教育学研究科 2024年度版
更新日:2024/04/10
科目コード 科目区分 科目分類 配当回生
820200
専門科目
1回生 後期
授業コード 科目名 単位
820201
教育実践学特論Ⅱ(学級経営・評価)
2
代表担当者名
島 恒生
科目内容
〔授業の到達目標〕
学級経営の役割や意義、在り方、評価等について理解し、学級経営に関する実践や諸問題に対して適切に考察し、それらの充実・改善の方策をもつ。

〔授業科目内容の概要〕
学校における教育活動の基盤となる学級経営の役割や意義、在り方、評価等について、現在の社会や児童生徒の状況を踏まえながら、児童生徒理解、学級集団づくり、児童と教師、児童生徒相互の人間関係の構築、学級の物的環境の整備等の視点から考える。特に、受講者自身のこれまでの学級経営に関する実践や諸問題、学級および学級経営に関する論文等を取り上げながら、実践的に講義・討議し、学級経営に関する実践や諸問題に対して適切に考察し、それらの改善を構想することのできる力量を高める。

〔授業計画〕
第1回 学級経営の役割と意義
第2回 今日の児童生徒や集団の状況
第3回 児童生徒理解の在り方と工夫
第4回 児童生徒理解の実際と課題、改善策
第5回 児童生徒と教師の人間関係作りの在り方と工夫
第6回 児童生徒と教師の人間関係作りの実際と課題、改善策
第7回 児童生徒相互の人間関係作りの在り方と工夫
第8回 児童生徒相互の人間関係作りの実際と課題、改善策
第9回 学級経営と学習指導・生活指導
第10回 学級経営と生徒指導・教育相談
第11回 学級経営と教室環境等
第12回 学級経営と家庭との連携、学級通信、保護者会等
第13回 学級経営案の要件と工夫
第14回 学級経営の指導と評価
第15回 学級経営の現代的課題とまとめ

〔授業外学修の指示〕
授業内容を基に、これまでの自身の実践について振り返り、課題と成果を整理しておくこと

〔使用教材〕
授業の中で配布する。

〔参考図書〕
授業の中で、その都度、紹介する。

〔成績評価の方法・基準〕
レポート等の課題(60%)、授業の中での討論等への参加(40%)

〔学生へのメッセージ〕
自らの学級経営だけでなく、学校におけるメンターとして、学級経営について適切に考察し、それらの改善を構想することのできる力量を高めましょう。
履修に関して留意すること
© Copyright 2018 畿央大学. All Rights Reserved.