SNS
資料
請求
問合せ

トピックス一覧

2014年のトピックス一覧

2014.12.24

「絵本でみたお菓子作り」にヘルスチーム菜良が参加します。(健康栄養学科)

ヘルスチーム菜良の学生が指導して、パパと子どもで楽しく絵本に出たお菓子を作ります!   畿央大学は橿原市と包括連携協定を締結しており、橿原市主催のいろいろなイベントに協力しています。 今回は、橿原市人権政策課男女共同参画が主催する下記イベントに健康栄養学科学生ヘルスチーム(指導教員:浅野恭代教授)の学生6名が就学前児童とその父親にお菓子作りの指導を行います。   イベント名 絵本の世界へようこそ!! パパも子どもも「一度は食べてみたい!!」 絵本で見たお菓子作り 日 時 2015(平成27)年2月14日(土)10時~13時 会 場 橿原市中央公民館分館 (かしはら万葉ホール隣)  橿原市小房町11-4 対象者 橿原市内在住か、在勤、在学の父親と子ども 【先着12組】 参加費 1人300円 申込受付期間 2015(平成27)年1月5日(月)~2月6日(金) 申込先 かしはらナビプラザ 4階 男女共同参画広場  電話0744-47-3090  11時~17時     ▲クリックで拡大します。  

2014.12.01

奈良県大学連合「2014なら講座」で本学教員が講演しました。

健康栄養学科浅野教授が、世界無形文化遺産の和食と大和伝統野菜について講演しました。  奈良県大学連合(奈良県内の4年制大学・大学院により結成された連携組織で、現在13校が加盟)が主催する「2014なら講座」が2014(平成26)年11月30日(日)幹事校天理大学で開催され、畿央大学からは健康栄養学科教授浅野恭代先生が講演されました。     浅野先生の講演テーマは、「世界無形文化遺産 和食のルーツと大和伝統野菜」。 平成25年12月にユネスコ無形文化遺産に登録された背景と、古くは奈良時代に遡り精進料理、本膳料理、茶懐石、会席料理など現在の日本の料理の歴史を振り返って説明していただきました。   昔の貴族、僧侶、武士、そして商人・町人文化の発展とともに庶民の食として親しまれてくるようになった和食は、これからは家庭の中の料理として郷土の食材を活かして次世代に受け継いでいかねばならないと説かれました。     文献により復元された弥生時代の食事は1,300kcalで固い食べ物が多く噛む回数は約4,000回、鎌倉時代は1,130kcalで2,650回、昭和初期は840kcalで1,420回、現代では2,025kcalで620回、食事にかける時間も短くなっています。 やわらかい高カロリーな食事を時間をかけずあまり咀嚼しない結果が肥満や歯並びの悪さに現れてきているようです。 そして、最近栽培も盛んになり栄養価面でも見直されてきた「大和伝統野菜」についてお話していただきました。 大和は国のまほろばと言われていますが、その奈良で学ぶ私たちは改めて日本食や伝統野菜を大切にしなければいけないと感じた講演会でした。 浅野先生、ありがとうございました。

