教育学部 2024年度版
更新日:2024/04/10
科目コード 科目区分 科目分類 配当回生
560160
専門科目
教科に関する科目
2回生 後期
授業コード 科目名 単位
560161
英語学講読B
2
代表担当者名
福島 玲枝
科目内容
〔授業の到達目標〕
(1) 英語言語学における知識を基礎に,英語教育に関する理解を深め,自分の意見を述べることができる。
(2) 英語教育における理論や知識を説明することができる。
(3) 専門書や論文を英語で読み進めることができる。

〔授業科目内容の概要〕
将来、英語を教える仕事に携わる大学生が、英語言語学の知識を基にして英語教育に関する理論を学び、それを実際の英語指導にどう応用できるかを考察する。また、英語教師にとって不可欠な英語読解力も向上させ、英語指導のための基盤を築くことを目指す。

なお、この授業では英語の文献を読み進めるため、目安として実用英語技能検定(英検)2級相当以上の英語力が必要となる。

〔授業計画〕
第1回 Chapter 1 Five learners and five methods (外国語を学ぶ理由)
第2回 Chapter 2 What is there to learn? (外国語における学び)
第3回 Chapter 3 Some views of language and language learning (外国語学習の理論)
第4回 Chapter 4 Learners and their errors (学習者とその間違い)
第5回 Chapter 5 Input, interaction and output (外国語学習における入力,相互交流と出力)
第6回 Chapter 6 Some learning processes (外国語学習の過程)
第7回 Chapter 7 Individual language learners: some differences (外国語学習方略)
第8回 Chapter 8 Good language learners and what they do (外国語学習成功者から学ぶ)
第9回 Chapter 9 Language teaching: a brisk walk through recent times (外国語指導法の歴史)
第10回 Chapter 10 Contexts (指導内容)
第11回 Chapter 11 Plans and programmes (指導の計画)
第12回 Chapter 12 Ways and means (外国語指導法)
第13回 Chapter 13 Skills (技能)
第14回 Chapter 14 Tests (テスト)
第15回 Chapter 15 When all has been said: preparing and managing lessons(授業を組み立てるために), 授業の振り返り

〔授業外学修の指示〕
各チャプターの事前購読を行い,各回の課題を完成させてから授業に臨むこと。

〔使用教材〕
An Introduction to Foreign Language Learning and Teaching. Revised 3rd Edition Keith Johnson. (Pearson Education Canada) ISBN: 978-0-815-38017-3 (最初の数週間は配布資料を使用しますので、購入不要)
『TOEIC L&R 出る単特急金のフレ (TOEIC TEST 特急シリーズ)』朝日新聞出版 ISBN-13:978-4023315686(前年度後期授業「英語の歴史」からの継続使用)

〔参考図書〕
講義内で随時紹介する。

〔成績評価の方法・基準〕
・ 授業課題 (60%)
・ 授業中のディスカッション貢献 (10%)
・ 授業内活動, 発表 (30%)
※ 無断,および正当な理由のない遅刻・欠席は減点の対象となる。
※ 授業形態により,評価基準の割合を変化させる場合がある。(その際は事前に連絡します)

〔学生へのメッセージ〕
文献を基に英語(外国語)をどのように教えるかを英語で考え,ディスカッションしましょう。授業では英語教育学における専門書を読み進めます。授業は当該箇所を読んできた前提で進めます。楽に受講できる授業ではありませんが,教員採用試験での専門教科試験や各種検定試験の英文読解などにも臆することなく向き合える英語力も養成できると思います。英語教育学における知識をさらに深めたい人,そして英語力をも伸ばしたい学生の皆さんの受講を歓迎します。毎日の予習・復習に怠らず取り組んでください。
履修に関して留意すること
〔科目分類番号〕FSS2132

〔関連するディプロマ・ポリシー(学位授与の方針)〕
(4) 学校教育、幼児教育、保健教育に関わる分野の高度専門職業人として必要な教育学の諸理論、子どもの発達、各教科・領域の内容や指導法、学校保健等についての専門的な知識を有している。(知をみがく/知識・理解)
(5)高度専門職業人として必要な情報収集・処理能力やプレゼンテーションスキルを修得している。(知をみがく/汎用的技能)
(7)授業や保育、養護に関わる内容・活動について自ら考え、実践し、マネジメントしていく力を身につけている。(美をつくる/総合的な学習経験と創造的思考力)
© Copyright 2018 畿央大学. All Rights Reserved.