教育学研究科 2024年度版
更新日:2024/04/10
科目コード 科目区分 科目分類 配当回生
820700
専門科目
2回生 後期
授業コード 科目名 単位
820701
健康教育特論(運動と栄養)
2
代表担当者名
永澤 健
科目内容
〔授業の到達目標〕
(1)健康教育における科学的根拠の重要性を理解することで、健康情報を検索・収集・分析する能力を身につけ、それを健康教育に活用できる。
(2)運動および栄養科学の専門的知識と技能を獲得することで、幅広い視点から健康問題について考察する能力を身につけている。

〔授業科目内容の概要〕
本講義では、医学研究論文の質の評価法を学習し、健康教育における科学的根拠(エビデンス)の重要性を理解することで、健康教育に必要な情報を検索・収集・分析する能力を身につけることを目標とする。さらに運動科学と栄養科学を中心として健康教育に対する学修を進めることで、幅広い視点から健康問題を捉えて、児童・生徒における健康課題の実践的解決法の修得を目指す。運動科学では健康づくりのための身体活動・運動、健康づくり運動処方、健康関連体力、運動前後の栄養補給法などについて学ぶ。さらに、栄養科学ではライフステージに応じた栄養教育を軸に、学校給食と食育、疾病および体調不良児の健康教育、世界の栄養問題などについて学ぶことで、運動および栄養科学の専門的な知識を獲得する。

〔授業計画〕
第1回 健康教育と科学的根拠、健康情報の収集と健康教育への活用(永澤健)
第2回 世界を取り巻く食環境の変化(米田武志)
第3回 世界の栄養問題とその対策(米田武志)
第4回 ライフステージと健康教育(村木悦子)
第5回 学童期・思春期の心身の特徴と健康教育(上地加容子)
第6回 学校給食と食育の現状(上地加容子)
第7回 食物アレルギー児への健康教育(村木悦子)
第8回 疾病および体調不良児への健康教育(村木悦子)
第9回 児童・生徒における身体活動の現状、身体活動と生活習慣病(永澤健)
第10回 健康づくりのための身体活動・運動と運動処方(永澤健)
第11回 身体活動・運動と健康教育(永澤健)
第12回 健康関連体力と健康教育(永澤健)
第13回 スポーツと栄養教育(永澤健)
第14回 運動性貧血および運動による骨代謝変化と栄養(永澤健)
第15回 運動前後の栄養補給と栄養摂取のタイミング(永澤健)

〔授業外学修の指示〕
講義に該当する内容について参考図書を用いて講義前に学習すること。
講義後は、使用教材および参考資料を用いて講義内容を復習して知識を整理しておくこと。

〔使用教材〕
プリント等を適宜配布する。

〔参考図書〕
『健康日本21(第二次)』『健康日本21(第三次)』(厚生労働省)
『国民健康・栄養調査(令和元年)』(厚生労働省)
『日本人の食事摂取基準(2020年版)』(厚生労働省)
『食物アレルギーの栄養食事指導の手引き2017』(食物アレルギー研究会)
『健康づくりのための身体活動基準2013』『健康づくりのための身体活動・運動ガイド2023』(厚生労働省)全てホームページからダウンロード可能
その他,運動科学および栄養科学に関する学術論文を随時紹介する。

〔成績評価の方法・基準〕
授業への取組み姿勢30%,レポート70%

〔学生へのメッセージ〕
運動と栄養に関わる健康情報を常に収集する姿勢を持つことを望みます。
履修に関して留意すること
© Copyright 2018 畿央大学. All Rights Reserved.