健康科学研究科 2024年度版
更新日:2024/04/10
科目コード 科目区分 科目分類 配当回生
710900
共通科目
1回生 後期
授業コード 科目名 単位
710901
ケアリング特論
2
代表担当者名
池辺 寧
科目内容
〔授業の到達目標〕
医療行為はどうあるべきか、反省できる倫理的思考力を身につけている。

〔授業科目内容の概要〕
人間は社会的存在、関係的存在である以上、他者をケアすることは人間存在の根底に存している行為である。ケアすることはケアを受ける者だけでなく、ケアする者自身もともに変わりゆく相互行為である。今日、さまざまな場面でケアの重要性が指摘されているが、ケアのあり方を考えようとすれば、責任、感情、身体、時間、社会構造など、種々の要素を考慮しなければならない。本講義では以上のことを踏まえ、ケアの本質を哲学・倫理学的な観点から問うていく。特に、倫理学の分野において提唱されている「ケアの倫理」を念頭に置いて、他者をケアするとはどういうことなのか、そもそもケアとは何かと問い直し、医療や看護、介護などの臨床場面でのケアのあり方を考えていく。

〔授業計画〕
第1回 ケアの倫理(1)―相互依存―
第2回 ケアの倫理(2)―応答責任―
第3回 カント倫理学とケアの倫理(1)―人間の尊厳―
第4回 カント倫理学とケアの倫理(2)―他人に対する義務―
第5回 メイヤロフのケアリング論
第6回 ノディングズのケアリング論(1)―普遍性の拒否・受け容れ―
第7回 ノディングズのケアリング論(2)―自然的ケアリング・ノディングズ批判―
第8回 ベナー/ルーベルのケアリング論(1)―関心・状況・意味―
第9回 ベナー/ルーベルのケアリング論(2)―感情・身体・時間性―
第10回 トゥームズの医療観
第11回 痛みとケア(1)-痛みの意味-
第12回 痛みとケア(2)-痛みと医療-
第13回 ナラティブとケア
第14回 死とケア
第15回 スピリチュアルケア

〔授業外学修の指示〕
講義時に配布するプリントを用いて、復習・予習を行うこと。

〔使用教材〕
使用しない。プリントを配布する。

〔参考図書〕
講義時に随時紹介する。

〔成績評価の方法・基準〕
レポートの提出によって評価(100%)する。

〔学生へのメッセージ〕
明確な問題意識を持って講義に取り組み、疑問点は積極的に質問するようにすること。
履修に関して留意すること
© Copyright 2018 畿央大学. All Rights Reserved.