健康科学研究科 2024年度版
更新日:2024/04/10
科目コード 科目区分 科目分類 配当回生
736350
専門科目
リハビリテーション学分野
1回生 前期
授業コード 科目名 単位
736353
神経リハビリテーション学演習(信迫)
4
代表担当者名
信迫 悟志
科目内容
〔授業の到達目標〕
神経リハビリテーション演習(発達・高次脳機能系).
先行研究を整理し,自身の関心を明確にし,研究計画書を作成する.
研究計画プレゼンテーションと予備実験を経て,本実験を計画する.

〔授業科目内容の概要〕
研究に必要な研究デザイン,統計処理,および研究に使用する心理物理課題や脳イメージング技術について修得し,先行研究サーベイと自身の関心に基づき,研究計画書を作成し,予備実験を経て議論し,本実験を計画する.

〔授業計画〕
第1回 オリエンテーション
第2回 研究とは
第3回 研究デザイン
第4回 先行研究調査
第5回 先行研究整理
第6回 統計処理
第7回 心理物理課題1(映像遅延検出課題,運動干渉課題,Agency Attribution課題など)
第8回 心理物理課題2(Temporal Order Judgment課題,Control Detection課題,運動イメージ課題など)
第9回 脳イメージング技術(近赤外光脳イメージング法fNIRS)
第10回 非侵襲的脳刺激法(計頭蓋磁気刺激法TMS,経頭蓋直流電気刺激法tDCS)
第11回 病巣解析(Subtraction,Voxel-based Lesion-symptom Mapping)
第12回 研究計画プレゼンテーション1
第13回 予備実験1
第14回 研究計画プレゼンテーション2
第15回 予備実験2
第16回 まとめ

〔授業外学修の指示〕
継続的な先行研究のサーベイ.これを行うことにより,自分の研究領域・分野について,どこまでが科学的に判明していて,どこからがまだ不明なのか,客観的境界を明確にする.

〔使用教材〕
適宜配布・紹介.Zoomを使用した遠隔授業.

〔参考図書〕
特になし

〔成績評価の方法・基準〕
サーベイ・レポート50%,プレゼンテーション50%

〔学生へのメッセージ〕
継続的で網羅的な先行研究のサーベイを実施し,自身の研究計画立案に発展させてください.

〔教員の実務経験〕
理学療法士として,運動障害(脳卒中片麻痺,神経疾患),高次脳機能障害(失行,半側空間無視),および小児期障害(脳性麻痺,神経発達障害)にリハビリテーションを提供してきた経験とそれらの基礎研究・臨床研究を実施してきた経験を生かし,症例報告から臨床研究の方法を指導している.
履修に関して留意すること
© Copyright 2018 畿央大学. All Rights Reserved.