SNS
資料
請求
問合せ

ニュース&トピックス

2016.10.12

平成28年度在外研究~スウェーデンからの現地リポート

本学には教育研究水準の向上および国際交流の進展に資するため、学術の研究・調査等のため外国に在外研究員を派遣する制度があります。平成28年度の在外研究員には教育学部現代教育学科の大城愛子講師が選ばれ、平成28年4月から平成29年3月までの期間、スウェーデンのGöteborg University(イェーテボリ大学)で研究活動にあたっています。

 

スウェーデンからレポートが届きましたのでご紹介します。

 

1012sw1

 

畿央大学の平成28年度在外研究員としてスウェーデンに来て半年が過ぎました。現在、私はイェーテボリ大学の教育学部で研究を行っています。4月に来た当初から教育学部棟の中に他の先生方と同じように個室をいただき、落ち着いた環境の中で研究を進めることができています。 

私は今回の在外研究において、スウェーデンにおけるEducare理念(乳幼児に対する教育とケアを統合してとらえるという理念)に基づく幼児教育・保育の理論と実践について研究することを目的としています。そのため、この1年間イェーテボリ大学において、就学前の子どもの教育とケアに関する膨大な研究資料に自由にアクセスできること、現地の研究者と直接意見交換ができることは、海外の研究機関で研究する大きなメリットといえます。また、現在は自分のメインの研究に加えて、教育学部の先生方3名と一緒に「日本の幼稚園におけるストーリーテリングと語り直し」に関する論文を執筆しているところです。今までの自分の研究とは異なる研究アプローチとディスカッションに戸惑うこともあり、正直大変ですが、在外研究ならではの機会を楽しみながら一生懸命取り組んでいます。

 

1012sw2

 

また、イェーテボリ大学の客員研究員として受け入れてもらったことで、大学が主催する様々なイベントに参加できることも在外研究生活の大きな励みとなっています。こちらでは新しい学期は8月末に始まりますが、9月にはイェーテボリ大学とシャルマース工科大学に所属する海外からの客員研究員(博士課程の学生やポスドクを含む)向けのインターナショナル・レセプションが開かれ、様々な国の研究者と知り合うことができました。

 

1012sw3

 

その他に、海外からの研究員対象の観光ツアー、毎月1回開催される交流会や週1回のスウェーデン語と文化に関する講座などもあり、積極的に参加しています。10月3日に開かれた交流会では、翌4日が「シナモンロールの日」ということで、fikaのお供にシナモンロールがふるまわれました。スウェーデンではコーヒーブレイクのことをfika(フィーカ)といい、職場では1日に何度もfikaの時間があります。こうしたスウェーデン生活のトピックの紹介も交流会では大切にされています。海外からの研究員は圧倒的に理系の研究者が多いのですが、交流会では互いの研究の話やスウェーデン生活における苦労話など話題は尽きません。自身の研究への臨み方や物事の考え方などを捉えなおす機会にもなり、大いに刺激を受けています。

 

1012sw4

 

1年間の在外研究も半分が過ぎました。実際に生活してみなければ分からないことも多く、毎日が新たな気づきと学びでいっぱいです。スウェーデンでの研究生活は大変なこともありますが、このような素晴らしい機会をいただけたことに感謝しながら、あと半年の在外研究を充実したものにしたいと思います。

 

畿央大学平成28年度在外研究員 教育学部現代教育学科講師 大城愛子

 

【関連記事】

平成28年度 在外研究説明会を開催しました。

この記事をシェアする