SNS
資料
請求
問合せ

ニュース&トピックス

2014.03.25

橿原サイエンスフェスティバル2014に出展参加しました。

子どもたちの科学体験(ロボットのプログラミング)をお手伝い!

 

 

奈良県で唯一の科学館をもつ橿原市は毎年3月下旬に、「橿原サイエンスフェスティバル」を開催しており、3連休の最終日2014(平成26)年3月23日(日)午前9時から午後5時まで、会場となった万葉ホールは多くの親子連れでにぎわいました。畿央大学は2013年6月に橿原市と包括連携協定を締結し、同市のイベントに協力参加しています。

 

この日、万葉ホール3階のサイエンスブースに、『レゴロボットをプログラムで動かそう!』のコーナーを設け、理科の現代教育学科奥田俊詞准教授、情報系の看護医療学科福森貢教授、協力学生2名らが終日参加しました。

             

         

新しい画像-vert         

 

9時からの開会式にはNASAの宇宙服に身を包んだ橿原市岡崎益光副市長、市民文化部の岩田弘子部長と岡田秀己副部長が颯爽と登場、場内全員がジェット風船を飛ばしてオープンセレモニーが行われました。

             

         

新しい画像 (3)-horz 

 

3階ロボット体験ブース開場の10時には、たくさんの子どもたちが保護者とともに押し寄せ、夕方5時閉館まで満員の状態が続きました。

ロボットには男の子の方が興味を持ちがちと予想していましたが、女の子の来場が多く、ここにもリケジョ(理系女子)ブームが見られました。プログラミング用パソコン6台、レゴロボット(走行用6台、展示用3台)、そして未就学児童用にレゴの組立てパーツを大量に準備、広い会場も子どもたちと保護者でいっぱいになりました。

 

                     

78fe6b8b90da760c3be9515b8588a425         

 

    

新しい画像 (9)

▲奥田先生と福森先生は大学近隣の小学校でレゴロボットを使って『小学校科学クラブの放課後支援』を行なっています。

 

【小学校科学クラブ活動記事】

2013年度 第1回目授業 小学校科学クラブ活動支援事業2013年度の第1回目授業を行いました。

2013年度 第2回目授業 真美ヶ丘第2小学校連携「科学クラブ“ロボット組立”課外授業」を実施しています。

2012年度 SPP選定事業 「マミポコ・子どもサイエンス ロボットを作ろう!」

 

この記事をシェアする