2014.11.21

近鉄SA フードコートメニュー開発プロジェクト参加学生報告・交流会開催

7月5日コンテストのグランプリ・準グランプリ・特別賞の7作品を再現!売上状況報告に感激! 販売中の2メニューは、2015年3月まで発売します!!     畿央大学は近畿日本鉄道株式会社と連携して、西名阪自動車道香芝SAフードコートで提供する地産地消メニュー開発を企画しました。同SAの客層や繁忙時の実情を勘案し、「がっつり」「ヘルシー」「クイック」をキーワードにしたメニューコンテストを実施。2014年4月から度重なる勉強会や相談会を経て7月にコンテスト開催、優秀2作品は10月1日から香芝SA上下線でレストランメニューに採用されています。         この企画には畿央大学健康栄養学科(指導教員:林京子講師、峰松祐至助手)の1回生から4回生の学生26チーム90名が参加しました。 そして11月20日(木)授業終了後20数名が集まり、コンテストでグランプリ・準グランプリ・特別賞に輝いた7作品を再現しました。販売直前に香芝SAを訪問して試食したメンバーからの感想発表ののち、香芝近鉄レストランの小藪香支配人、東秀貴副支配人にお越しいただき10月1日販売開始から約1ヶ月半が経過した時点での「大和芋のとろろ風オムライス」(下り線)、「とりちり丼」(上り線)の売上状況について報告していただきました。       小藪支配人からは「2つの商品は上位にランクされるほど順調な売上げで、10月はオムライスが伸び11月に入ってから向寒の季節になるとともにピリカラの「とりちり丼」が追い上げてきています。このまま上位の売上を続けてくれればグランドメニュー化することも検討し、とりあえず来年3月までは継続して販売します。」と、嬉しい言葉をいただきました。 しばらくの間、香芝SA近鉄レストランで畿央大学とのコラボメニューが食べられます。みなさん、ぜひお立ち寄りください。       この日の参加学生の事後報告・交流会では、7月5日のコンテストで表彰されたグランプリ(大和芋のとろろ風オムライス)・準グランプリ(とりちり丼)、特別賞5作品(飛鳥鍋風にゅうめん、とろたまつくね丼、黒豆とろろ丼、ビビンバ風彩り丼、大和野菜のあんかけ丼)の7レシピを4人前ずつ調理して、参加者全員で美味しくいただきました。 実際にレストランメニューとして商品化となることは、学生たちにとってまたとない体験であり、このような機会を与えてくださった近畿日本鉄道関係者の方々に感謝しています。   また、近鉄様のご厚意によってこの事業で誕生した26レシピ作品を一冊にまとめた『香芝「まほろば」SA新メニュー創作コンテストレシピ集』が刊行されました。学生たちの思い出、就職活動のツールとしても使えるよう創作グループの写真も掲載した記念誌にもなる立派な小冊子です。 作品写真とともに作り方も載せていますので、ぜひご家庭で調理してご賞味ください。        ←クリックでレシピ集がご覧になれます。      【関連記事】 西名阪香芝サービスエリアで畿央生が創作した新メニュー試食会が行われました。      

2014.11.20

第13回畿央大学公開講座のご案内

メインテーマ 『子どもからお年寄りまで 家族みんなの健康づくりのコツ』   健康には食と運動が大切ということは多くの方がご存じでしょう。塩分取りすぎやメタボに気をつけなくてはいけないことも・・。でも、やっぱり味が薄いと美味しくないし、身体を動かすのは面倒くさい。そんなあなたや家族の皆さんの健康を守るコツをお教えしましょう。ぜひご来聴ください。     畿央大学公開講座(受講料 無料)  2015/2/7(土) 講座A   13:00~14:30 受付12:30~    「家庭でできる減塩のコツ」   ~家族みんなで手軽にチャレンジ!~    健康科学部健康栄養学科 准教授 村木 悦子 塩分の取り過ぎは高血圧につながります・・・なんてことは、もう、誰もがご存知のことでしょう。しかし一度“濃味生活”をしてしまいますと、なかなか塩分の魅惑から逃れることができません。頭では分かっていても、そのまま『美味しい“濃味生活”』を続けていますと、どんどん血圧が上がり始め、気が付くと動脈硬化、心筋梗塞、脳卒中など、寝たきりの原因にもなる疾患を引き起こしてしまいます。今回はご家庭の“濃味生活度”をチェックしつつ、家族みんなでチャレンジできる手軽で美味しい減塩のコツをお話したいと思います。 ★2014年度奈良県食育県民講座として行います。 講座B   15:00~16:30 受付14:30~    「子どもと大人のメタボリックシンドロームを             予防するためのコツ」    ~運動が好きな家族になろう~   健康科学部理学療法学科 助教 松本 大輔 最近では、大人だけでなく、子どものメタボリックシンドロームも増えてきています。その原因として、子どもの体力が低下し、運動する習慣が減ってきていることが挙げられます。子どものころに生活習慣が確立し、その体力や生活習慣は中年、高齢期にも影響すると言われています。メタボを予防するためには、学校も含め家族や地域で運動するような機会を増やしていくことが重要です。親子や祖父母と一緒に運動を好きになり、日頃から運動することで家族みんなの健康につながります。今回は奈良県で実際に関わった調査・取り組みの結果をご紹介しながら、子ども~お年寄りの方まで使える、メタボ予防のためのコツをお伝えしたいと思います。 ※会場はいずれも 畿央大学 L101講義室。講座は1コマ90分です。 ★奈良県食育県民講座は、2月7日(土)10時~11時30分、同じく畿央大学L101講義室において、近畿大学農学部食品栄養学科講師郡俊之先生による「減塩で予防する生活習慣病」(骨密度測定あり)が開講されます。 お申込み先は、「奈良県健康福祉部健康づくり推進課」となります。⇒ チラシをご参照ください。     申込方法   申込フォームはこちら   ▼官製ハガキ・FAX・E-mailでお申込の場合、下記6点を明記してください。 ・希望される講座区分(A,B)複数可 ・お名前(ふりがな) ・年齢 ・ご住所(郵便番号から) ・電話番号(連絡先) ・メールアドレス    宛先 〒635-0832 奈良県北葛城郡広陵町馬見中4-2-2 畿央大学企画部 公開講座係E-mail:uketsuke@kio.ac.jpFAX : 0745-54-1600   締切  平成27年2月5日(木)   ※受講証の発行は致しません。当日直接本学にお越しいただき、公開講座受付で会場をご確認ください。 ※公共交通機関を利用してご参加ください。   お問い合わせ 畿央大学企画部 TEL0745-54-1601

