聴講生
募集要項【学部】
聴講を考えておられる皆さまへ
新型コロナウイルスの影響により、今年度の授業は一部、非対面による遠隔授業(オンライン受講)になっています。科目によっては登学して授業を受講していただくことができませんので、お申し込みの際にはその旨お含みおきください。なお、科目ごとの運営方法につきましては、学生支援センターまでお問い合わせください。
出願資格
次の各号の一に該当する者とする。
(1)学則第14条に規定する入学資格を有する者
1. 高等学校または中等教育学校を卒業した者
2. 通常の課程による12年の学校教育を修了した者
3. 外国において学校教育における12年の課程を修了した者、またはこれに準ずる者で文部科学大臣の指定した者
4. 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者
5. 専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たす者に限る)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者
6. 文部科学大臣の指定した者
7. 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験に合格した者(旧課程による大学入試資格検定に合格した者を含む)
8. 本学において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、18歳に達した者
(2)聴講しようとする授業科目について、聴講に必要な学力があると認められる者
※ 外国人留学生については、出願時に聴講期間を満たす在留資格を有する者に限る。
聴講期間
学則で定める学年または学期(入学時期は4月及び9月)
※聴講期間を終了した者がひきつづき聴講生として志願する場合は、改めて手続きを行う。
聴講可能科目・単位数
聴講できる科目は別に定める。また、聴講できる科目数は1年間に6科目以内とする。
ただし、実験・実習科目は聴講不可。
※聴講生は単位付与に係る試験等を受けることができない。
出願書類
① 聴講願書(本学所定の用紙)1通
② 在留カード(外国人登録証明書)の写し(外国人留学生のみ)
③ その他必要と認める書類
授業料等
【出願時】
① 選考手数料 10,000円(本学卒業生及び本学大学院に在籍する者は5,000円)
※聴講期間を終了した者がひきつづき聴講生として志願する場合は不要。
【選考の結果、聴講を許可された後】
① 聴講申込金 10,000円(本学卒業生及び本学大学院に在籍する者は5,000円)
※聴講期間を終了した者がひきつづき聴講生として志願する場合は不要。
② 授業料 1科目につき15,000円
出願期間
(前期)3月1日~3月10日 (後期)8月21日~8月30日
※本学の休業日は出願期間に含まない。
選考方法
原則として書類選考(面接を行う場合があります) ※選考結果は文書にて本人に通知します。
募集要項【大学院】
出願資格
次の各号の一に該当する者とする。
(1)学則第31条に規定する入学資格を有する者
【修士課程】
1. 学校教育法の定める大学を卒業した者
2. 大学評価・学位授与機構から学士の学位を授与された者
3. 外国において、学校教育における16年の課程を終了した者
4. 外国の学校が行う通信教育における授業科目を我が国において履修することにより当該外国の学校教育における16年の課程を修了した者
5. 我が国において、外国の大学の課程(その修了者が当該外国の学校教育における16年の課程を修了したとされるものに限る。)を有するものとして当該外国の学校教育制度において位置付けられた教育施設であって、文部科学大臣が別に指定するものの当該課程を修了した者
6. 専門学校の専門課程(修業年限が4年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)で文部科学大臣が別に指定するものの当該課程を修了した者
7. 文部科学大臣の指定した者
8. 本大学院において、個別の入学資格審査により、大学を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、入学時に22歳以上の者
【博士後期課程】
1. 修士の学位を有する者
2. 外国において、修士の学位又は専門職学位に相当する学位を授与された者
3. 外国の学校が行う通信教育における授業科目を我が国において履修し、修士の学位または専門職学位に相当する学位を授与された者
4. 我が国において、外国の大学院の課程を有するものとして当該外国の学校教育制度において位置付けられた教育施設であって、文部科学大臣が別に指定するものの当該課程を修了し、修士の学位または専門職学位に相当する学位を授与された者
5. 文部科学大臣の指定した者
6. 本大学院において、個別の入学資格審査により、修士の学位または専門職学位を有する者と同等以上の学力があると認めた者で、入学時に24歳以上の者
(2)履修しようとする授業科目について、履修に必要な学力があると認められる者
※ 外国人留学生については、出願時に履修期間を満たす在留資格を有する者に限る。
聴講期間
学則で定める学年または学期(入学時期は4月及び9月)
※履修期間を終了した者がひきつづき科目等履修生として志願する場合は、改めて手続きを行う。
聴講可能科目・単位数
聴講できる科目は別に定める。また、聴講できる科目数は、修士課程においては1年間に4科目以内、博士後期課程においては1年間に2科目以内とする。
※聴講生は単位付与に係る試験等を受けることができない。
出願書類
① 聴講願書(本学所定の用紙)1通
② 最終出身学校の卒業証明書および卒業見込証明書 1通
③ 最終出身学校の成績証明書 1通
④ 在留カード(外国人登録証明書)の写し(外国人留学生のみ)
⑤ その他必要と認める書類
授業料等
【出願時】
① 選考手数料 10,000円(本学卒業生及び本学大学院に在籍する者は5,000円)
※聴講期間を終了した者がひきつづき科目等履修生として志願する場合は不要。
【選考の結果、履修を許可された後】
① 聴講申込金 20,000円(本学卒業生及び本学大学院に在籍する者は15,000円)
※聴講期間を終了した者がひきつづき聴講生として志願する場合は不要。
② 授業料 1科目につき20,000円
出願期間
(前期)3月1日~3月10日 (後期)8月21日~8月30日
※本学の休業日は出願期間に含まない。
選考方法
原則として書類選考(面接を行う場合があります) ※選考結果は文書にて本人に通知します。
お申込み・お問合わせ先
畿央大学 学生支援センター
〒635-0832 奈良県北葛城郡広陵町馬見中4-2-2
TEL 0745-54-1601 / FAX 0745-54-1600