教育学部 2024年度版
更新日:2024/04/10
科目コード 科目区分 科目分類 配当回生
571400
専門科目
特別支援教育に関する科目
3回生 後期
授業コード 科目名 単位
571401
発達障害教育特論
2
代表担当者名
森岡 周
科目内容
〔授業の到達目標〕
1 人間が持つ能力である知覚、感情、注意、道徳、社会性などに関する発達を、脳・神経機能および行動心理の発達の関係から理解する。
2 自閉症スペクトラム症候群(ASD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、学習障害(LD)、発達協調運動障害(DCD)の特性、およびその神経メカニズムについて理解することで、障害のある幼児・児童・生徒に対する援助の方法、ならびに各教科内の配慮事項について理解するとともに、自立活動及び自立活動の指導と関連付けた具体的な授業場面を想定した授業設計を行う方法を身に付ける。特に、細やかな指導や支援ができるようにするため、特性・メカニズムの視点から、個に応じた指導方法を事例に関する議論等を通じて修得する。

〔授業科目内容の概要〕
本科目では、心身に障害のある幼児・児童・生徒への日常の教育活動における援助の在り方を、脳・神経科学および発達行動心理学の視点から考えるものである。まず、人間が発達とともに獲得していく知覚、認知、情動、社会性、コミュニケーションなどと脳の様々な領域との関係や、脳領域の発達に欠かせない環境因子や個人因子について理解する。さらに、発達障害の中から、自閉症スペクトラム症候群、注意欠陥多動性症候群、学習障害、発達協調運動障害の脳のメカニズムについて理解し、それら脳機能の諸問題を解決するための支援方法について考える。最終的には、事例研究を通じて、自立活動をはじめ日常の教育活動における、発達障害のある幼児・児童・生徒に対する支援の在り方や援助の工夫を実践的に考えることができるようにする。

〔授業計画〕
第1回 特別支援教育と脳科学の関係:授業の目的
第2回 情動・ 感情の発達と脳機能の関係から考える支援の在り方と工夫
第3回 社会性の発達と脳機能の関係から考える支援の在り方と工夫(1):共感・共同注意
第4回 社会性の発達と脳機能の関係から考える支援の在り方と工夫(2):自己認知・他者理解
第5回 社会性の発達と脳機能の関係から考える支援の在り方と工夫(3):心の理論
第6回 社会性の発達と脳機能の関係から考える支援の在り方と工夫(4):道徳倫理・自己制御
第7回 認知の発達と脳機能から考える支援の在り方と工夫(1):言語
第8回 認知の発達と脳機能から考える支援の在り方と工夫(2):主体性・学習
第9回 自閉症スペクトラム症候群の脳のメカニズムから考える支援の在り方と工夫:個人因子に対して
第10回 自閉症スペクトラム症候群の脳のメカニズムから考える支援の在り方と工夫:社会因子に対して
第11回 自閉症スペクトラム症候群の脳のメカニズムから考える支援の在り方と工夫:感覚過敏および家庭・関係機関との連携
第12回 注意欠陥多動症候群(ADHD)、学習障害(LD)、発達協調運動障害(DCD)の脳のメカニズムから考える援助の在り方と工夫
第13回 事例研究1−メカニズムから特性を解釈する−
第14回 事例研究2−特性把握から支援方法を明示する−
第15回 ダイバーシティー教育を考える−家庭・関係機関との連携を含む


〔授業外学修の指示〕
脳の基本的な構造と機能に関係する本を読んでいただきたい。多様性は尊重するものの、授業態度・行動に対しては道徳倫理的行動を求める。

〔使用教材〕
適宜、資料を配布する。

〔参考図書〕
森岡 周:発達を学ぶー人間発達学レクチャー.協同医書出版社(2015)
森岡 周:脳を学ぶ~「ひと」とその社会がわかる生物学〜.協同医書出版社(2014)

〔成績評価の方法・基準〕
レポート課題(100%)

〔学生へのメッセージ〕
脳と発達・行動の関係性を紐解く科目です。人間の機能・能力の素晴らしさについて感じ、考えてください。

〔教員の実務経験〕
理学療法士として業務に従事していた時の経験を活かし、現場での実体験も示しながら、実際に求められている発達障害教育学を学生に教示している。
履修に関して留意すること
〔科目分類番号〕FSN2133

〔関連するディプロマ・ポリシー(学位授与の方針)〕
(1)生命への畏敬の念を持ち、教育に携わる者としての倫理観や子どもに対する深い理解と愛情を持っている。(徳をのばす/態度・志向性)
(4)学校教育、幼児教育、保健教育に関わる分野の高度専門職業人として必要な教育学の諸理論、子どもの発達、各教科・領域の内容や指導法、学校保健等についての専門的な知識を有している。(知をみがく/知識・理解)
© Copyright 2018 畿央大学. All Rights Reserved.