2014.11.17

近鉄百貨店橿原店「第20回うまいもん市」で 学生が創作した7商品が販売されます!

近鉄百貨店橿原店「第20回橿原のうまいもん市」で 健康栄養学科学生らが昨年度事業で創作した7商品が販売されます!   2009年から始まった橿原商工会議所と畿央大学との連携事業、橿原にちなんだレシピ開発事業は6年目を迎えています。 藤原京時代の木簡に生姜(ショウガ)を意味する「薑根」(はじかみね)の文字が発見されたことから、橿原市では生姜の生産を増やす政策がとられています。そこで、今年は「しょうが給食献立プロジェクト」を実施しましたが、昨年(2013年度)には「橿原産の生姜を使った商品開発」を行ない、学生のアイデアと橿原商工会議所傘下の業者さんの意気込みで7つの商品が誕生しています。 このたび2014(平成26)年11月21日(金)・22日(土)・23日(日)の3日間、近鉄百貨店橿原店で開催される「第20回橿原のうまいもん市」で、これらの7商品が揃って販売されることになりました。 学生たちが創作プロデュースした「ショウガを使ったうまいもん」を食べて、体をあたためて、これからの寒さに備えましょう。               近鉄百貨店・橿原店 6階センターコート   11月21日(金)~23日(日) 10時~19時(最終日のみ17時)                                   販売される7商品→ (クリックで大きくなります)            【関連記事】 第20回橿原のうまいもん市(橿原市リンク)  

2014.11.07

平成27年度採用 教職員の採用情報を更新しました。

2014.11.04

平成27年度採用 学校法人事務職員の採用情報を掲載しました。

2014.10.28

【満員御礼】FEPホール企画「ベニシア・スタンリー・スミス 映画上映・講演会」のご案内

   定員に達しましたので、募集は締め切らせていただきました。           NHKのEテレで放映中「猫のしっぽ カエルの手~京都・大原 ベニシアの手作り暮らし~」でおなじみ、ベニシアさんの映画上映と講演会を行います。       内 容 映画「ベニシアさんの四季の庭」上映と講演 映画終了後、ベニシアさんご本人に映画に描ききれなかった思いを語っていただきます。 開催日 平成26年12月20日(土) ▲クリックで拡大します。 映画上映 13:30~15:00 (受付13:00~) 講演会 15:25~16:30 会 場 畿央大学冬木記念ホール      →アクセスはこちら 対 象 一般(地域住民の方々) 定 員 500名(先着順、無料) 応募は締切りました。 後 援 奈良県、奈良県教育委員会 真美ケ丘自治会設立30周年記念事業委員会     【定員に達しましたので、応募は締切りました】                         【宛先】 〒635-0832  奈良県北葛城郡広陵町馬見中4-2-2 畿央大学企画部 ベニシア講演会係あて FAX:0745-54-1600   E-mail:fep@kio.ac.jp   お問い合わせ 畿央大学企画部 水野、増田、伊藤、横沢 TEL:0745-54-1601   ※公共交通機関を利用してご参加ください。 ※個人情報については、本イベントの受付整理以外には使用いたしません。

