教育学部 2024年度版
更新日:2024/04/10
科目コード 科目区分 科目分類 配当回生
571300
専門科目
特別支援教育に関する科目
3回生 後期
授業コード 科目名 単位
571301
LD等教育総論
2
代表担当者名
大久保 賢一
科目内容
〔授業の到達目標〕
特に発達障害のある児童生徒に関する、心理、生理、病理、支援方法、教育課程に関する基礎的な知識を得ている。環境との相互作用によって生じる二次的な問題についても理解を深め、家庭や関係機関との連携の重要性について理解する。さらに、障害児者に関する歴史や施策を巡る動向の変化を踏まえつつ教育に関連する今日的な課題について幅広く理解し、学校現場においてインクルーシブ教育システムの理念、カリキュラム・マネジメントを踏まえた包括的な支援を行うための基礎的な知見を獲得している。

〔授業科目内容の概要〕
学習障害(LD)をはじめとする発達障害のある児童生徒の心理、生理、病理、支援方法、教育課程に関する概説を行う。さらに障害者施策、歴史的課題、ICT活用などの今日的なトピックにも焦点を当て、教育に関連した様々な課題についてディスカッションを深めながら、包括的な支援の在り方について具体的に検討していく。

〔授業計画〕
第1回 オリエンテーションと資料検索の方法に関する解説
第2回 演習①資料収集
第3回 演習②プレゼンテーション
第4回 学習障害(LD)
第5回 注意欠陥多動性障害(ADHD)
第6回 自閉症スペクトラム障害(ASD)
第7回 心理教育アセスメント
第8回 発達障害の定義、緘黙、トゥレット障害
第9回 虐待
第10回 いじめ、不登校
第11回 外国にルーツを持つ児童生徒への支援・配慮
第12回 様々な家庭状況、子どもの貧困
第13回 セクシャルマイノリティ
第14回 支援方法、教育課程、キャリア教育
第15回 インクルーシブ教育システムと合理的配慮

〔授業外学修の指示〕
授業内容に関連するトピックに常に関心を向けてください。
授業内容に関連する実践活動に積極的に参加してください。

〔使用教材〕
特に指定しない。

〔参考図書〕
随時配布する。

〔成績評価の方法・基準〕
期末試験の結果に基づき成績評価を行う。
(ただし、大学試験規則に基づき最低限度の出席回数を満たすことが試験を受けるための条件となります)

〔学生へのメッセージ〕
発達障害を理解することは人の多様性について理解することに繋がります。
環境と個人の相互作用に目を向け、包括的に「適応」を支援できるよう基礎的な知識を身につけてください。

〔教員の実務経験〕
保健センターや児童相談所における発達障害児を対象とした指導員の経験を活かし、現場での実体験を授業内容と関連づけ学生に教示している
履修に関して留意すること
〔科目分類番号〕FSN2133

〔関連するディプロマ・ポリシー(学位授与の方針)〕
(1)生命への畏敬の念を持ち、教育に携わる者としての倫理観や子どもに対する深い理解と愛情を持っている。(徳をのばす/態度・志向性)
(4)学校教育、幼児教育、保健教育に関わる分野の高度専門職業人として必要な教育学の諸理論、子どもの発達、各教科・領域の内容や指導法、学校保健等についての専門的な知識を有している。(知をみがく/知識・理解)
© Copyright 2018 畿央大学. All Rights Reserved.