教育学部 2024年度版
更新日:2024/04/10
科目コード 科目区分 科目分類 配当回生
560150
専門科目
教科に関する科目
2回生 前期
授業コード 科目名 単位
560151
英語学講読A
2
代表担当者名
福島 玲枝
科目内容
〔授業の到達目標〕
(1)言語学に関する専門用語を理解し,専門書や論文を英語で読み進めることができる。
(2)英語言語学における知識の理解を深め,実際の英語使用における事象を論理的に説明できる。

〔授業科目内容の概要〕
将来英語を教える仕事に携わる大学生が英語言語学における必要不可欠な知識を英語で読み進め,英語という言語の諸特徴を概観し英語言語学における知識を深める。また英語文法を英語学的見地から捉え,英語指導に応用する可能性を考察する。さらには英語教師として不可欠な英語読解力の養成もはかり,英語指導のための基盤形成を目指す。

〔授業計画〕
第1回 Introduction (英語学とは)
第2回 Chapter 1 Why Study English Linguistics (英語言語学を学ぶ理由とは)
第3回 Chapter 2 How English Has Changed over the Centuries (英語の変遷とは)
第4回 Chapter 9 The Sounds of English: Phonetics and Phonology (英語の音声とは:音声学と音韻論)
第5回 [Review] Creating mini-lecture videos 1 (解説発表 or 動画作成)
第6回 Chapter 3 How Words Are Made: Morphology (ことばはどのように作られるか:形態論)
第7回 Chapter 5 How English Phrases Are Formed: Syntax I (英語の句はどのように組み立てられるか:統語論1(統語論とは))
第8回 Chapter 6 How English Sentences Are Formed: Syntax II (英語の句はどのように組み立てられるか:統語論2(統語構造とは))
第9回 [Review] Creating mini-lecture videos 2 (解説発表 or 動画作成)
第10回 Chapter 4 How Words Mean: Semantics 1 (ことばの意味とは:意味論1)
第11回Chapter 7 How Sentences Mean: Semantics 2 (文の意味とは:意味論2)
第12回 Chapter 8 How to Communicate with Other People: Pragmatics (コミュニケーションの方法とは:語用論)
第13回 [Review] Creating mini-lecture videos 3 (解説発表 or 動画作成)
第14回 Chapter 10 Regional Varieties of English: Sociolinguistics I (英語の地域特性とは:社会言語学1)
第15回 Chapter 11 English in Society: Sociolinguistics II (社会における英語とは:社会言語学2)

※ 他学年を交えた授業実施が可能な場合は、授業日程を調整する場合がある。(受講生と相談の上、決定する)

〔授業外学修の指示〕
課題文献を読み,ワークシートを完成させる。(授業前課題)
随時,授業内容に基づいた英語(または日本語)でのプレゼンテーションやミニレポートが課されます。十分に復習をして取り組みましょう。

〔使用教材〕
First Steps in English Linguistics, Taro Kageyama, Brent de Chene, Junko Hibiya, Donna Tatsuki (くろしお出版)ISBN: 978-4-874-24277-3
『はじめての英語学 改訂版』長谷川瑞穂編著 (研究社)ISBN:978-4-327-40165-8 (英語のしくみからの継続使用)

〔参考図書〕
講義内で随時紹介する。

〔成績評価の方法・基準〕
・授業前後の課題 (予習シート取り組み,グループ解説シート作成,ミニレポートなど) (30%)
・授業中のディスカッションへの貢献, 発表, 小テスト (30%)
・テスト (40%)
※ 無断,および正当な理由のない遅刻・欠席は減点の対象となる。
※ 授業形態により,評価基準の割合を変化させる場合がある。(その際は事前に連絡します)

〔学生へのメッセージ〕
「英語学」の授業は英語運用力を高めるテクニックを伝授するものではありません。しかし,この英語学を学ぶことで英語について「世界の中の一言語」として見つめ,英語に関する知識を身につけておくことができます。これが外国語として英語を身につけ,将来英語を教える仕事を志す皆さんに非常に役に立つものです。英語学の文献は(当然ですが)英語で書かれているものが多いので,この授業では英語で書かれているテキストを読み進めます。大変に思うかもしれませんが,多くの英文に接することは自身の英語運用能力の向上にもつながります。日々の予習復習を怠らず進めていきましょう。
履修に関して留意すること
〔科目分類番号〕FSS2132

〔関連するディプロマ・ポリシー(学位授与の方針)〕
(4) 学校教育、幼児教育、保健教育に関わる分野の高度専門職業人として必要な教育学の諸理論、子どもの発達、各教科・領域の内容や指導法、学校保健等についての専門的な知識を有している。(知をみがく/知識・理解)
(5) 高度専門職業人として必要な情報収集・処理能力やプレゼンテーションスキルを修得している。(知をみがく/汎用的技能)
(7) 授業や保育、養護に関わる内容・活動について自ら考え、実践し、マネジメントしていく力を身につけている。(美をつくる/総合的な学習経験と創造的思考力)
© Copyright 2018 畿央大学. All Rights Reserved.