2014.10.28

小学校教諭71.4%、養護教諭70.0%(教育学部)で過去最高の現役合格率!~教員採用試験、公立幼稚園・保育士採用試験速報

公立小学校・養護教諭採用試験で過去最高の合格率! 教育学部現代教育学科6期生のうち、50名が公立小学校教諭、7名が養護教諭の採用試験二次試験に現役合格しました。合格率は小学校71.4%、養護教諭70.0%となり、2006年の学科開設以来最高の結果を残すことができました。(人数は実人数、受験者数は小学校70名と養護教諭10名)。 畿央大学では今年、過去5年間の結果をふまえて教員採用試験対策を強化。「教採・公務員対策室」を立ち上げ、教育学部現代教育学科教員と連携した支援を行ってきましたが、1年目でその成果が表れた形になりました。 主役はもちろん学生諸君ですが、それを支えていただいた教員や対策室のメンバーに敬意を表したいと思います。今後は不合格となった学生へのフォロー、合格者に対する就労直前のガイダンス、公立幼稚園、保育士希望者で進路未決定者へのフォローに全力をあげ、最後の一人まで支援していきます。全員の夢がかなうまで頑張れ、畿央生!   教採・公務員対策室長   公立学校教員採用試験 都府県・市別の合格者数(2014年10月27日現在) 【小学校教諭】現代教育学科 現役合格率 71.4%(合格者50名/受験者70名) 都府県・市 1次受験者 1次合格者 (辞退者) 2次受験者 最終合格者 京都市 1 1 - 1 1 奈良県 29 26 2 24 16 大阪府 29 24 - 24 19 大阪市 8 8 1 7 6 堺市 10 - - - 6 豊能地区 4 3 1 2 2 兵庫県 5 3 - 3 2 和歌山県 1 1 - 1 1 千葉県 18 16 14 2 2 神奈川県 23 20 8 12 7 愛知県 16 13 4 9 5 岡山県 5 4 2 2 1 徳島県 1 1 - 1 1   【養護教諭】現代教育学科・看護医療学科 現役合格率 58.3%(合格者7名/受験者12名) 現代教育学科現役合格率 70.0%(合格者7名/受験者10名) 都府県・市 1次受験者 1次合格者 (辞退者) 2次受験者 最終合格者 奈良県 7 5 2 3 3 大阪府 6 3 - 3 2 堺市 1 - - - 1 千葉県 3 2 - 2 0 東京都 4 3 1 2 0 愛知県 2 2 1 1 1 岡山県 2 2 - 2 2   【栄養教諭】健康栄養学科 都府県・市 1次受験者 1次合格者 (辞退者) 2次受験者 最終合格者 奈良県 2 2 1 1 1 大阪府 1 1 - 1 1   【家庭科教諭】人間環境デザイン学科 都府県・市 1次受験者 1次合格者 (辞退者) 2次受験者 最終合格者 大阪府 1 1 - 1 1 神奈川県 1 1 - 1 0 三重県 1 1 1 0 - 注1. 過年度卒業生を含みません(すべて2015年3月卒業見込者)。 注2. 2014年10月27日現在の判明者数です。今後変動する場合があります。 公立幼稚園教諭、保育士採用試験 自治体別合格者数(2014年10月27日現在)  【公立幼稚園教諭、保育士】現代教育学科 都府県・市(町)1次受験者1次合格者(辞退者)最終合格者 京都府京田辺市 1 1 - 1 奈良県橿原市 7 5 - 4 奈良県王寺町 1 1 - 1 大阪府羽曳野市 3 3 - 1 兵庫県神戸市 15 8 2 3 兵庫県加古川市 1 1 - 1 滋賀県守山市 1 1 - 1 愛知県豊橋市 1 1 - 1 注1. 過年度卒業生を含みません(すべて2015年3月卒業見込者)。 注2. 辞退者は1次合格後の辞退と2次合格以後の辞退の合計です。

2014.10.22

現代教育研究所の教材「アートカード」を静岡の小学校に貸し出しました。

1 2 3 9