教育学部 2024年度版
更新日:2024/04/10
科目コード 科目区分 科目分類 配当回生
581600
専門科目
教科指導法
2回生 前期
授業コード 科目名 単位
581601
数学科指導法Ⅰ
2
代表担当者名
椎名 美穂子
科目内容
〔授業の到達目標〕
中学校・高等学校数学における指導目標を明らかにし、主に小学校との系統性を中心に、高等学校との関連も踏まえながら生徒の思考過程・学習教材及び指導方法・評価方法について理解することができる。

〔授業科目内容の概要〕
中学校学習指導要領を基にして、小学校算数との関連,各学年・科目の領域の内容と数学的な見方・考え方を理解する。資質・能力の育成を目指した数学科指導に関わる基礎的な知識・技能と思考力・判断力・表現力を身に付けるために、グループワークを適所に設け、数学的問題解決を通して教材研究、学習指導案の作成、模擬授業を行う。

〔授業計画〕
第1回 授業の内容及び方法に関するオリエンテーション
第2回 小学校・高等学校との系統性を踏まえた中学校数学における教育実践上の課題
第3回 国際的な学習到達度に関する調査(OECD-PISA)から見える課題
第4回 全国学力・学習状況調査問題から見える課題
第5回 数学科授業における数学的活動と学習者の思考過程,教材開発の視点
第6回 中学校の「A数と式」領域における内容,教材,効果的なICT活用
第7回 中学校の「B図形」領域における内容,教材,効果的なICT活用
第8回 中学校の「C関数」領域における内容,教材,効果的なICT活用
第9回 中学校の「Dデータの活用」領域における内容,教材,効果的なICT活用
第10回 数学科における観点別評価の在り方
第11回 数学科学習指導案の作成の基本(中学校)
第12回 数学科学習指導案の作成(中学校)Ⅰ(単元目標・単元について・授業計画)
第13回 数学科学習指導案の作成(中学校)Ⅱ(本時の展開と評価)
第14回 数学科における模擬授業と協議
第15回 数学科授業の分析と評価

〔授業外学修の指示〕
・教育現場に関わる場所に行った際には、学習指導案の収集をすることが望ましい。
・今後の教育実習や教員採用試験等に向けて、算数教育に関する諸問題に関心をもち、文献と資料を読んでほしい。

〔使用教材〕
・『未来へひろがる数学1』、新興出版社啓林館、2020年(ISBN978-4-402-01827-6)
・『未来へひろがる数学2』、新興出版社啓林館、2020年(ISBN978-4-402-01828-3)
・文部科学省「中学校学習指導要領解説(平成30年告示)『数学編』」、日本文教出、2019年(ISBN978-4-536-59012-9)※無料ダウンロード可
・文部科学省「高等学校学習指導要領解説(平成30年告示)『理数編』」、学校図書、2020年(ISBN978-4-7625-0535-5)※無料ダウンロード可

〔参考図書〕
・必要に応じて、講義中に資料を紹介、適宜配付する。
※文部科学省「小学校学習指導要領解説(平成29年告示)『算数編』」、日本文教出版、2018年(ISBN978-4-536-59010-5)については1回生時に購入済か無料ダウンロード済

〔成績評価の方法・基準〕
1.授業における活動と発表への取り組み:50%
2.振り返りと課題提出:50%

〔学生へのメッセージ〕
・自分が教壇に立つ姿をイメージしながら取り組みましょう。
・原則、体験的な活動を中心に対面授業で実施しますが、学修内容によってオンデマンド授業を組み合わせて行います。

〔教員の実務経験〕
国立附属小学校、公立小・中学校数学における教員としての勤務経験、教育委員会における教育行政、県内外の学校への指導に従事していた経験、文部科学省における学習指導要領作成委員や国立政策研究所協力委員等の経験を活かし、算数・数学科の児童生徒の実態や課題と数学的問題解決の取組について学生に具体的に教示している。
履修に関して留意すること
〔科目分類番号〕MSS2132
© Copyright 2018 畿央大学. All Rights Reserved.