教育学部 2024年度版
更新日:2024/04/10
科目コード 科目区分 科目分類 配当回生
556710
専門科目
教職実践演習
4回生 後期
授業コード 科目名 単位
556712
教職実践演習(幼・小)(増永)
2
代表担当者名
増永 雄一郎
科目内容
〔授業の到達目標〕
教職に関する自らの資質能力について確認し、教員としての使命感や責任感、教育的愛情、社会性や対人関係能力、幼児児童理解や学級経営に関する能力、教科・保育内容等の指導力に関して不足する知識や技術を補い、実践的な指導力を高める。

〔授業科目内容の概要〕
教職に関して大学4年間で身に付けた自らの資質能力について、履修カルテを活用して振り返り、教員として不足している知識や技能を明らかにするとともに、それらを補い、その定着を図ることにより、教職生活をより円滑にスタートできるようにする。
具体的には、教職の意義や教員の役割などについて講義やグループ討議によって明らかにする、学校現場の今日的課題の整理や保護者・地域の関係者との人間関係構築を学ぶロールプレイなどを行う、教科や保育に関する指導案づくりや模擬授業を行うなど、実践的な指導力を高めることができるようにする。

〔授業計画〕
第1回 教職科目の履歴の振り返りと自己資質能力の課題の抽出、教職実践演習の目標に基づく自己のねらいの設定
第2回 職務にかかわる思考・判断演習―子供に対する責任、使命感や教育的愛情―
第3回 学級経営案の作成
第4回 学級だよりの作成
第5回 授業研究Ⅰ(対象授業選択)
第6回 授業研究Ⅱ(実地研修)
第7回 学級経営案と学級だよりの発表と交流
第8回 若手・中堅教員の職務の実際と課題
第9回 防犯の視点から考える学校安全
第10回 教職員・保護者・地域の信頼を得る教員に求められる対人関係能力
第11回 ICTの活用に潜む危険性とその対応
第12回 いじめ問題への対応を核にした学校・園における危機管理
第13回 特別支援教育の視点に基づく幼児・児童理解や学級経営
第14回 授業研究発表会
第15回 総括、資質能力の確認

〔授業外学修の指示〕
教職に関する資質能力についての自らの課題を明らかにするために、大学4年間の経験や学びを振り返り、自分自身の考えを整理したり、情報を収集したりしましょう。また、教壇に立つ自分をイメージし、授業の内容を自分なりにまとめ、教職生活を円滑らスタートできるようにしましょう。

〔使用教材〕
随時、準備配布する。

〔参考図書〕
特になし
授業の中で紹介する。

〔成績評価の方法・基準〕

課題70%、受講態度30%

〔学生へのメッセージ〕
いよいよ教職生活のスタートですね。教員として確かな資質能力を備え、現場で力いっぱい活躍できるよう、みんなで頑張りましょう。

〔教員の実務経験〕
教諭や教育現場の様々な立場を経験した教員がそれぞれの経験を活かし、学生が実践の場を意識できるように、具体的な場を想定し教示している。
履修に関して留意すること
〔科目分類番号〕ETP2134

〔関連するディプロマ・ポリシー(学位授与の方針)〕
(2)同僚・保護者・地域との連携・協働に必要な協調性やコミュニケーション力、リーダーシップを身につけている。(徳をのばす/態度・志向性)
(3)現代の教育課題に対する確かな理解と豊かな教養を備えている。(知をみがく/知識・理解)
(4)学校教育、幼児教育、保健教育に関わる分野の高度専門職業人として必要な教育学の諸理論、子どもの発達、各教科・領域の内容や指導法、学校保健等についての専門的な知識を有している。(知をみがく/知識・理解)
(7)授業や保育、養護に関わる内容・活動について自ら考え、実践し、マネジメントしていく力を身につけている。(美をつくる/総合的な学習経験と創造的思考力)
(8)生涯にわたって自律的に学び続け、教育者として自ら成長していくことができる。(美をつくる/態度・志向性、総合的な学習経験と創造的思考力)
© Copyright 2018 畿央大学. All Rights Reserved.