教育学部 2024年度版
更新日:2024/04/10
科目コード 科目区分 科目分類 配当回生
551410
専門科目
幼児教育・保育指導法
1回生 後期
授業コード 科目名 単位
551411
保育内容の指導法「環境」(1E123対象)
2
代表担当者名
永渕 泰一郎
科目内容
〔授業の到達目標〕
幼稚園教育要領等に示された幼稚園教育等の基本を踏まえ、乳幼児教育において育みたい資質・能力を理解し幼稚園教育要領等に示された環境領域のねらい及び内容について背景となる専門知識と関連させて理解を深めるとともに、乳幼児の発達や学びの過程を理解し、主体的・対話的で深い学びが実現する過程を踏まえて具体的な指導場面を想定して保育を構想する方法を身に付ける。

〔授業科目内容の概要〕
幼稚園教育要領における幼稚園教育の基本、環境領域のねらい及び内容並びに全体構造を理解し、幼児が経験し身に付けていく内容と指導上の留意点を理解し、評価の考え方を理解するように学び、幼児が経験し身に付いていく内容の関連性や小学校の教科等とのつながりを理解するよう学修する。幼児の認識・思考、動き等を視野に入れた保育の構造の重要性を理解し、環境領域の特性や幼児の体験との関連を考慮した情報機器及び教材の活用法を理解し、保育の構造に活用することができる。指導案の構成を理解し、具体的な保育を想定した指導案を作成することができ、模擬保育とその振り返りを通して、保育を改善する視点を身に付け、環境領域の特性に応じた保育実践の動向を知り保育構想の向上に取り組むことができるよう学修する。

〔授業計画〕
第1回 領域のあり方と環境としての保育者(オリエンテーション),プレ記入
第2回 乳幼児をとりまくさまざまな環境とのかかわり・著しい変化のみられる家庭環境
第3回 子どもの視座と園庭環境・砂・土・水の活動・園庭あそびと「感覚体験」「原体験」の大切さ
第4回 「自然」との積極的なかかわりの重要性・季節感・「自然」に触れ気付くこと
第5回 森の中を保育環境として過ごす実践例(サマーキャンプ等)・森の幼稚園
第6回 動植物に関わる環境
第7回 環境を通して行なう教育の意義について
第8回 環境の構成 興味や欲求に応じた環境(レッジョ・エミリアの保育環境)<情報機器と教材>
第9回 保育の事例から見た科学の芽生え
第10回 発達の時期に即した環境・ごっこ遊びの環境構成・積み木の重要性
第11回 生活の流れに応じた環境と指導案について
第12回 幼稚園・保育所のクラス環境構成
第13回 幼稚園・保育所のクラス環境構成の作成
第14回 幼稚園・保育所のクラス環境構成の展開、ポスト記入
第15回 まとめ

〔授業外学修の指示〕
授業後に授業後課題(ポートフォリオ)を作成・提出すること。
授業での自分にとって「価値ある学び」をもとに関心事項を授業外学習として調べてくること。
調べたことは、授業外学習課題として提出すること。

〔使用教材〕
『新・保育内容「環境」』編著永渕泰一郎、教育情報出版、2023年4月

〔参考図書〕
保育実践に生かす保育内容「環境」/上中修編著 、教育情報出版社, ISBN:978-4-909378-44-6
『保育実践に生かす保育内容「環境」〔第2版〕』共著,監修高内正子編著上中修、保育出版社,2018年3月
手づくり教材、配布資料、ビデオ、画像
「幼児期から児童期への教育」国立教育政策研究所・教育課程研究センター2005ひかりのくに株式会社
「幼稚園教育要領解説」(最新版)、「幼保連携型認定こども園教育・保育要領」(最新版)
「体験・実践・事例に基づく保育内容『環境』」大澤力編著,永渕泰一郎共著2008保育出版社

〔成績評価の方法・基準〕
①授業後の課題提出56%
②環境構成の小テスト30%
③授業15回目のまとめの提出14%

〔学生へのメッセージ〕
授業仲間も人的環境です。私語や居眠りに気づいた者は注意して授業環境を整え合うこと。
授業後課題は毎回提出すること。書けていないと再提出させることがある。
授業外学習課題は、他の授業中や本授業中には行わないこと。
これらのポートフォリオは持参し15回目の振り返りに使用する。
履修に関して留意すること
〔科目分類番号〕MEC2131

〔関連するディプロマ・ポリシー(学位授与の方針)〕
(1)生命への畏敬の念を持ち、教育に携わる者としての倫理観や子どもに対する深い理解と愛情を持っている。(徳をのばす/態度・志向性)
(4)学校教育、幼児教育、保健教育に関わる分野の高度専門職業人として必要な教育学の諸理論、子どもの発達、各教科・領域の内容や指導法、学校保健等についての専門的な知識を有している。(知をみがく/知識・理解)
(7)授業や保育、養護に関わる内容・活動について自ら考え、実践し、マネジメントしていく力を身につけている。(美をつくる/総合的な学習経験と創造的思考力)
© Copyright 2018 畿央大学. All Rights Reserved.