教育学部 2024年度版
更新日:2024/04/10
科目コード 科目区分 科目分類 配当回生
556400
専門科目
教科に関する科目
1回生 前期
授業コード 科目名 単位
556401
体育科概論(1E123対象)
2
代表担当者名
辰巳 智則
科目内容
〔授業の到達目標〕
体育科における「学習指導と評価に関する計画(単元及び学習指導案)」を立案し、授業実践へと般化していくための前提事項を理解し、初歩的な学習指導案を作成することができる。

〔授業科目内容の概要〕
まず、体育科の特性を現行の研究領域や戦後~現在までの教科目標を概観しつつ迫る。次に、教科を巡る制度的条件や学習主体への理解を深め、現行の評価観点、学習内容及び各種運動領域の特性やねらいを把握し、教科目標を達成するための、つまりは学習内容の習得に係る教材や教具に迫る。最後に、教材配列及び具体的な学習指導法(学習形態・教授学習方略・方術・技術)、評価方法等、「学習指導と評価に関する計画」を具体化させる条件に迫る。

〔授業計画〕
第01回 体育科教育学の性格と課題とされる研究領域
第02回 体育の教科論Ⅰ―体育科略史―
第03回 体育の教科論Ⅱ―体育科概念の歴史変容―
第04回 体育科の目標論―その階層性と資質・能力の3観点―
第05回 授業改善の視点―主体的・対話的で深い学び―
第06回 学習指導の基礎Ⅰ―運動能力の仕組み―
第07回 学習指導の基礎Ⅱ―運動指導における適時性―
第08回 学習指導の基礎Ⅲ―子どもの運動欲求とその変化―
第09回 学習指導の基礎Ⅳ―やる気を引き出す1:動機づけ―
第10回 学習指導の基礎Ⅴ―やる気を引き出す2:達成目標と動機づけ―
第11回 学習指導の基礎Ⅵ―やる気を引き出す3:クラスの動機づけ雰囲気―
第12回 学習内容と教材・教具
第13回 学習過程と学習形態
第14回 初歩的な学習指導案のアウトライン
第15回 初歩的な学習指導案の作成
第16回 定期試験

〔授業外学修の指示〕
・講義内容の読解に努めて下さい。そして、復習して下さい。復習の際、授業の内容を振り返ることができるよう、授業時のノートテイキングを工夫して下さい。

〔使用教材〕
・随時、講義資料を配布する。

〔参考図書〕
「体育科教育学入門」高橋健夫・岡出美則・友添秀則・岩田靖編著、大修館書店
「新訂 体育科教育法講義」宇土正彦・高島稔・永島惇正・高橋健夫編著,大修館書店.
「スポーツと教育の歴史」成田十次郎編,不昧堂.
「小学校学習指導要領解説体育編」文部科学省編,東洋館出版社.

〔成績評価の方法・基準〕
・受講姿勢(20%)/学習指導案等レポート(20%)/定期試験(60%)

〔学生へのメッセージ〕
・初回授業に受講に際する詳細な説明を紙媒体の資料を配布して行うので、必ず確認下さい。
・系統性を意識した講義計画です。講義の一部を聞き洩らすと後の講義内容とその展開が理解できなくなるので注意してください。
・講義資料の配布はその場限りとします。
・2回生に開講される体育科指導法の学習に繋げていきましょう。

〔教員の実務経験〕
大学体育や中学校及び大学の運動部活動、幼児体育教室といった場での実務経験を活かし、授業構成の論理を教示している。
履修に関して留意すること
〔科目分類番号〕CSS2131

〔関連するディプロマ・ポリシー(学位授与の方針)〕
(3)現代の教育課題に対する確かな理解と豊かな教養を備えている。(知をみがく/知識・理解)
(4)学校教育、幼児教育、保健教育に関わる分野の高度専門職業人として必要な教育学の諸理論、子どもの発達、各教科・領域の内容や指導法、学校保健等についての専門的な知識を有している。(知をみがく/知識・理解)
(7)授業や保育、養護に関わる内容・活動について自ら考え、実践し、マネジメントしていく力を身につけている。(美をつくる/総合的な学習経験と創造的思考力)
© Copyright 2018 畿央大学. All Rights Reserved.