SNS
資料
請求
問合せ

ニュース&トピックス

2014.07.28

第9回パッククッキング講習会を開催しました。

2014年(平成26年)7月26日(土)に、第9回パッククッキング講習会を開催しました。

 

『パッククッキング』とは、真空調理の理論で、電気ポットとポリ袋(高密度ポリエチレン製)を利用した調理法のことをいいます。

この調理法の利点は、火を使わず安全に、簡単に、一人分の調理ができるところにあります。

焦げたり、煮くずれや煮詰まることがなく、うま味を逃がさず、出来上がりは、味が均一となります。 

 

P1580621-horz

 

このパッククッキング講習会は、今回で9回目を迎え、毎回好評をいただいています。

今回も健康栄養学科の浅野恭代教授の指導の下、男性を含めた幅広い年齢層の47名に受講いただきました。 

 

受講生のみなさんは8グループに分かれて調理を開始。

ポリ袋の中の空気を抜いて、真空にするのがポイントです!

手のひらで薄く伸ばすように押したり、水中で水圧を利用して空気を抜いた後、袋の口を結び、お湯に投入します。

(※今回は調理分量が多かったので、一部、ガスレンジと鍋を併用しています)

知らない方同士でもすぐに親しくなられ、和気あいあいとした雰囲気の中、協力し合ってテキパキと調理されていました。

 

pakku2014-1

 

 

今回の献立は、

・枝豆ごはん

・梅と豚の重ね蒸し

・なすとししとうの煮物

・トマトスープ

・梅ジュースのクラッシュゼリー

の5品でした。

 

pakku2014-2

 

 

参加された方の感想は、

「豚の重ね蒸しは、さっぱりしていておいしかった。」

「枝豆ご飯が、真空にするのが難しく、お粥になってしまった。」

などがありました。

今回、ご飯がやわらかめになった班が多かったようで、お米を調度良い硬さにするのが一番難しいようでした。

 

 

完成した料理をいただきながら、多数の方から、何人分まで一度にできるのか、カレーでもできるのか等と、浅野先生に質問が寄せられていました。

ご自宅に帰っても実践してみたいという意見も多くあり、大変興味を持たれたようです。健康栄養学科の学生5名も調理の手伝いやアドバイスに参加してくれ、地域の方々とのふれあいの中で学ばせて頂きました。

 

pakku2014-3

 

 

 

この記事をシェアする