/編(芽ばえ)ISBN:9784895793629
from to保育者books⑤ 保育者のための食育サポートブック, 高橋美保(ひかりのくに)ISBN:9784564607639

〔成績評価の方法・基準〕
提出物:70%、授業態度(出席・ディスカッション・実技内容など):30%
提出物の内訳:回ごとの課題30%、食育計画・食育だより20%※、プレゼンテーション20%※
※どちらも、5%は他者へのコメントなどに対して評価する



〔学生へのメッセージ〕
子どもや保護者に対して食育を実践するために、自分の食生活を見直し、学修したことをまずは自分から実践して健康を維持しましょう。
調理実習時は、エプロン、三角巾、ハンドタオルを持参し、、爪を短くするなど、衛生管理を徹底してください。

〔教員の実務経験〕
市役所(保健センター、福祉施設)の管理栄養士として子どもに対する栄養相談・食育業務に携わってきた実務経験を活かし、現場での実体験も示しながら、実際の子どもの食に対する考え方や取り組み、保護者への栄養相談の対応など、子どもの食と栄養や発達に関連する内容について学生に教示している。
履修に関して留意すること
〔科目分類番号〕PEC2133

〔関連するディプロマ・ポリシー(学位授与の方針)〕
(1)生命への畏敬の念を持ち、教育に携わる者としての倫理観や子どもに対する深い理解と愛情を持っている。(徳をのばす/態度・志向性)
(7)授業や保育、養護に関わる内容・活動について自ら考え、実践し、マネジメントしていく力を身につけている。(美をつくる/総合的な学習経験と創造的思考力)
(9)修得した専門的知識と技術を活用し、地域社会全体の教育力の向上・発展に寄与できる。(美をつくる/総合的な学習経験と創造的思考力)
© Copyright 2018 畿央大学. All Rights Reserved.