教育学研究科 2024年度版
更新日:2024/04/10
科目コード 科目区分 科目分類 配当回生
820300
専門科目
1回生 後期
授業コード 科目名 単位
820301
教育実践学特論Ⅲ(学校経営・評価)
2
代表担当者名
辻 寛司
科目内容
〔授業の到達目標〕
・学校組織マネジメントに関する理解を深め、学校の現状と課題を的確に分析・把握する能力を身に付けることができる。
・Society5.0時代における学びの在り方や「令和の日本型学校教育」における教師の在り方を考察するとともに、様々な教育課題に直面した際、主体的に分析し考察し、解決が図れる能力を身に付けることができる。
・教職に関わる法令や実践的対応事例等の理解を通して教員の服務や使命を再確認するとともに、危機管理能力を高めることができる。
・PDCAのマネジメントサイクルを円滑に回して学校評価を基盤にした学校経営方針を立て、独自の「学校グランドデザイン」を作成することができる。

〔授業科目内容の概要〕
・我が国の教育施策と今日的な教育現場の動向やニーズを理解し、自らの知識や経験を生かして教育現場が抱える諸課題を分析・検証するとともに、事例研究等を通して学校経営及び評価について考察する。

〔授業計画〕
第1回 オリエンテーション
・当面の事例研究とスケジュール
第2回 社会の変化と学校経営及び組織としての学校
第3回 教員に求められる資質・能力・専門性
第4回 スクールリーダーの機能と役割
第5回 Society5.0時代の学びと「令和の日本型学校教育」
第6回 学校経営に関わる今日的な教育課題Ⅰ
(いじめ・不登校・校則等)
第7回 学校経営に関わる今日的な教育課題Ⅱ
(危機管理・保護者対応・働き方改革等)
第8回 教育課題と法
第9回 学校経営と組織マネジメント
第10回 学校評価システムの考え方と進め方
第11回 学校改善を推進するための学校評価の在り方
第12回 学校のビジョンづくり
第13回 学校改善の具体的方策の検討Ⅰ
(組織マネジメントにおける問題解決プロセス)
第14回 学校改善の具体的方策の検討Ⅱ
(学校改善策の共有)
第15回「学校グランドデザイン」の作成と検討

〔授業外学修の指示〕
「事例研究テーマ」を提示するので、発表日にレポートとして提出し、討論に参加すること。

〔使用教材〕
必要に応じて授業の中で配布する。

〔参考図書〕
授業の中で、その都度紹介する。

〔成績評価の方法・基準〕
レポート等の課題(60%)、授業の中での討論等への参加(40%)

〔学生へのメッセージ〕
これまで身に付けた知識や技能・経験を生かして学校教育と向き合い、学校組織マネジメントを意識しながら子どもたちのための学校改善という視点で研究を進めていただくことを期待します。

〔教員の実務経験〕
公立学校教員(教諭・校長)、教育委員会事務局職員、私立学校校長としての経験を活かして、教育理論と実践を結びつけた授業を展開する。
履修に関して留意すること
履修に際してはなんらかの教員免許状を取得していることが望ましい。
© Copyright 2018 畿央大学. All Rights Reserved.